猫が『まったく信用できない人』に見せる態度4選 思い当たる節があったら試したい信頼回復法も

2024-07-12 20:20

信頼できる人に対しては、自ら甘えることができる猫。しかし、警戒している相手には、あからさまな態度で嫌悪感を表すことが多いです。では、そのような猫の態度が見られた場合、どのようにして猫と接していけばいいのでしょうか。そこで今回は、猫が「まったく信用できない人」に見せる態度について解説します。

猫が「まったく信用できない人」に見せる態度

こちらを見つめる愛猫

「猫はツンデレ」とはよくいいますが、「ツン」どころか明らかに嫌悪感を示すような態度を見せることがあります。

おそらく猫から信用されていないが故のその態度なのだと思いますが、もしかすると猫から信用されていないことに、自分が気づいていないだけの場合もあるかもしれません。

そこで今回は、猫が「まったく信用できない人」に見せる態度について解説します。「私は大丈夫!」という場合でも、大惨事になる前に、今一度このタイミングで確認しておきましょう。

1.近づくと逃げる

猫に近寄っただけで猫がすぐさま逃げ出す、もしくは逃げる体勢になってしまう場合は、猫との信頼関係が十分ではないのかもしれません。

猫の警戒する人が、どのような行動に出るのかが分からず不安なため、敏感に反応してしまうようです。

2.動きを観察している

猫が安心できない人に対しては、動きを観察して問題が起こらないかどうかを確認しているところがあります。

過去に突然触られたり追いかけ回されたりといった出来事が、その猫の中で人を信用できない原因になっているのかもしれません。

3.尻尾を横に素早く振る

猫が信用できないと感じる人が傍にいたら、尻尾の動きに感情が表れていることもあるでしょう。

たとえば、話し声が大きかったり香水やタバコなどの猫にとって刺激臭がする人に対して強い不快感を感じてしまうようです。

人にとっては問題のないことも、猫にとってはストレスになっている可能性があります。

4.常に距離をとっている

猫がまったく信用できない人は、とにかく距離をとって安全を確保しようとします。その人のことを猫がよく理解していない場合や単純に人が苦手ということもあるでしょう。

物理的に距離をとれば、何かあってもすぐさま対応することができます。猫好きな人にとってはショックなことですが、少しずつ猫からの信用を得ていきたいですね。

猫から「まったく信用できない人」認定されたら試したい信頼回復法

トイレ掃除を見つめる猫

猫の態度で思い当たる節がある場合は、信頼回復に有効な以下の行動を意識して取り組んでみましょう。

お世話を積極的に行う

家族には懐いているのに自分だけ信用されていない気がするときは、担当しているお世話が少ない場合があります。

室内で暮らす猫は、自分のお世話をしてくれる人を母猫のように慕おうとします。

さまざまな猫のお世話のうち、どれかひとつでも繰り返し行うことで猫が喜びますので、まずは自分のお世話の頻度や内容を確認してみましょう。

優しい動作を心がける

献身的な猫のお世話をしていても、もともと警戒心が強い性格の猫の場合は、信頼を得るのに時間がかかることもあります。

猫が人を信用できないとき、不安や警戒心でいっぱいになっていますので、穏やかな優しい動作を心がけましょう。猫が人に攻撃性を感じないことを理解すると、猫も次第に近寄ってきてくれるかもしれません。

猫が近づいて来てもすぐに触れない

猫は十分に信頼できていないと、ちょっとしたことでもすぐに嫌がります。猫が少し慣れ、人の近くにいることが多くなったからといって、触れようとすればとびっくりした様子で逃げてしまうのです。

人からすると「なんで?」と思ってしまうこともありますが、絶対的な安心が得られていないうちは逆効果になります。

猫が近くにいるだけなら、あえて触れずに気にしないことがベストです。

まとめ

触られるのを嫌がる猫

今回は、猫が「まったく信用できない人」に見せる態度について解説しました。

猫は、人に甘えたいときには自ら近づいて体をスリ寄せたり鳴いたりして、相手の気を惹こうとします。

猫はそのときの気持ちがハッキリ態度に現れるので、猫からのスキンシップがなければ、自由にさせておくほうが、猫からの信頼を回復させる一番の近道になります。

表情からは猫の気持ちが読み取れないものですが、猫の仕草や行動を見ると、本心が表れています。自分のためにしてくれた嬉しいことは猫の記憶に残りやすいので、積極的なお世話や普段の接し方を改善してみると、さらに信用が得られるでしょう。

