「一葉知秋」とはどんな意味の四字熟語?その由来や類義語は?

2023-04-24 13:12

僅かな前兆や現象から物事の本質を察知することを「一葉知秋」と表現します。
これらは小さなことから何かに気づくことを言った表現です。
しかし、では「一葉知秋」は何を意味しているのでしょうか?

ここではそれら「一葉知秋」という四字熟語を解説します。
特にその意味はもちろん成り立ちや類義語についても説明します。

「一葉知秋」とは

まずは「一葉知秋」がどのような意味なのか見てみましょう。

「一葉知秋」の意味

「一葉知秋」とは僅かな前兆や現象から物事の本質を察知することを言います。

これらは物事の変化や衰退などを意味することが多い言葉です。
特に小さなことから何かに気づくことを言う表現となります。

ちなみに「一葉」は1枚の葉が落ちることを意味します。
その一方「知秋」は秋の訪れに気づくことを意味するそうです。

このようにもともと「一葉知秋」は1枚の葉が落ちるのを見て秋の訪れに気づくことを言う表現でした。

そこから転じて、些細な兆しから何かを察知することを言うようになったとされています。

中でも、秋は草木が散る季節と認識されています。
それを権勢の失墜などに重ねた表現が「一葉知秋」です。
なお、これらは「一葉落ちて秋を知る」と訓読で使用されることも多いです。

「一葉知秋」の由来

では「一葉知秋」はどこから来た四字熟語なのでしょうか。
ここではそれら「一葉知秋」の成り立ちについてまとめます。

出典は前漢の時代にまとめられた「淮南子」の一節

「一葉知秋」は前漢の時代の書物「淮南子-説山訓」から来ているそうです。

そこに「見一葉落、而知歳之將暮」とあります。
これは1枚の葉が落ちるのを見て歳が暮れることを知るという意味を持っています。

さらに続けて「睹瓶中之冰、而知天下之寒」とあるとか。
これは瓶の中の水が凝っているのを見て天下の寒さを知るという意味しています。

どちらも何かの兆しから未来を予感するような意味があります。

「一葉」はなんの葉っぱ?

この四字熟語での「一葉」はそのまま1枚の葉と訳されることが多いです。

しかし、具体的には梧桐の葉のことを意味しているそうです。
それが音もなく落ちるのを見ると秋の訪れを感じます。

そんな情景を表したのが「一葉知秋」となるでしょう。

「一葉知秋」の類義語

最後に「一葉知秋」の類義語を見て終わりにしましょう。
「一葉知秋」の類義語には「桐一葉」や「一花開けて天下の春」などが該当します。

桐一葉

「桐一葉」は桐の葉が落ちるのを見て秋の訪れを知ることです。
これらの表現の多くは滅亡の兆しを感じることの例えとして使用されます。

実際に物事はいつか終わりが来ます。
その切なさを表現したのがこの言葉となります。

そもそも「桐一葉」は「一葉知秋」と同じく「淮南子-説山訓」から来た言葉となっており意味も同じです。
その点から見ても両者は類義語だと言えるでしょう。

一花開けて天下の春

「一花開けて天下の春」とは物事の兆しから全体を知ることの例えです。

特にこれは花が1つ開くのを見て春の訪れを知るということを表した言葉です。

それらの点が「一葉知秋」と似ているかもしれません。

しかし、どちらかと言うと「一葉知秋」は後ろ向きな印象です。
それに対して「一花開けて天下の春」は前向きな印象があります。

そういった意味では少しイメージの異なる言葉とも言えるかもしれません。

まとめ

「一葉知秋」は葉っぱが落ちるのを見て秋の訪れを知ることを意味します。
転じて、僅かな前兆や現象から物事の本質を察知することの例えとして使用されています。

ただ、これらは滅亡などの予兆も意味する言葉です。
そのため、あまり良い意味がないという点には要注意です。

関連記事はこちら

  1. 「夫の女性関係が動機」 夫を包丁で刺して殺害した疑いで妻を逮捕 栃木・宇都宮市
  2. 【MyM】「前代未聞の15分巻いて終わっちゃった」初のファンミーティング 新曲含む4曲披露
  3. 猫が『見つめる先』を覗いてみたら…あまりにも『温度差がありすぎる光景』に26万いいね「果てしなく降参w」「渾身の一発ギャグ?」
  4. 『どうしても遊びたい』と激しいアピールをするワンコ…先輩犬の『素敵すぎる対応』に愛を感じると133万再生「心が浄化される」「優しすぎ」
  5. 主―!猫が『飼い主さんを呼んでいる』ときの4つのサイン どんなときに見られることが多い?
  6. 犬を傷つける飼い主の『最悪な行為』5選 強いストレスを感じさせる絶対NGな行動とは?
  7. 猫の『お腹』はなぜ白が多い?お腹の柄にまつわる豆知識 キジトラ、三毛…代表的な柄、お腹側はどうなっている?
  8. 犬を『太らせてしまう』飼い主の共通点5選 今すぐに改善すべきタブー行為とは?
  9. ちょっとイライラしていたら、お父さんと犬が…まさかの『男同士で団結する光景』に5万いいね「何かした?って言ってそう」「怖かったのかなw」
  10. 子猫を飼ったら、家にいたハスキー犬が…一生懸命な愛情表現を受け止める『尊い光景』に8万いいね「美味しいのかな?w」「可愛すぎ」と絶賛
  1. 「夫の女性関係が動機」 夫を包丁で刺して殺害した疑いで妻を逮捕 栃木・宇都宮市
  2. 兵庫県・斎藤知事への告発文書を調査する百条委員会の委員だった元兵庫県議が死亡 SNS上で誹謗中傷相次ぐ
  3. 千葉・習志野市の2階建て住宅で火事 男性1人が搬送されるも意識不明の重体
  4. 【元モー娘。道重さゆみ】 今夏で芸能界引退 「日々、不安定な気持ちでした」「活動を続けていくのは、難しい、限界だな、と感じるように」 23年に『強迫性障害』と診断
  5. 犬を傷つける飼い主の『最悪な行為』5選 強いストレスを感じさせる絶対NGな行動とは?
  6. 『どうしても遊びたい』と激しいアピールをするワンコ…先輩犬の『素敵すぎる対応』に愛を感じると133万再生「心が浄化される」「優しすぎ」
  7. 【浜崎あゆみ】 「友人は傷を癒そうとし、仲間は痛みに耐えろと泣き叫び、他人はそれを楽しむ」「わたしは友人よりも仲間でありたい」 SNSに想いつづる
  8. 【速報】パレスチナ自治区ガザで停戦が発効
  9. 日本に数匹しか存在しない『超珍しい犬種』5種 見かけることもあるかも?特徴までご紹介
  10. 子猫を飼ったら、家にいたハスキー犬が…一生懸命な愛情表現を受け止める『尊い光景』に8万いいね「美味しいのかな?w」「可愛すぎ」と絶賛
  11. 釜めしの容器を床に置いたら、犬が…なぜかビビりまくり『ムーンウォークをしてしまう光景』が12万再生「気になると怖いのせめぎ合いw」
  12. 犬を『太らせてしまう』飼い主の共通点5選 今すぐに改善すべきタブー行為とは?
×