犬の散歩ルートは毎日変えたほうがいい?愛犬に合わせた方法から注意すべきポイントまで

2025-02-20 16:00

毎日決まった散歩ルートを歩いているでしょうか。愛犬が退屈しているのではないか、飽きてしまっているのではないかと気になっているでしょうか。愛犬に合わせた散歩ルートについて解説します。

犬の散歩ルートは毎日変えたほうがいい?

散歩中の柴犬

犬の散歩ルートを毎日変えたほうがいいかどうかは、一概には言えません。犬の性格や健康状態、周囲の環境によって最適な散歩ルートは異なります。

毎日変えたほうがいい場合

どこに連れて行っても落ち着いてお散歩することができ、愛犬が楽しんでいる様子なのであれば、毎日変えてもいいと思います。

お散歩ルートが変れば、出会う人も犬も変わります。そのことが、愛犬にとって「楽しい」「嬉しい」といった刺激になるのであれば、よいことだと思います。

若いうちは、色んな人や犬との出会いが社会化のお勉強にも繋がるので、物怖じせず、どこで誰と過ごしていてもリラックスでき、ストレスの少ない暮らしができるでしょう。

時々変えたほうがいい場合

毎日同じお散歩ルートを歩きがる犬がいます。縄張りをパトロールしているのでしょう。いつもと同じ場所がいつもと変わらず同じであるか、安全であるかなどを確認したいのです。

しかし、たまにふと違うルートに行きたがることがあります。「そっちじゃないよ」と飼い主さんは声をかけているかもしれません。

安全に歩くことができるルートなのであれば、時々変えて歩いてみてもよいでしょう。愛犬にとっても飼い主にとっても、新しい嬉しい発見や出会いがあるかもしれません。

このように少しずつ新しいお散歩ルートを開拓していると、いつの間にかお散歩ルートが3つも4つもできていることがあります。「今日はどのルートで歩こうか?」と愛犬と相談したり、楽しんだりできるきかっけにもなりますね。

変えないほうがいい場合

歩きたくない犬

お散歩ルートがほんの少し変わるだけでも、不安・緊張・恐怖・ストレスを感じてしまう犬がいます。

いつもしっぽを上げて楽しそうに歩いている犬が、お散歩ルートを変えた途端しっぽを下げてオドオドと歩くようになってしまうことがあります。

このような場合には、お散歩ルートは変えないであげた方が良いでしょう。

何かに驚いた拍子に急に走り出して怪我や事故に遭ってしまったり、迷子や行方不明の原因になってしまったりする恐れがあります。

お散歩ルートを変えるときの注意点

お散歩ルートを変えるときは、飼い主が行きたい方向ではなく犬が行きたいと思っている方向へ変えるのが良いでしょう。

ただし、向かった先が安全な場所であるかどうか分かりません。あまりにも車の通りが多かったり、昼間でも人通りが少なく薄暗い場所であったりする場合には、歩かない方が安全でしょう。

また、飼い主が「向こうに行ってみようか」と声をかけ、犬が嬉しそうに楽しそうにルートを変えるのであれば良いですが、無理強いするのはやめておきましょう。

まとめ

散歩するトイプードル

お散歩ルートを変えることにはメリットもデメリットもあります。愛犬にとってお散歩ルートを変えることはよいことなのか、よく見極めましょう。

新しい刺激や出会いは、犬にとって嬉しいものです。チャレンジしてみてもよいのではないでしょうか。

関連記事

赤ちゃんがいるソファから離れたら、大型犬に場所を取られ…想像以上に『愛が爆発してしまう光景』が11万再生「ただただひたすら可愛い」と反響
『外の世界が怖い』元野犬→それでもお友だちに会いたくて…玄関で見せた『まさかの行動』が泣けると10万再生「頑張れって声出た」「感動」
犬が空腹(お腹がすいている)のときによく見せる5つのサイン
犬が飼い主に体をこすりつけるときの心理とは?状況から考えられる病気も
『犬の面倒なんて見ないぞ』と思っていた昭和のおじさんがワンコを飼ったら…まさかの光景が4万再生「うちの主人をみたいw」「甘々で草」

  1. 天皇皇后両陛下 万博パビリオン視察を終えて帰京 秋篠宮さまは名誉総裁として開幕を祝うレセプションであいさつ
  2. アメリカ・トランプ政権 相互関税からスマートフォンやノートパソコンなど除外 関税当局が輸入業者に通知、価格高騰への反発を回避する狙いか
  3. アメリカのグラス次期駐日大使が“関税”めぐる交渉に「とても楽観的だ」 日米関係強化に向けた決意も
  4. ペダル付き電動バイク モペットの取り締まり 今年は3月末までに違反件数が200件超える 警視庁が注意呼びかけ
  5. 「シフトを組んで24時間働く」未完成パビリオンも 大阪・関西万博メタンガス問題で“子供の世界”に分断【報道特集】
  6. 【10000m日本選手権】女子は廣中璃梨佳が2大会ぶり4回目の優勝、男子は鈴木芽吹が初V
  7. 鈴木芽吹、日本選手権10000mで初優勝!「最初に日の丸をつけるのは東京で」残り1000mでロングスパートみせる
  8. 飼い主さんが目を離した隙に『保護赤ちゃん猫と先住猫』が…まさかの光景に涙があふれでると97万再生「アカン、泣きそう」「素晴らしい愛情」
  9. 他所で断られ続けた『咬傷犬』を保護した結果…同じ犬とは思えない『現在の光景』が泣けると109万再生「表情が全然違う」「寂しかったんだね」
  10. 猫が『死期を悟ると姿を消す』のは本当?そう言われる理由と取るべき対応
  1. アメリカのグラス次期駐日大使が“関税”めぐる交渉に「とても楽観的だ」 日米関係強化に向けた決意も
  2. ペダル付き電動バイク モペットの取り締まり 今年は3月末までに違反件数が200件超える 警視庁が注意呼びかけ
  3. 「シフトを組んで24時間働く」未完成パビリオンも 大阪・関西万博メタンガス問題で“子供の世界”に分断【報道特集】
  4. アメリカ・トランプ政権 相互関税からスマートフォンやノートパソコンなど除外 関税当局が輸入業者に通知、価格高騰への反発を回避する狙いか
  5. 飼い主さんが目を離した隙に『保護赤ちゃん猫と先住猫』が…まさかの光景に涙があふれでると97万再生「アカン、泣きそう」「素晴らしい愛情」
  6. 天皇皇后両陛下 万博パビリオン視察を終えて帰京 秋篠宮さまは名誉総裁として開幕を祝うレセプションであいさつ
  7. 猫が『死期を悟ると姿を消す』のは本当?そう言われる理由と取るべき対応
  8. 【10000m日本選手権】女子は廣中璃梨佳が2大会ぶり4回目の優勝、男子は鈴木芽吹が初V
  9. 【速報】埼京線と湘南新宿ライン全線で運転見合わせ 信号機トラブルの影響 運転再開の見込み立たず JR東日本
  10. 【速報】埼京線と湘南新宿ライン運転再開 一時全線で運転見合わせ 信号機トラブルの影響 JR東日本
  11. 落ちそうなところを『ギリギリで耐えていた猫』に、同居猫が…ツボりすぎ注意な光景が96万再生「どう見ても崖っぷちなのにw」「無慈悲w」
  12. 他所で断られ続けた『咬傷犬』を保護した結果…同じ犬とは思えない『現在の光景』が泣けると109万再生「表情が全然違う」「寂しかったんだね」