犬が『布団を好む』のはなぜ?飼い主の寝具に潜り込んでくる4つの理由や注意点まで

2025-02-23 12:00

布団に好んで潜り込んでくる犬はとても多くいます。なぜ犬たちは布団を好むのでしょうか。その理由や一緒に布団に入って眠る時の注意点を解説します。

寝る時に布団に入りたがる犬は多い

布団で一緒に眠る女性と犬

飼い主が就寝するために寝室へ向かうと、一緒に寝室に入り、布団の中にも潜り込んでくる犬は珍しくありません。「寂しいから一緒に寝たいのかな?」と思い、愛おしく感じる飼い主さんも多いでしょう。

しかし、犬たちはなぜ自分のベッドではなく、飼い主の布団の中で眠りたがるのでしょうか。犬が布団を好む理由や潜り込んでくる心理を確認してみましょう。

飼い主の寝具に潜り込んでくる4つの理由

布団に潜る犬

犬たちは、どのような理由で飼い主の寝具に潜り込んでくるのでしょうか。考えられる4つの理由を紹介します。

1.飼い主と一緒に眠る安心感

犬が布団に入ってくる最も大きな理由として、飼い主が布団に入っているから、という理由が考えられます。

犬にとって飼い主は最も信頼できる絶対的な安心感を持つ存在です。寝ている間は無防備になるため、何かあっても自分を守ってくれる頼れる存在が近くにいることで、安眠できると考えているのでしょう。

また、元々群れで行動していた犬たちにとって、仲間でもある家族や飼い主と寄り添って眠る行動は、ごく自然であるとも考えられています。

2.飼い主の布団が寝心地良い

ふかふかの柔らかい布団の中で一度眠ってしまった犬は、布団の寝心地の良さを知っています。そのため、「自分のベッドやブランケットじゃなくて、眠る時はふかふかの布団で寝たい!」と好んで選んでいる犬もいるでしょう。

飼い主さんの話の中には、飼い主が寝る準備を始めると、飼い主よりも先に寝室へと向かい、布団の中に潜り込んでいるという犬の話も耳にします。それほどふかふかで暖かい布団の中は、犬にとっても居心地が良いのです。

3.寒さを凌ぎたい

布団に包まれる柴犬

「寒い季節になると布団の中に潜り込んでくる」という犬の場合は、寒さを凌ぐために布団の中に潜ってくる犬も多くいます。

冬場、寝ている間は安全のために、あるいは風邪予防のために暖房をオフにしているご家庭が少なくありません。すると、部屋の温度が一気に下がり、次第に強い寒さを感じるため、犬も布団に潜り込み暖を取ろうと考えます。

4.暗くて狭い場所が安心するから

犬にとって、巣穴に似た暗くて狭い環境は、安心して眠れます。布団の中に潜ると、暗く、自分の体の大きさにフィットした空間で眠ることができるため、犬にとっては最も安心して眠れる環境下と言えるでしょう。

こうした布団の中に好んで潜り込む犬の場合は、ドーム型ベッドなど、巣穴に似た寝床を整えてあげると、日中もその寝床で安心して休みやすくなります。

犬が布団の中で眠りたがる時の注意点

布団の中で足を舐める犬

犬が布団の中で眠りたがるとき、いくつか注意点があります。

まず、同じ布団の中で眠っている間に飼い主が足で蹴ってしまったり、押し潰してしまう危険があります。愛犬が怪我をしないよう、クッション感のあるつい立てやベッドガードを活用するなど、工夫すると安心です。

また、犬と一緒に眠ると、寝ている間に顔を舐められてしまうことがあります。口を直接舐められてしまうと、細菌が口内に入ってしまい、飼い主側の健康を損ねてしまう恐れがあるので、口を直接舐めることはやめるよう日頃から教えておきましょう。

まとめ

布団をかけて眠る女性と犬

いかがでしたか。犬が布団を好むのは、安心して眠れることや寒さを凌げることが大きな理由です。もしも寝相の悪さで愛犬に危害を加えないか心配だという方は、別に愛犬用の布団を用意してあげるのもおすすめです。

