犬の『噛み癖』を直す方法とは?行動の意味やしつけのポイントを分かりやすく解説

『犬の噛み癖を直す方法』についてまとめました。犬の噛み癖を直すためには、噛むという行動の意味を知り、噛み癖がついてしまった犬の気持ちをよく理解してあげられることが大切です。

犬はどうして噛むの?

手にじゃれて噛む子犬

「甘噛みをする」と言うように、犬はよく噛む動物です。

甘えて噛むこともありますし、遊びの最中にじゃれて噛むこともあります。また、わがままを言うときや反抗するときにも噛むことがあります。「早くお散歩に行こうよ!」と急かすようにして腕を甘噛みしたり、爪切りを嫌がって手を甘噛みしたりすることもあります。

噛む強さが甘噛み程度であったり、ケガをしたことがなかったりすると、愛犬の噛み癖に気づいていない飼い主もいらっしゃると思います。

最も重要で大切なことは「人を噛んではいけない」と教えることです。「かるく噛むならいいよ」「ケガをさせない程度ならいいよ」などと安易に許してはいけない行為だからです。

犬の「噛み癖」を直す方法

叱られる犬

噛むことを許されてきた犬に対して、いきなり「噛んではいけない!」と強く言ったところで(何で?)と混乱させてしまいます。噛む行為を悪いことだと知らないのです。これまで許されてきた行為だからです。

みなさんにも無意識に行っている習慣があるのではないでしょうか。噛み癖のある犬にとっても同じで、癖であり、習慣なのです。毎日1時間の運動を習慣化しよう!と考えていても続けられなかったり、悪い癖をやめようと思っていてもついやってしまったりしますよね。

犬の噛み癖は必ず直せます。「今すぐに!」というのは難しいですが、犬が噛む理由を理解し、根気強く向き合うことができれば、しっかり直すことができるでしょう。

触り方の改善点を見つける

人に触られることを嫌がって噛んでしまう犬の噛み癖を直す方法は、触られるのが嫌なのではなく触り方に改善点があると考えることです。

お散歩後に手足の汚れを拭くとき、抵抗するからといって、ギュッと力を込めて手足をつかんでいませんか?

ひとりが犬の体を抑えつけ、もうひとりが爪切りや歯磨きをするなどしていないでしょうか。無理強いが噛む行為に繋がった可能性があります。

ただ撫でようとしただけなのに噛むというのは、また嫌なことを無理強いされるのではないかと恐れているのです。

まずは、犬の体に優しく触ることから始めてみましょう。触ることができるようになったら徐々に爪切りや歯磨きにチャレンジしていきましょう。

気弱な態度で接するのをやめる

噛むことで「やめろ!」と表現する犬の噛み癖を直す方法は、人が堂々とした態度で接し、気弱な態度で接するのをやめることです。

「キャーッ!」と声を上げていませんか。噛むからといって、「わかった、わかったから…」と引き下がっていませんか。

強い態度を見せれば嫌なことを回避できると犬は思っているのです。その結果、犬は何事にも強い態度を見せるようになってしまい、気に入らないことがある度に噛むようになってしまいます。

堂々と接し、噛もうとしたときは「いけない!」と強い口調で一喝しましょう。

噛んだら遊んでもらえないと教える

遊びの最中、興奮や楽しさから思わず人の手を噛んでしまうことがある犬の噛み癖を直す方法は、噛んだら遊んでもらえないと教えることです。

甘噛みでも許してはいけません。噛んだときは「おしまい」と声をかけ、遊びを中断します。おもちゃも片づけてしまって構いません。

犬は噛んで遊ぶことが大好きです。しかし、人の手は噛んで遊ぶものではありません。噛んで遊べるおもちゃを与えることも大事ですが、噛んで良いものと悪いものがあるということも遊びながら学んでもらいましょう。

まとめ

人の足元を噛もうとしている子犬

今回は、犬の「噛み癖」を直す方法を解説しました。

習慣になってしまった癖は、正直すぐには直りません。「直したい!」という強い意志を持つこと、愛犬の気持ちと向き合うこと、じっくり時間をかけること、焦らず冷静でいることで、少しずつ直すことができると思います。

