奈良県生駒市を流れる竜田川がバスクリン色に!?一体何が流出した!?現地の調査の結果は・・・

2023-07-06 18:30

奈良県生駒市を流れる竜田川が、まさかのバスクリン色に変色!?

一瞬目を疑ってしまう謎の現象が、Twitterで大きな話題になっていました!

何の薬品が流出した!?

投稿されたのは、TwitterユーザーのHermit@ヤドカリ(@Hermit0901)さん。

近所を流れる竜田川が「えらい事になっとる」と、バスクリンのような色に変色した川の写真を公開されています。

出典:Twitter

なんと!川が完全にバスクリンのような色に変色しています・・・部分的に緑色の箇所がある等ということではなく、隅々まできれいに染まっています。

一体何が流れこんできたのか、人間や川の生物にとって害のあるものなのか気になるところです。

緑の蛍光染料かな!?

この投稿に対しては、さまざまな声が寄せられていました。

・神代も聞かず竜田川。

・赤い粉に水をかけたら緑になったとか・・・。

・これは仁淀ブルーならぬ竜田グリーン!

・緑の蛍光染料かな!?

・バスクリン 森の香り。

人体に害がある化学物質ではなかった

その後に雨が降ったようで、竜田川はもとの色に戻っていたようです。

生駒市が、竜田川を含む同じような色をした川の水を分析した結果、入浴剤などに使われる「フルオレセインナトリウム」という化学物質が原因だと判明したようです。

人体に害がある化学物質ではないということで、同市は「安全性が確認できた」と発表。

見た目にインパクトのある色なので心配されてましたが、安全性が確認できてよかったですね。