関連記事

犬が飼い主に『頭をこすりつける時』の心理5選
お風呂から上がって子犬の様子を見に行ってみたら…まさかの『可愛すぎる寝姿』に悶絶の声「尊い…」「どっちがぬいぐるみ?」と2万再生
犬の鳴き声がもつ意味とは?犬の気持ちを理解してしつけや騒音対策に生かそう
処分される予定だった『表情がない野犬』を保護→当時が嘘のような『ビフォーアフター』と結末が85万再生「目が違う」「幸せになって」
動物病院へ注射をしにきた子犬→先生が大好きすぎて…とんでもなく可愛い『愛嬌をふりまく光景』が37万再生「お利口さん」「社交的」と絶賛

  1. 天皇皇后両陛下 万博パビリオン視察を終えて帰京 秋篠宮さまは名誉総裁として開幕を祝うレセプションであいさつ
  2. アメリカ・トランプ政権 相互関税からスマートフォンやノートパソコンなど除外 関税当局が輸入業者に通知、価格高騰への反発を回避する狙いか
  3. アメリカのグラス次期駐日大使が“関税”めぐる交渉に「とても楽観的だ」 日米関係強化に向けた決意も
  4. ペダル付き電動バイク モペットの取り締まり 今年は3月末までに違反件数が200件超える 警視庁が注意呼びかけ
  5. 「シフトを組んで24時間働く」未完成パビリオンも 大阪・関西万博メタンガス問題で“子供の世界”に分断【報道特集】
  6. 【10000m日本選手権】女子は廣中璃梨佳が2大会ぶり4回目の優勝、男子は鈴木芽吹が初V
  7. 鈴木芽吹、日本選手権10000mで初優勝!「最初に日の丸をつけるのは東京で」残り1000mでロングスパートみせる
  8. 飼い主さんが目を離した隙に『保護赤ちゃん猫と先住猫』が…まさかの光景に涙があふれでると97万再生「アカン、泣きそう」「素晴らしい愛情」
  9. 他所で断られ続けた『咬傷犬』を保護した結果…同じ犬とは思えない『現在の光景』が泣けると109万再生「表情が全然違う」「寂しかったんだね」
  10. 猫が『死期を悟ると姿を消す』のは本当?そう言われる理由と取るべき対応
  1. アメリカ・トランプ政権 相互関税からスマートフォンやノートパソコンなど除外 関税当局が輸入業者に通知、価格高騰への反発を回避する狙いか
  2. 天皇皇后両陛下 万博パビリオン視察を終えて帰京 秋篠宮さまは名誉総裁として開幕を祝うレセプションであいさつ
  3. アメリカのグラス次期駐日大使が“関税”めぐる交渉に「とても楽観的だ」 日米関係強化に向けた決意も
  4. 落ちそうなところを『ギリギリで耐えていた猫』に、同居猫が…ツボりすぎ注意な光景が96万再生「どう見ても崖っぷちなのにw」「無慈悲w」
  5. ペダル付き電動バイク モペットの取り締まり 今年は3月末までに違反件数が200件超える 警視庁が注意呼びかけ
  6. 「シフトを組んで24時間働く」未完成パビリオンも 大阪・関西万博メタンガス問題で“子供の世界”に分断【報道特集】
  7. 飼い主さんが目を離した隙に『保護赤ちゃん猫と先住猫』が…まさかの光景に涙があふれでると97万再生「アカン、泣きそう」「素晴らしい愛情」
  8. 猫が『死期を悟ると姿を消す』のは本当?そう言われる理由と取るべき対応
  9. 大型犬3頭に『マテ』をしてみた結果→クセが強すぎる待ち方と『まさかのハプニング』に爆笑「ドジッ子最高」「反射神経すごいw」と55万再生
  10. 【10000m日本選手権】女子は廣中璃梨佳が2大会ぶり4回目の優勝、男子は鈴木芽吹が初V
  11. 「カメラ撮るヒマあったら手伝え!」取材する側される側の葛藤…“知らない世代”が見つめた阪神・淡路大震災【報道特集】
  12. 『あの…ママは大丈夫ですか?』マッサージをしに行ったら犬たちが…思った以上に心配してしまう光景が尊いと66万再生「邪魔して可愛いw」