【廃墟になった遊園地5選】あなたの地域のあの場所も?夢の跡地

2025-06-12 09:00

かつて子どもたちの笑顔と歓声で賑わっていた遊園地。

家族や友人と過ごした思い出の詰まった場所が、今では人けもなく、静まり返った廃墟となっている──そんな“夢の跡地”が全国各地に存在します。

時代の流れとともに役目を終えた遊園地たちは、今もその面影を残しながら、静かに朽ちていく姿をさらしています。

この記事では、廃墟となった日本の遊園地の中から、特に有名で印象的な5つのスポットを紹介します。

かつての賑わいを思い出しながら、都市伝説的な噂や現地の今についても触れていきます。

① 化女沼レジャーランド(宮城県)

haikyo-yuuennti

1979年に宮城県大崎市に開園した化女沼レジャーランドは、化女沼ダムのほとりに広がる自然と調和したレジャー施設として、多くの家族連れやカップルに親しまれていました。

園内にはメリーゴーランドやジェットコースター、観覧車などの定番アトラクションのほか、宿泊施設や温泉設備も併設されており、1日中遊べる“総合レジャーパーク”として地域に根付いていました。

しかし、1990年代後半の不況やレジャー志向の変化により、来園者数が減少。

2001年に閉園し、その後は誰にも使われることなく、静かに朽ちていく姿をさらしています。

現在では錆びついた遊具や、風雨に晒されたアトラクションが廃墟ファンに注目されており、“宮城県最恐の心霊スポット”と語られることも。

かつての賑わいがそのまま時を止めたように残されている光景は、どこか哀愁とロマンを感じさせます。

② グリュック王国(北海道)

haikyo-yuuennti

北海道帯広市に存在したグリュック王国は、ドイツの街並みを再現したテーマパーク型遊園地。

レンガ造りの建物や石畳、洋風の塔などが立ち並び、異国情緒あふれる観光地として一世を風靡しました。

開園当初は観光客でにぎわいましたが、道内の競合施設の台頭やアクセスの悪さなどが影響し、徐々に客足が遠のいていきました。

年に閉園。その後、施設の一部はドラマや映画のロケ地としても活用されたものの、現在はほぼ完全な廃墟状態となっています。

その美しい外観の名残と荒れ果てた雰囲気の対比が、訪れる人に独特のノスタルジーを与えています。

 ③ 奈良ドリームランド(奈良県)

haikyo-yuuennti

かつて「日本のディズニーランド」とも呼ばれた奈良ドリームランド。

1961年に開園し、巨大な城やパレード、コースターなど本家を彷彿とさせる演出で話題となりました。

最盛期には年間100万人以上を集客したといわれます。

しかし、1983年の東京ディズニーランド開園を境に、客足は急減。やがて競争に敗れ、2006年に閉園。

園内の建物やアトラクションはしばらくそのまま残され、廃墟マニアの間では“聖地”のような存在となっていました。

2017年に解体されて現在は更地となっていますが、その名残はネット上や写真集の中で今も語り継がれています。

④ 横浜ドリームランド(神奈川県)

haikyo-yuuennti

東京近郊の一大レジャー施設として1964年に誕生した横浜ドリームランド。

大型プールや観覧車、ローラーコースターに加え、ホテルやスケート場なども併設された複合型施設でした。

しかし運営母体の経営悪化や施設の老朽化が進み、1990年代には来場者が激減。1997年に閉園となりました。

その後、敷地は教育施設などに転用され、遊園地の姿はほぼ完全に失われています。

とはいえ、一部の建造物がしばらく残っていたことで都市伝説的な“取り残された施設”として噂されることもありました。

⑤ 生駒山上遊園地(大阪府)※部分的に現存

haikyo-yuuennti

大阪府と奈良県の県境にある生駒山上遊園地は、1929年に開園した長い歴史を持つ遊園地。

実は現在も一部は営業を続けており、「子どもとレトロ」をテーマにした優しい雰囲気の遊園地として人気です。

しかし、その敷地内には営業を終えたアトラクションや使われなくなった施設も多く、まるで時間が止まったかのような空間が残っています。

一部のエリアは完全に立入禁止となっており、静かに風雨にさらされながら朽ちていく設備が存在感を放っています。

「生きた廃墟」とも呼ばれ、ノスタルジックな気持ちを誘う不思議な魅力を持っています。

おわりに

夢と希望に満ちた時間を提供していた遊園地たちも、時代の変化や経済的な理由により、その役目を終えることがあります。

しかし、訪れた人々の記憶の中では今も色鮮やかに残り続けており、廃墟となった今でも新たな価値を生み出しています。

かつての賑わいと静寂の対比、廃墟が語る物語を通して、もう一度“夢の跡地”に思いを馳せてみてはいかがでしょうか?

  1. 遠野なぎこさん死去 「生涯の友」倉田真由美さんが追悼 「今、もし時が戻るんだったら…」 最後のやりとりと「後悔」明かす 「強引に押しかければよかった」
  2. 「ベランダでお父さん、お母さんと泣き叫んでいる」10歳未満の子ども3人を6時間以上置き去り 夫婦を逮捕 熱中症の疑いで搬送 札幌市
  3. 【 前田敦子・板野友美 】 初めて2人だけの温泉旅行 「今日はお酒飲まずにずっとガンガントーク 」 浴衣姿のインスタライブで " ガールズトーク " 全開
  4. 遠野なぎこさん 死去 45歳 「警察の見解によりますと、事故によるもの」「故人が生前大切にしておりました愛猫は無事に保護」
  5. 東京・文京区の弁当店で集団食中毒 43人がおう吐や下痢 黄色ブドウ球菌を検出 弁当を提供した店に3日間の営業停止処分
  6. 「犯行動機に酌量の余地はなし」24時間テレビ“募金着服” 業務上横領の罪 懲役3年 執行猶予5年の有罪判決 日本海テレビ元経営戦略局長・田村昌宏被告(55)
  7. いま割安「団地」に注目 マンション価格過去最高 首都圏平均価格8958万円「買うのも借りるのも高い」相場より家賃が安い「団地」“割安・おしゃれ物件”へ進化も
  8. 小学校の教室に侵入し教職員に暴行で逮捕 男2人が初公判で起訴内容認める 知人女性から「子どもがトラブル」と相談 東京・立川市 東京地裁立川支部
  9. 日産 エスピノーサ社長 横浜市長を訪問 追浜工場など神奈川県内2工場での生産終了報告 市内約800社が部品など供給
  10. 【 安田大サーカス 】HIROさん 新車バイクPCX160で「慣らしツーリング」 地元・和歌山でラーメン堪能「楽しい1日」
  11. 【 有安杏果 】 「(英語発音試験の)EP-Proでは『英語発音技能検定 特級』を取得、EPTではスコア90点を採り、 “ 英語発音指導士認定コース ” の受講資格も得ることができました」
  12. 自動で炒める“調理ロボ” ローソン初導入 注文から5分で受け取り コンビニ“できたて”戦略強化へ