東京都×SUBARU「STEM分野」女性活躍推進のための女子中高生向けオフィスツアー開催

2025-04-01 17:28

3月下旬、株式会社SUBARU東京事業所にて、女子中高生を対象としたオフィスツアーが開催された。倍率7倍以上の応募の中から選ばれた参加者が、アイサイトの試乗を体験し、会社の特徴や働き方について学んだ。

まず、都の担当者が今回開催した経緯を説明。「理系は男子が得意、女子は文系だよねというような無意識に思い込んでいる、アンコンシャスバイアスがありませんか」と問いかけ、「女性が少ないからという理由で選択肢を狭めるのはもったいない」と話した。東京都では、STEM(科学、技術、工学、数学)分野で女性の活躍を推進するため、これまで計16社で実施している。

続いて、中高生は株式会社SUBARUの歴史やロゴの由来、働き方について理解を深めた。SUBARUは「笑顔をつくる会社」を軸に”安心と愉しさ”を提供している。時短勤務やリモートワークを推進し、仕事と育児が両立できる働きやすい環境を作っていること、社会貢献活動を行っていることなどを学習。

説明後は実際にオフィスや現場を見学。SUBARUの安全思想の紹介を受け、アイサイトを実際に試乗した中高生は「びっくりした」「想像以上に衝撃があって驚いた」「本当に止まるのか怖かった」と口にした。時速60km以内であれば、止まるように設計されている。

オフィス見学を終えあとの質疑応答では「座席は固定されていますか」との質問に対し、「席は固定されておらず、ノートパソコンを持って自由に好きな席で仕事ができる環境です」と回答。時間が異なる時計が複数あることに対しては、「海外拠点のスタッフとやりとりする際に現地時間がわかるように置いている」と明かした。

ツアーの最後には、女性社員への質疑応答の時間が設けられた。業界を意識した時期について岩城茉佑香氏は「大学にSUBARUの開発責任者が講演に来たことがきっかけです」とコメント。中高生でやっておいた方がよかったことを聞かれると、矢田堀真友氏は、「私は早い段階で理系に進むと決めていましたが、文系科目も幅広く学んでおけばよかったと感じています」と回顧。グループに分かれての質問会では、理系の魅力は何か、いつ進路を決めたのか、研究室はどうやって決めたのか、女性の割合はどれくらいか、などの質問が挙がった。

  1. 戦後80年激戦地となった硫黄島 元島民が振り返る戦争に翻弄された日々 天皇皇后両陛下があす慰霊訪問
  2. 精算は現金のみ ダイエーでシステム障害 復旧のメドたたず
  3. 柴犬がヒーターをつけようとしている!?野生に戻れなそうな後ろ姿が話題に「もはや人間みたいです」
  4. 【アップアップガールズ(2) 佐々木ほのか】 マスコットキャラクターの舌をひっぱる写真を公開 「舌伸びるね」「ひっぱりすぎ笑笑」
  5. 高さ11mの雪の回廊!宮城と山形を結ぶ蔵王エコーラインで“雪の壁ウォーク”開催
  6. 【佐藤ノア】 「ついに免許を取りました♡」 免許証写真に賞賛の声 「こんなかわいい免許証初めて見た」
  7. 専用レーンを“開放”して対応 ETCのシステム障害で「利用できない状態」続く 中央道=東京・高井戸ICから山梨・小淵沢IC間、圏央道=高尾山IC、八王子西IC【6日午後5時現在】
  8. 【加藤茶】 年下妻・加藤綾菜が 夫の送迎ショットをアップ 「完全にお母さんです。」 82歳の誕生日ケーキも公開
  9. 【Nスタ特集】コメ高騰で注目!「うどんVSパスタ」どちら推しかスーパーのお客さん223組を徹底調査【それスタ】
  10. 「東洋一の砂浜」宮古島・与那覇前浜ビーチで“海開き” 子どもたちが美しい海を満喫
  1. 「男同士じゃつまらんね」メール復元で見えた中居正広氏の「手口」と「真相」 フジテレビ第三者委員会「セクハラに寛容な企業体質」を厳しく批判【サンデーモーニング】
  2. 【がん闘病】 希良梨さん 「こんな地獄が、苦しみが永遠に続くわけがないと、自分に言い聞かせているほど辛い、抗がん剤治療。副作用との戦い」 「生と死と向き合う事を、今は学んでいる時期なのかも」
  3. 【高橋優】「治療にあたりましたが回復が見込めず」喉の不良で広島公演中止を発表「会場でのグッズ販売も中止」
  4. 【鈴木一真】 発達障害の息子と歩んだ LAでの10年を振りかえる 「その数年間は人生で一番長く辛い時期だったかもしれません」 自身の近況も 「今まで通り努力すれば、良い結果につながると信じています」
  5. 100人調査!100円の便利グッズから、人生で一番高い買い物まで!春の新生活で何を買った?
  6. 【よゐこ・濱口優】 愛車のキャンピングカーをカスタム ホイールは『ガンメタ』で 「めっちゃめっちゃかっこいい」
  7. 「時給10円だぜ、考えられる?」コメ農家の窮状 “令和の百姓一揆”から見えた「食料安全保障」の危機【サンデーモーニング】
  8. 高速道路でETC利用不可!復旧のめどたたず 中日本高速道路でシステム障害発生 東京や神奈川、愛知などの複数の料金所で専用レーンが閉鎖中【4月6日午前11時30分現在】
  9. 100人調査!100円ショップでいくら使う?新生活に活用できる便利グッズや“爆買い”外国人も!【Nスタ・それスタ】
  10. 料金所付近の渋滞はやや解消 ETCにシステム障害 中央道や圏央道の料金所で専用レーンが利用できず【6日午後3時現在】
  11. 【100人調査】気になる!みんなの食卓事情 物価高の中、夕食代にいくらかけてる? リアルな普段の晩ごはんや節約術…それ、調べてきました!
  12. なでしこジャパン、コロンビアと引き分け…後半ATにPKで同点もニールセン体制の国内初陣勝利で飾れず