勉強しながらなぜか爆笑している息子。何ごとかと思ってのぞき込んだら・・笑いを耐えられない問題が!!

2024-04-08 04:30

勉強が嫌いだったり、苦手だったりする子供は、昔も今も多いもの。
なので、勉強中の子供が爆笑しているシーンなんてあまり見られませんよね!?

しかし、if(@if_itself)さんは息子さんが解いていたテキストのある問題を見て、親子揃って笑うことになったのでした。

※こちらは、2021年4月29日にFUNDOで公開した記事を再編集したものとなります

勉強しながら爆笑って!?

ifさんが投稿され、反響を呼んだ投稿がこちら。

出典:Twitter

正しいカブトムシのイラストを選択するというシンプルな問題。
パッと見た瞬間、一番左がカブトムシであることは明白です。
息子さんも丸をつけていますね。

しかし、残りの2つのカブトムシは異様過ぎます!!
真ん中のカブトムシには、ダンゴムシのようにも見えるほどのたくさんの足が。
一番右のカブトムシにいたっては、馬の足がついています!

じっと見ていると、ちょっと怖くなってきますし、夢に出てきそうなシュールさがありますね。

一番右のやつ、4WDやん

この問題集にまつわる投稿には、2万2千件以上のいいねが集まり、1万件以上のリツイートがされる大きな反響を呼びました。
また、「逆に考えると、こんな問題が出るほど最近の子供達はリアルカブトムシを見ていないのかな?」という意見のほか、「一番右のやつ4WDやん」と表現する声など、多くのコメントが寄せられていました。

興味を持つきっかけになる!?

ちなみに、こちらの問題は、
「Z会グレードアップ問題集 小学1・2年さきどり理科」という問題集に掲載されていたもの。

低学年向けに作られているものだそうですが、こうした斜め上から攻めてくる問題がきっかけで、理科に興味を持つお子さんもいるかもしれませんね!
それにしても、子どもにとっても大人にとってもインパクト抜群な問題でしたね〜。

 
  1. 「尊すぎる!?」赤ちゃんにぴったり添い寝しているモフモフ猫ちゃん「優しいお兄ちゃん猫♪」
  2. AIなど活用した「スマート農業」普及に向け新たな支援制度創設へ 岸田総理が視察先の山梨県で発表
  3. 飛騨川で沢登りをしていた男女2人が流され死亡 前日の雨で増水し流れ速く 岐阜・七宗町
  4. 選手村跡地で全国初「水素で発電するまち」を実用化 <シリーズSDGsの実践者たち>【調査情報デジタル】
  5. 犬の横の『何もない空間』をなでなでした結果…『まさかの対応』をされる光景が101万再生「逆に試される飼い主」「奇行への対応力w」と爆笑
  6. 水難事故 「川の中で救助を求めている人がいる」ミャンマー籍の男性(30代)が死亡 山口市椹野川
  7. 猫の『記憶力』にまつわる4つの秘密「猫は3日で恩を忘れる」はウソ?ホント?
  8. 【吉岡秀隆】渥美清に「まぁ1杯いこう!」とお酒を注がれ恐縮
  9. ソファ下に詰まった柴犬を引き出す方法…高難易度ミッションをこなす光景が133万表示「思ったよりギチギチで草」「高度な技術w」と賞賛
  10. 犬が『電動シェード』に巻き込まれてしまった…まさかの結末が1000万表示「無抵抗に挟まれてて草」「危機感なさ過ぎて可愛いw」と爆笑
  11. 犬が『悪い人』だと認識する判断基準3選 どうやって区別してるの?いい人認定してもらう為にすべきことまで
  12. 『3年間待ち続けた』ボス猫…保護した後に見せた『驚きの変化』に感動すると36万8000再生「運命の人」「愛と信頼しかない」