犬に甘えられがちな人の特徴3つ 気に入ってもらうために意識すべきポイントとは

2025-03-13 16:00

『犬に甘えられがちな人の特徴』についてまとめました。犬に気に入ってもらうために意識すべきポイントを解説します。

犬に甘えられがちな人の特徴

甘える犬の横顔のアップ

1.常に動作がゆったりとしている

犬に甘えられがちな人には、常に動作がゆったりとしている、という特徴があります。

分かりやすく例えると、動作が激しく予測が難しいのが子供で、動作がゆったりとしていて読み取りやすいのが高齢者です。

犬の目の前に座るときも、勢いよくドサッと座るのではなく、そっと優しく座ることで、犬を怖がらせません。

犬に気に入ってもらうために意識すべきポイントは、動作によって「驚かせない」「怖がらせない」ということです。

犬を撫でるときは、犬の前の前にそっとしゃがみ、そっと手を伸ばしましょう。

幼い子供のように「わぁ~!わんちゃんだぁ♡」と勢いよく近づくと怖がらせてしまい、威嚇されてしまうこともあるので注意してください。

2.犬を楽しませるのが上手い

犬に甘えられがちな人には、犬を楽しませるのが上手い、という特徴があります。遊び上手という言い方もできますね。

犬にボールを投げるタイミング、ボールを持って来てくれた犬の褒め方、おもちゃを引っ張り合うときの駆け引きの具合など、犬を楽しませる遊び方が自然とできる人がいます。

そして、犬の性格や個性に合わせて、楽しませ方や遊ばせ方を変えることができる、という器用さも持ち合わせています。

犬は遊び好きなため、楽しませることが上手な人に対しては「遊んで~♡」とすぐに甘えに行きます。

気に入ってもらうために意識すべきポイントは、「犬と遊んであげる」と考えるのではなく、「犬を楽しませたい」と考えることです。

3.犬と会話することができる

頭をすり寄せる白い犬

犬に甘えられがちな人には、犬と会話することができるという特徴があります。

犬は言葉を話すことができません。言葉の代わりに、表情・仕草・行動・態度などを駆使し、自分の気持ちを表現しています。ボディーランゲージやカーミングシグナルと言います。

これを読み取ることができる人は、犬と会話をすることができます。そして、犬に言葉をかけるときは、単語を並べるようにして話をします。

例えば「ももちゃん、そろそろごはんの時間たけどもう食べる?」ではなく、「ももちゃん ごはん 食べる?」という話し方です。

犬には「そろそろ」「時間」「もう」など、人間の都合を話す必要はありません。

褒めるときは、「おりこうさんだね~」よりも「よし!」と一言で簡単に済ませた方が犬に伝わりやすく、褒められたと理解してもらうことができます。

気に入ってもらうために意識すべきポイントは、一方通行にならないことです。会話は一方通行では成立しません。

犬のボディーランゲージから気持ちを読み取ることも大切ですが、犬に理解してもらうための伝え方をできることも必要です。

まとめ

足元で甘えるゴールデン

犬に甘えられがちな人の特徴を3つ解説しました。

  • 常に動作がゆったりとしている
  • 犬を楽しませるのが上手い
  • 犬と会話することができる

犬に甘えられがちな人の特徴を真似してみると、犬に気に入ってもらいやすくなります。

ただし、犬は賢い動物なので、「何か企んでいるのでは…」と、不信がられてしまわないように注意しましょう。

関連記事

世界一IQが高い犬種に『クロネコヤマトはどこ?』と尋ねた結果…想像を超える『完璧な道案内』が凄すぎると15万再生「脱帽」「私より賢い」
犬が飼い主に体をこすりつけるときの心理とは?状況から考えられる病気も
愛犬を長生きさせる10の秘訣!
仕事中の夫から突然LINE→犬の写真が送られてきて…まさかの『仕事にならない光景』が面白可愛いと3万再生「休日確定w」「なでなでしたい」
犬が飼い主から「愛されてる」と感じる5つのこと

  1. 天皇皇后両陛下 万博パビリオン視察を終えて帰京 秋篠宮さまは名誉総裁として開幕を祝うレセプションであいさつ
  2. アメリカ・トランプ政権 相互関税からスマートフォンやノートパソコンなど除外 関税当局が輸入業者に通知、価格高騰への反発を回避する狙いか
  3. アメリカのグラス次期駐日大使が“関税”めぐる交渉に「とても楽観的だ」 日米関係強化に向けた決意も
  4. ペダル付き電動バイク モペットの取り締まり 今年は3月末までに違反件数が200件超える 警視庁が注意呼びかけ
  5. 「シフトを組んで24時間働く」未完成パビリオンも 大阪・関西万博メタンガス問題で“子供の世界”に分断【報道特集】
  6. 【10000m日本選手権】女子は廣中璃梨佳が2大会ぶり4回目の優勝、男子は鈴木芽吹が初V
  7. 鈴木芽吹、日本選手権10000mで初優勝!「最初に日の丸をつけるのは東京で」残り1000mでロングスパートみせる
  8. 飼い主さんが目を離した隙に『保護赤ちゃん猫と先住猫』が…まさかの光景に涙があふれでると97万再生「アカン、泣きそう」「素晴らしい愛情」
  9. 他所で断られ続けた『咬傷犬』を保護した結果…同じ犬とは思えない『現在の光景』が泣けると109万再生「表情が全然違う」「寂しかったんだね」
  10. 猫が『死期を悟ると姿を消す』のは本当?そう言われる理由と取るべき対応
  1. アメリカのグラス次期駐日大使が“関税”めぐる交渉に「とても楽観的だ」 日米関係強化に向けた決意も
  2. ペダル付き電動バイク モペットの取り締まり 今年は3月末までに違反件数が200件超える 警視庁が注意呼びかけ
  3. 「シフトを組んで24時間働く」未完成パビリオンも 大阪・関西万博メタンガス問題で“子供の世界”に分断【報道特集】
  4. アメリカ・トランプ政権 相互関税からスマートフォンやノートパソコンなど除外 関税当局が輸入業者に通知、価格高騰への反発を回避する狙いか
  5. 飼い主さんが目を離した隙に『保護赤ちゃん猫と先住猫』が…まさかの光景に涙があふれでると97万再生「アカン、泣きそう」「素晴らしい愛情」
  6. 天皇皇后両陛下 万博パビリオン視察を終えて帰京 秋篠宮さまは名誉総裁として開幕を祝うレセプションであいさつ
  7. 猫が『死期を悟ると姿を消す』のは本当?そう言われる理由と取るべき対応
  8. 【10000m日本選手権】女子は廣中璃梨佳が2大会ぶり4回目の優勝、男子は鈴木芽吹が初V
  9. 【速報】埼京線と湘南新宿ライン全線で運転見合わせ 信号機トラブルの影響 運転再開の見込み立たず JR東日本
  10. 【速報】埼京線と湘南新宿ライン運転再開 一時全線で運転見合わせ 信号機トラブルの影響 JR東日本
  11. 落ちそうなところを『ギリギリで耐えていた猫』に、同居猫が…ツボりすぎ注意な光景が96万再生「どう見ても崖っぷちなのにw」「無慈悲w」
  12. 他所で断られ続けた『咬傷犬』を保護した結果…同じ犬とは思えない『現在の光景』が泣けると109万再生「表情が全然違う」「寂しかったんだね」