品川区内のグループホームに暮らす、知的障害のある人の投票を支援する取り組み

TBS NEWS DIG Powered by JNN
2024-11-05 17:52
品川区内のグループホームに暮らす、知的障害のある人の投票を支援する取り組み

投票日前日、とあるグループホームの風景

衆議院選挙投票日の前日、11月26日。

【写真を見る】品川区内のグループホームに暮らす、知的障害のある人の投票を支援する取り組み

東京・品川区内にある、知的障害がある人が暮らすグループホーム「わいわいてい」では、入居者が期日前投票に行く準備が行われていました。

「わいわいてい」の共有スペースであるリビングルームの机の上には、アクリル板に紙を貼って立てて三方を囲み、中に、立候補者の顔写真と名前、比例の政党名などを書いた紙が椅子の前に用意されていました。

これは、事前に自分が選んだ候補者をメモに書いておくためのものです。

候補者の数が多いと、投票所で、自分が選んだ名前を書き写しているうちに、どの名前かわからなくなり、書けなかったことがあるということで、こういう方法を使って投票する入居者がいます。

「わいわいてい」のスタッフが「きょうは衆議院選挙です。自分たちの生活を良くしてくれる人を選びます。選挙行きますか?」と一人ひとり、投票に行く意志を確認します。

そして、一人の入居者がアクリル板の囲いの中で、誰にも見えないように、選んだ候補者の名前を紙にメモしました。紙は半分に折り、封筒に入れて、投票所に持っていきます。

このあと、近くの期日前投票所に行き、封筒からメモを取りだして見ながら、自分で投票用紙に書いて、投票しました。

投票のサポートは、一人ひとりの障害の度合いや特性に配慮して

2013年までは、重い障害があって、後見人がついている人に選挙権はありませんでした。納得がいかない当事者と家族が訴え、最高裁の違憲判決が出て、投票できるようになったのです。

それ以後、「わいわいてい」の中では、投票のサポートについて、様々議論していたところに、2016年、「津久井やまゆり園」の事件が起きました。

「わいわいてい」を運営するNPO「もやい」の山崎幸子さんは、事件の犯人の「意思疎通ができない人は、要らない」という言葉から、障害者の意思の表現をどうサポートするか、より考えさせられたと言います。

NPO「もやい」の山崎幸子さん
「毎日のことで、自分自身の意思をきちんと持ってるはずなのに、その意思をまず表現する手立てが、私達は普段からできているかどうか。選挙も選んでいくことの一つで、選挙のサポートを考えていく中で、私達も選挙について、考えなくちゃいけなくなった。わかりやすい言葉で伝えるっていうことが一番大事で、でもそれは、私達もわかりやすく選挙を理解していくことに、つながっていきました」

「わいわいてい」で暮らす5人の入居者の障害の度合いや特性は様々です。

文字が書けない人は、投票所の職員に意思を伝え、代わりに書いてもらう「代理投票」という制度を使います。

一人の入居者は、選挙公報を利用した、スタッフ手作りの候補者一覧の紙を持って行き、それを、指でさして意思を伝えます。投票所の職員がそれを受けて、代わりに投票用紙に書きます。

品川区では、今回から、郵送される入場整理券と一緒に、「支援カード」が入っていました。何らかの投票のサポートが必要な人が記入するものですが、これまでは、投票所で渡されていました。「支援カード」が事前に郵送されることで、サポートしてほしいことをゆっくり考え、事前に書いておくことができるようになったのです。

この入居者が持っていくカードには「指をさして意思を伝える」以外に「ゆっくり説明してください」といったことも書いてありました。

「わいわいてい」のスタッフが期日前投票所まで付き添いますが、投票所の中には入れません。支援カードを投票所の職員に渡し、サポートを委ねます。

しっかり投票できたようで、終わった後、崎山記者が聞くと「選挙に行きました!」と力のこもった声で繰り返しました。

この他の「わいわいてい」の入居者3人も、それぞれがやりやすい状況の下、それぞれの方法で投票しました。

ただ、最高裁の裁判官の国民審査は、一人を選ぶのではなく、ふさわしくないと考えた人に×印をつけます。スタッフが、事前に制度の意味や方法を説明しましたが、投票とやり方が違うので、5人がうまく自分の意思を表せたかは難しかったかもしれません。

