「あみだくじ」、漢字表記は「阿弥陀籤」だけど・・、その仰々しい漢字の由来や意味を解説

2023-05-23 20:30

くじびきの一種となる「あみだくじ」。
その漢字表記は「阿弥陀籤」となります。

このあみだくじ、その由来は賭博にあったとされますが、名前自体は真逆の立ち位置に存在する仏教の阿弥陀如来に由来するのだとか。

ここでは、この阿弥陀籤について解説していきます!!

阿弥陀籤(あみだくじ)とは?

あみだくじは、人数分など必要なだけの縦線を引き、ランダムに横線を引いて作るくじ引きの一種です。
参加者は、各々重複しないようにスタート点を決めて、線をなぞりながら進んでいきます。
誰も同じ結果にならないという特性があり、ある種のゲーム性も備えています。

簡易ながら公平性があるということで、日本では古くから親しまれてきました。

阿弥陀籤(あみだくじ)の名前の由来

なぜ縦線と横線を引いたくじ引きを「あみだくじ」と呼ぶのでしょうか?
ここからは、その名前の由来について見ていきましょう。

誕生は室町時代

あみだくじの原型は博打の一種だったと言われています。

当時のあみだくじは現代のように縦線状ではなく放射線状となっており、中心に金額が書かれていたものだったのだとか。
一方の端に金額を書き入れてそれを隠し、参加者がもう一方の端を選んで引き当てた金額の金銭を出して品物を買い、それを平等に分けるというシステムでした。

男気じゃんけん的なルールのくじ引きだったともいえます。
それが時代とともに変化し、現代のような縦線と横線のくじ引きになったと考えられています。

形状が阿弥陀如来の後光由来説

あみだくじという名前は、かつてのあみだくじの形状が由来ともされています。

前述の通り、あみだくじは縦線状ではなく放射線状のものでした。
その形状が阿弥陀如来像の背中にある後光を連想させたことからあみだくじという名前になったという説があります。

阿弥陀如来の功徳由来説

あみだくじの名前に関して、由来となるもう1つ説があります。
それは、阿弥陀如来の姿ではなく、功徳から来ているという説です。

阿弥陀如来の功徳は、誰にも平等に分配されるとされます。
そして、あみだくじもまた誰もが平等な結果となるため、阿弥陀如来にあやかった名前になったという説です。

あみだくじは日本だけ?

日本では多くの人が知るあみだくじ。
しかし、海外ではこのあみだくじのシステムは取られていないのだとか。

ほとんどの人は知らないらしい

あみだくじは、簡単に用意できますが、わかりやすく明瞭に、かつ平等に当たり外れの結果が出ます。
アナログで対応できることもあり、似たようなシステムのくじが世界中にあるようにも思われますが、実はそうではないんだとか。

スタート点とゴールが全て異なるということに驚かれることもあるそうですよ。

韓国にはあるみたい

ただ、お隣の韓国にはあみだくじに似たようなものが存在すると言われています。
ちなみに韓国語では「梯子」や「梯子乗り」を意味する言葉で親しまれているようですね。

当選確率が異なる!?

あみだくじの当選確率について注意が必要です。
完全に平等な確率ではなく、特に横線の数が少ない場合には平等な確率とは言えなくなります。
横線が少ないと、当たりの位置から近い場所を選ぶ方が当たる確率が高くなる傾向があります。

極端な例で説明すると、5本の縦線に対して横線がない場合は、当たりの直上が当たりとなりますよね?
5本の縦線に対して横線が1本の場合だと、当たりの直上もしくはその横のみに当たりの確率が存在します。
このように、当たりの位置から近い場所を選ぶ方が当たる確率が高くなるのです!