猫との良好な関係を築くために、できることから始めていきたいですね。

関連記事

猫が顔の近くで寝る4つの理由と飼い主への信頼度
猫におやつを与えるために『呼び鈴』を教えたら…まさかの"珍行動連発"が爆笑すぎると71万再生「予想を遥かに超えたw」「抱腹絶倒」の声
猫が人間に『好影響』を与えること5つ
『赤ちゃん猫に気づいた先住猫』がとった行動とは…まさかの光景が尊すぎると88万再生「保育士」「天性のベビーシッター」の声
猫が『5日ぶりに帰宅したママ』に見せた反応…愛おしすぎる光景が80万再生の大反響「寂しかったんだね」「癒やしをありがとう」の声

  1. 100人調査!100円ショップでいくら使う?新生活に活用できる便利グッズや“爆買い”外国人も!【Nスタ・それスタ】
  2. 猫の『マウンティング』行動をする3つの理由 見かけたら止めるべき?
  3. 犬に留守番してもらうときにすべき『6つの配慮』 愛犬が快適に過ごすための対策法を解説
  4. デンソーが2点差で富士通を下し1勝1敗のタイに 馬瓜エブリンは両チーム最多タイ21得点で奮闘【Wリーグ・プレーオフ】
  5. 【がん闘病】 希良梨さん 「こんな地獄が、苦しみが永遠に続くわけがないと、自分に言い聞かせているほど辛い、抗がん剤治療。副作用との戦い」 「生と死と向き合う事を、今は学んでいる時期なのかも」
  6. 【鈴木一真】 発達障害の息子と歩んだ LAでの10年を振りかえる 「その数年間は人生で一番長く辛い時期だったかもしれません」 自身の近況も 「今まで通り努力すれば、良い結果につながると信じています」
  7. 【ローラ】 「滝行をしたよ」 SNSで報告 「和歌山の山奥で大自然を感じながら自分心をキレイにしたいと思って」
  8. お風呂が大好き過ぎる犬→想定以上に『いい子すぎる入浴シーン』に称賛の声「クルクルしちゃうの可愛すぎる」「子グマみたいで最高」と21万再生
  9. 「時給10円だぜ、考えられる?」コメ農家の窮状 “令和の百姓一揆”から見えた「食料安全保障」の危機【サンデーモーニング】
  10. なでしこジャパン、コロンビアと引き分け…後半ATにPKで同点もニールセン体制の国内初陣勝利で飾れず
  1. 「男同士じゃつまらんね」メール復元で見えた中居正広氏の「手口」と「真相」 フジテレビ第三者委員会「セクハラに寛容な企業体質」を厳しく批判【サンデーモーニング】
  2. 【100人調査】気になる!みんなの食卓事情 物価高の中、夕食代にいくらかけてる? リアルな普段の晩ごはんや節約術…それ、調べてきました!
  3. 高速道路でETC利用不可!復旧のめどたたず 中日本高速道路でシステム障害発生 東京や神奈川、愛知などの複数の料金所で専用レーンが閉鎖中【4月6日午前11時30分現在】
  4. 【よゐこ・濱口優】 愛車のキャンピングカーをカスタム ホイールは『ガンメタ』で 「めっちゃめっちゃかっこいい」
  5. 【はるな愛】 2年連続・1日警察署長就任 「父も大阪から見に来てくれて親孝行が出来た」
  6. 【高橋優】「治療にあたりましたが回復が見込めず」喉の不良で広島公演中止を発表「会場でのグッズ販売も中止」
  7. 料金所付近の渋滞はやや解消 ETCにシステム障害 中央道や圏央道の料金所で専用レーンが利用できず【6日午後3時現在】
  8. 【がん闘病】 希良梨さん 「こんな地獄が、苦しみが永遠に続くわけがないと、自分に言い聞かせているほど辛い、抗がん剤治療。副作用との戦い」 「生と死と向き合う事を、今は学んでいる時期なのかも」
  9. 【ニャンちゅう】 声優・津久井教生さん 「弟の命日です」 がんで「わずか6ヶ月少しで旅立ちました」 「ここから自分の健康に気をつけるように 心がけるようになったのですが、私も難病に罹患しました」 【ALS闘病】
  10. 100人調査!100円の便利グッズから、人生で一番高い買い物まで!春の新生活で何を買った?
  11. 【辻󠄀希美・長女】希空さん 「ポニーテールどうだったかな??♡」 最新ショットを紹介
  12. 「寄生虫」動画で台湾を恫喝 中国軍が頼清徳総統を攻撃する動画公開 日本の自衛隊が「最前線」に?ヘグセス米国防長官の発言が波紋【サンデーモーニング】