「わいわいてい」では5年前から、実際の投票のサポートに取り組んでいますが、山崎さんは「選挙は彼らの生活を良くしてくれる人を選ぶためのものです。この候補者はこういう人だ。別の候補者はこういう人だということを伝えられているかどうかも課題です」としながらも、「本当に、言葉が皆さん多くなりましたね。それは聞かれることが多くなったんだと思うんです。これがいい?こっち好き?こっちどう?といったふうに、普段から聞いている中で、言葉が多くなってきました」と話していました。

投票のサポートに地域差がある現状

サポートが必要な障害者や高齢者への対応は、自治体ごとに異なります。投票所側の対応も少しずつ改善されていますが、品川区内の知的障害のある人の親のグループは、例えば、当事者が投票に慣れるため、「模擬投票」を普段から実施するよう要望し続けています。

今回の取材を通じて、あらためて選挙について、そして、日常生活の中で、自分で決める、選ぶ、とはどういうことか、誰もが考えることにつながると感じた崎山記者でした。

TBSラジオ「人権TODAY」担当: 崎山敏也記者

  1. 「ホワイト案件、高額バイト、即日即金」リクルーターに直撃してわかった事、役割は?人物像は?【Nスタ解説】
  2. 「おいしかった!」子どもは無料のカレー。消費者の支援で繋がるユニークなフードロス対策とは…
  3. 愛猫の『ストレスをためない方法』5選 メンタルケアは健康のためにも大切
  4. 犬を今よりもっと『喜ばせる方法』4選 日常ですぐに取り入れることができる行動とは?
  5. なぜ?郵便局窓口に昼休み導入 「出願書類が…」現場では混乱も
  6. 防犯カメラには棒のようなものを持った男の姿 強盗目的の可能性も 横浜市中区山手町の高級住宅街で窃盗未遂事件 警察が逃げた男らの行方を追う 神奈川県警
  7. 米大統領選まもなく投票開始、歴史的大接戦の行方は? Z世代は「嘘をつく」なぜ? 「隠れハリス」とは?【Nスタ解説】
  8. 「箸、差し押さえね」無人ホルモン店で菜箸使った窃盗犯、現行犯逮捕の瞬間
  9. 熊本・阿蘇の大自然で楽しむ乗馬体験!夕日を見ながらゆっくり進む幻想的な風景や地元の名産が味わえるBBQも【すたすた中継】
  10. 大型犬と小型犬『一緒に散歩へ連れて行った』結果…道のど真ん中で『意見が対立する光景』が118万再生「断固たる決意w」「どっちも可愛い」
  1. 「彼氏が強盗に関与したかも」男の交際相手が交番に訴え “実行役”2人目の男(23)を逮捕 東京・葛飾区の強盗傷害事件 警視庁
  2. あす以降今シーズン初の“強い寒気”流れ込む 秋が深まり、冬の訪れを感じる所も
  3. 時速194キロは危険運転か 遺族「うっかり過失なわけない」
  4. 「夫から何度もお願いされて引き受けてしまいました」 横浜市緊縛強盗殺人事件 奪われた現金の回収役の女は夫を介して犯行に加わったか 夫は特殊詐欺事件ですでに逮捕
  5. 【侍ジャパン】初実戦は完封勝利!初招集の佐藤&辰己にタイムリー 紅林は猛打賞 井上→横山→隅田→鈴木翔→清水で無失点リレー
  6. 支持率はハリス氏48.7%・トランプ氏48.6% 歴史的な大接戦 アメリカ大統領選、投票まもなく
  7. 東京証券取引所 取引時間を30分延長 取引終了きょう(5日)から午後3時半に 海外取引所との差を埋め市場の活性化を狙う
  8. さかなクンと考える「外来種」 駆除ザリガニを“えさ”に 外来生物と共存しながら生きるには…【news23】
  9. 猫は『口笛』にどんな反応をする?4つのリアクション 実は嫌がっているかも
  10. 品川区内のグループホームに暮らす、知的障害のある人の投票を支援する取り組み
  11. 【二宮和也】プライバシー侵害に対して “悪質なものには厳正な対応” 所属事務所公式サイトで告知
  12. 【速報】東京・江戸川区の2階建て建物で火事 1人死亡 もう1人救出し状況確認中