犬が飼い主の『足元』で眠る心理3選 足にピッタリとくっつく理由や寄り添って寝てもらう方法まで

2025-02-19 20:20

飼い主と一緒に添い寝したがる犬はとても多くいます。中でも飼い主の足元を好んで寝る位置に選ぶ犬が多く、そこには犬ならではの理由が隠されていることも。この記事では、犬が飼い主の『足元』で眠る心理を見てみましょう。

飼い主と添い寝したがる犬は意外にも多い

女性の胸元で眠る犬

飼い主が寝室へ移動すると、一緒に飼い犬もついてくるという話は珍しくありません。このように、飼い主と同じ部屋で、あるいは添い寝したがる犬は意外と多く、実際に同じベッドや布団で寝ているという声もよく聞きます。

犬にとって、飼い主の存在は強い安心感を与えてくれるため、一緒に眠ることで安眠につながりやすいというのが大きな理由の1つでしょう。

添い寝するときに寝る位置で犬の心持ちが違う?

添い寝する犬

ある一説によると、犬が飼い主に添い寝する際、寝る位置によって飼い主に対する気持ちが若干異なるといわれています。

多くの場合、信頼や愛情といった面は共通していますが、添い寝する位置からより具体的な飼い主に対する思いが汲み取れるというのです。

飼い主の『足元』で眠りたがる犬たち…その心理とは

足元で眠る犬

飼い主と添い寝する犬が選ぶ位置として、『足元』は特に多く見かけます。飼い主の足元で寝たがる犬たちは、どのような心理が働いているのでしょうか。

1.飼い主の匂いを感じて安心する

飼い主に添い寝する犬に共通する心理として、安心して眠りたいという思いから信頼できる飼い主のそばで眠ることを選んでいます。

人によっては、汗や皮脂などその人独特の匂いを強く感じられる部分が足元なので、犬は特に強く飼い主の匂いを感じられる足元を選びやすいのでは、と言われることも。

また、足元にピッタリとくっついて眠る犬たちは、安心感だけでなく、飼い主の温もりを感じることで甘えている気分も味わっていると考えられます。

2.飼い主を守ろうとしている

野生動物として暮らしていた頃、犬たちは仲間とお互いに身を寄せ合い、お互いを守るように眠りについていたと言われています。その際、お互いの背中を向けるようにして眠ることで、四方八方を警戒しながら休息を取っていたようです。

その頃の習性が遺伝的に受け継がれており、飼い主と添い寝する際は、飼い主の頭とは反対の位置、つまり『足元』に位置することで、お互いに別方向を守り合う姿勢をとっているのではないかという説もあります。

3.その場所がお気に入りになっている

最初から足元に眠る習慣がついていたり、その場所が最も寝心地が良い(柔らかさや体感温度など)と感じていたりする場合は、単純に自分のお気に入りの場所だから、という理由で足元を選んでいることも多いでしょう。

特に長年、飼い主と一緒に添い寝している犬は、自分の定位置をすでに確立していることが多いです。その場所が足元であれば、そこが自分の寝床だと認識しているため、足元以外の場所を選ぶことは滅多にありません。

寄り添って寝てもらうには信頼関係を築くことが重要

飼い主の顔を舐める犬

犬に寄り添って寝てもらえないからといって、必ずしも信頼していないというわけではありません。しかし、どうしても愛犬に寄り添って寝てもらえる関係になりたいという方は、より絆を深めたり、コミュニケーションをとって誘ってみてはいかがでしょう。

普段から遊びやトレーニング、スキンシップなどを通してコミュニケーションをとり、愛犬に「この人と一緒にいると安心できる」「自分にとって良い出来事が起きる」と認識してもらうことで、最も無防備となる就寝中も「飼い主のそばにいたい」と思うようになります。

また、すでに絆が深まっているのに一緒に寝ていない場合は、飼い主と一緒に寝るという行動概念を持っていないことも多いでしょう。一度でも「おいで」と声をかけて一緒に寝ることで、飼い主に寄り添って眠る習慣がつきます。

まとめ

飼い主の足元に寄り添う犬

いかがでしたか。犬と飼い主は必ずしも一緒に寝るべきとは限りません。添い寝していなくても信頼関係がしっかり築かれているパートナーも多くいます。しかし、愛犬と一緒に寝たいと思うのであれば、ぜひ飼い主側から「おいで」と声をかけてみてくださいね。