とはいえ、あみだくじをやる場合は十分な量の横線を書き入れると思いますので、その差は微差にはなってきます。
また、そもそも当たり位置が隠された状態のくじではその確率の差を生かして攻略するというのは不可能となります。

もしも、当たり位置が見えている状態で始めたとしたら、あたり位置から近い場所を選んだ方が当たる確率は高くなる傾向にあるということは記憶の片隅にとどめておいた方がいいかもしれません。

まとめ

あみだくじは漢字で書くと「阿弥陀籤」となります。
その由来は阿弥陀如来の後光や功徳に関係していたと考えられています。

縦線に対して横線が少ないと、確率に偏りが出てしまいますので、なるべく平等にするには横線が多いほうがいいのですが、そうすると今度はなぞっていくのが大変になりますので塩梅が大切ということになりますね。

  1. 【浜崎あゆみ】子どもの門出に「祝」モノクロ写真を投稿して思いを込める「明るく照らされています様に」
  2. 湖池屋 容量を減らす“実質値上げ”発表 「ポテトチップスのり塩」など16品目 7月21日の発売分から
  3. 韓国・ユン大統領が罷免 林官房長官「日韓関係の重要性は変わらない」
  4. 米・トランプ大統領の関税措置めぐり石破総理「関係閣僚会議を設置」表明 立憲・野田代表は「担当大臣設置」求める
  5. 「実は家族を交通事故で亡くしていて…」タレント・麻生じゅんなさん(27)が一日署長で交通安全呼びかけ 警視庁三田署
  6. 『顔を舐められたくない飼い主』と『舐めたい犬』の攻防戦→まさかの『悔しくてブチギレる光景』が281万再生「間抜けで好きw」「文句がw」
  7. 韓国・ユン大統領の罷免決定で市民は 罷免賛成派「我々が勝った!」ユン氏支持者は警察車両破壊で逮捕も…
  8. 【中谷美紀】オペラの未来を思い涙ぐむ「AIに取って代わられる前にぜひ味わって」
  9. 悠仁さま あす筑波大学入学へ 進学する「生物学類」の教授が悠仁さまのキャンパスライフを語る 約30種類の実験実習科目 学内は自転車で
  10. Q&Aサイト「オウケイウェイヴ」 自社株式の不正取得した会社法違反の罪で元役員らを在宅起訴 東京地検特捜部
  1. 【速報】関西テレビ・大多亮社長が辞任 中居正広氏の問題へのフジテレビ対応めぐり
  2. 【難病インフルエンサー】間瀬翔太さん 准看護師資格の「登録済証明書」を破かれ「許さない」「謝罪は欲しい」
  3. 早期発見が“難しい”「食道がん」自覚症状や発見の機会は?【ひるおび】
  4. 【独自】「気づいたら隣の屋根の上にいた」作業員が事故の瞬間を証言 旧イトーヨーカドーの解体現場で足場崩落 5人が転落 原因調査へ 東京・昭島市
  5. 【work23】“働き方のイマ”「仕事に精神論は必要?」令和時代の“熱い指導” 社員たちの本音は?【news23】
  6. C判定は放置しない!受けるべきオプション検査TOP3は?医師に聞く『健康診断のトリセツ』【ひるおび】
  7. 【速報】カドミウム基準値超えのコメ流通 秋田・神奈川・宮城の加工卸売業者に販売 秋田県発表
  8. 【ねこ】「U字工事」益子卓郎さん「『ねこべこ』が届きました!」末っ子 “なかちゃん” がモデル フォロワー「かわいい」が渋滞
  9. “森友文書” 財務省 赤木俊夫さんの妻・雅子さんに一部開示 約2000ページ分
  10. 「父が首と手首を切っている。母は首を切っていて意識がない」息子が通報 81歳父親は救急搬送され78歳母親は死亡 警察が経緯を捜査 栃木・足利市
  11. 【速報】「向こう3か月」のコメ価格見通し “現時点と同程度“との回答が多く「横ばい」の結果に
  12. 【速報】「女性を苦しめ本当にお詫びしたい」関西テレビ・大多亮社長が辞任 中居正広氏めぐる問題発生当時はフジテレビ専務