噛み癖をつけさせてしまった自分が悪い…と、自分を責めすぎてしまう飼い主がいますが、そんなことはありません。これから直せばいいのですから、直るまではトラブルがないよう注意して過ごしてくださいね。

関連記事

犬の来客に吠える癖が直らない!その理由と3つの対策
犬に『おじいちゃんおばあちゃんの訪問ドッキリ』仕掛けてみた結果…もはや『パニック』になる姿が可愛すぎると40万再生「孫みたい」と絶賛
ちいさな子犬を迎える日…まるで赤ちゃんのような『新しい家族』に悶絶の声「めっちゃ可愛い」「眼差しにキュンキュン」と4万再生を突破
犬が玄関から離れないときの心理
『大丈夫かな…』小さな犬が"ちゃんと泳げるか"を見守るサモエドたち…心配する姿に163万表示の大反響「安心すぎる体制」「優しい」の声

  1. イラン大統領選 7月5日に上位2人による決選投票へ 投票率は政治不信などから過去最低を大幅更新
  2. リベロ・山本智大「顔面に当たってからスイッチ入った」、五輪メンバー漏れの戦友へも思い語る「小川の分もしっかり頑張る」
  3. 6月最終日きょうから大雨警戒 この先は梅雨前線が日本海側に停滞 しばらく大雨続くおそれ
  4. 【独自】政治資金監査の第3者機関「民間からスタートし権限強い行政府などへ移行を」自民・政治改革実務者 大野敬太郎衆院議員 単独インタビュー全文
  5. 資産額167億円の「世界一の富豪」セレブ猫ちゃんは、400万人のフォロワーをもつ元野良猫!米国
  6. 畳んだ洗濯物を荒らす猫にチョップしてみたら…予想外すぎる『変顔』に思わず吹きだすと18万1000再生「くっそワロタ」「爆笑した」
  7. それ『育犬ノイローゼ』かも?愛犬のしつけで悩んだ時に考えたい2つのことと知っておくべき手段
  8. 【香港 国安法4年】「教育の最後のラインを守っていく」かつて民主派支持の教員が今も教壇に立つ理由
  9. 石川祐希主将「オリンピックに必ずつながる試合になる」 大会初、日本52年ぶり金へ「勝ち切りたい」【ネーションズリーグ】
  10. こんなところにナゼ!?車の影に隠れていた「ある生き物」を愛犬が発見!【アメリカ・動画】
  1. 選手村跡地で全国初「水素で発電するまち」を実用化 <シリーズSDGsの実践者たち>【調査情報デジタル】
  2. バレー男子日本代表、52年ぶり決勝進出!スロベニアに3-0勝利で銀メダル以上確定 金懸けフランスと対戦へ【ネーションズリーグ】
  3. 石川祐希主将「オリンピックに必ずつながる試合になる」 大会初、日本52年ぶり金へ「勝ち切りたい」【ネーションズリーグ】
  4. こんなところにナゼ!?車の影に隠れていた「ある生き物」を愛犬が発見!【アメリカ・動画】
  5. 【脳トレ】「籬」の中に紛れて1つ違う文字がある!?あなたは何秒で探し出せるかな??【違う文字を探せ!】
  6. 【香港 国安法4年】「教育の最後のラインを守っていく」かつて民主派支持の教員が今も教壇に立つ理由
  7. 【独自】政治資金監査の第3者機関「民間からスタートし権限強い行政府などへ移行を」自民・政治改革実務者 大野敬太郎衆院議員  単独インタビュー全文
  8. 6月最終日きょうから大雨警戒 この先は梅雨前線が日本海側に停滞 しばらく大雨続くおそれ
  9. 「尊すぎる!?」赤ちゃんにぴったり添い寝しているモフモフ猫ちゃん「優しいお兄ちゃん猫♪」
  10. リベロ・山本智大「顔面に当たってからスイッチ入った」、五輪メンバー漏れの戦友へも思い語る「小川の分もしっかり頑張る」
  11. 文化会館で配管工事中に爆発事故 作業員1人死亡、5人が重軽傷 新潟・弥彦村
  12. 大阪万博の会場で“メタンガス爆発” 会場の安全性は?万博協会は「信じて来て、楽しんで」【報道特集】