関連記事

寝たきりの老犬たちがお友達と過ごしていたら…想定外だった『奇跡が起こる瞬間』が感動的だと19万再生「涙が出た」「強い気持ちが伝わる」
『遊び方…あってる?』子犬から遊びに誘われた結果→独特な方法でスキンシップをとる光景に5万いいね「私もやりますw」「可愛すぎる」と絶賛
強面のシェパードを飼って、カッコよく育つかと思いきや…想像と違いすぎる『まさかの成長』が50万再生「ギャップがw」「母性本能爆上がり」
90歳間近のおばあちゃん→愛犬を初めて抱っこさせたら…あまりにも尊い『愛情伝わる光景』が3万再生「ふたりとも可愛い」「大好きなの伝わる」
車でドッグランに向かう途中、犬が楽しみにし過ぎた結果…感情が大爆発してしまった『可愛い行動』が3万再生「待ち遠しいの伝わる」と絶賛

  1. 天皇皇后両陛下 万博パビリオン視察を終えて帰京 秋篠宮さまは名誉総裁として開幕を祝うレセプションであいさつ
  2. アメリカ・トランプ政権 相互関税からスマートフォンやノートパソコンなど除外 関税当局が輸入業者に通知、価格高騰への反発を回避する狙いか
  3. アメリカのグラス次期駐日大使が“関税”めぐる交渉に「とても楽観的だ」 日米関係強化に向けた決意も
  4. ペダル付き電動バイク モペットの取り締まり 今年は3月末までに違反件数が200件超える 警視庁が注意呼びかけ
  5. 「シフトを組んで24時間働く」未完成パビリオンも 大阪・関西万博メタンガス問題で“子供の世界”に分断【報道特集】
  6. 【10000m日本選手権】女子は廣中璃梨佳が2大会ぶり4回目の優勝、男子は鈴木芽吹が初V
  7. 鈴木芽吹、日本選手権10000mで初優勝!「最初に日の丸をつけるのは東京で」残り1000mでロングスパートみせる
  8. 飼い主さんが目を離した隙に『保護赤ちゃん猫と先住猫』が…まさかの光景に涙があふれでると97万再生「アカン、泣きそう」「素晴らしい愛情」
  9. 他所で断られ続けた『咬傷犬』を保護した結果…同じ犬とは思えない『現在の光景』が泣けると109万再生「表情が全然違う」「寂しかったんだね」
  10. 猫が『死期を悟ると姿を消す』のは本当?そう言われる理由と取るべき対応
  1. アメリカ・トランプ政権 相互関税からスマートフォンやノートパソコンなど除外 関税当局が輸入業者に通知、価格高騰への反発を回避する狙いか
  2. 天皇皇后両陛下 万博パビリオン視察を終えて帰京 秋篠宮さまは名誉総裁として開幕を祝うレセプションであいさつ
  3. アメリカのグラス次期駐日大使が“関税”めぐる交渉に「とても楽観的だ」 日米関係強化に向けた決意も
  4. 落ちそうなところを『ギリギリで耐えていた猫』に、同居猫が…ツボりすぎ注意な光景が96万再生「どう見ても崖っぷちなのにw」「無慈悲w」
  5. ペダル付き電動バイク モペットの取り締まり 今年は3月末までに違反件数が200件超える 警視庁が注意呼びかけ
  6. 「シフトを組んで24時間働く」未完成パビリオンも 大阪・関西万博メタンガス問題で“子供の世界”に分断【報道特集】
  7. 飼い主さんが目を離した隙に『保護赤ちゃん猫と先住猫』が…まさかの光景に涙があふれでると97万再生「アカン、泣きそう」「素晴らしい愛情」
  8. 猫が『死期を悟ると姿を消す』のは本当?そう言われる理由と取るべき対応
  9. 大型犬3頭に『マテ』をしてみた結果→クセが強すぎる待ち方と『まさかのハプニング』に爆笑「ドジッ子最高」「反射神経すごいw」と55万再生
  10. 【10000m日本選手権】女子は廣中璃梨佳が2大会ぶり4回目の優勝、男子は鈴木芽吹が初V
  11. 「カメラ撮るヒマあったら手伝え!」取材する側される側の葛藤…“知らない世代”が見つめた阪神・淡路大震災【報道特集】
  12. 『あの…ママは大丈夫ですか?』マッサージをしに行ったら犬たちが…思った以上に心配してしまう光景が尊いと66万再生「邪魔して可愛いw」