あなたの愛猫はできる?猫が上手に『だるまさんがころんだ』をする理由3選

2024-07-14 16:00

「だるまさんがころんだ」は古くから伝わる子供の遊び。しかし現代では、人間同様猫たちの遊びとしても普及しています。SNS等でもよくその様子が動画で公開されています。そこで今回は、猫が上手に「だるまさんがころんだ」をする理由について解説します。

1.狩猟本能が刺激されるから

鳥を狙う猫

「だるまさんがころんだ」のように、対象物に静かに近づく動きは、狩りの様子に似ています。

猫はもともと狩猟動物です。本能に狩りをする欲求があるため、忍び足で近づく行為は狩りの疑似体験になるのでしょう。

また、補食動物には獲物を追いかける習性もあります。猫がなにかを追うときは「獲物」を狙うハンターの気持ちになっているので、「だるまさんがころんだ」の動きにその状況が重なるのかもしれません。

いずれにしても、狩りをしたい衝動にかられた猫は、遊びを通じて狩りの疑似体験をするというわけです。

2.飼い主さんと遊びたいから

猫じゃらしを噛む猫

家の中で暮らす猫にとって、飼い主さんは良き「遊び相手」です。

イエネコは本当の狩猟はしないので、その疑似体験となる遊びを通じて運動不足やストレスを解消します。だからこそ、猫たちは自分から飼い主さんを遊びに誘うことがあり、9割以上の飼い主さんが「猫から遊びに誘われたことがある」と感じています。

そんな猫たちにとって「だるまさんがころんだ」は、まさに飼い主さんとの楽しい遊びの時間。飼い主さんに相手をしてもらったりコミュニケーションをとったり、猫に「楽しい」「嬉しい」という感情が出るからこそ、上手に遊べるようになるのです。

3.「目」のつくりによるもの

振り向いたら目があった猫

猫の視力は意外と低く、人間でいうと0.1~0.2。一般的な人間の視力の10分の1ほどしか見えないといわれています。

しかし猫は動体視力が優れているので、動いているものを目で追う力は有能です。逆に、静止しているものを見ることが困難と言われています。

「だるまさんころんだ」は、「動く」と「止まる」を交互に行う遊びです。そのため、猫はピントを合わせるために目で追い、また動き出したものを追う、という流れで、上手にこの遊びが継続させているのかもしれません。

猫と「だるまさんころんだ」を遊ぶためのコツ

走る猫

猫が上手に「だるまさんころんだ」をする理由をチェックしたところで、実践できる遊び方のコツをご紹介します。

おもちゃを使う

猫を誘い出すために、猫じゃらしやおもちゃを使う方法があります。

猫が「追いかけたい」という気持ちになれば、その時点で「狩猟モード」がONになり、「だるまさんがのコツんだ」をスタートさせやすいからです。

あるていどの距離をとる

猫の「だるまさんがのコツんだ」は、「狩りをしたい」という気持ちでスタートするものなので、ある程度の距離を取る必要があります。

近すぎても狩猟本能はくすぐられませんし、遠すぎても見えません。実際の適度な距離については愛猫の様子をみながら見つけてくださいね。

死角を上手に使う

猫は、穴の中に見え隠れする動くものを「獲物」として認識することが多いです。

たとえば猫じゃらしひとつでも、全体の動きが見えるより、一部が少し見えるだけの方が想像力をかきたてられるもの。

そのため、「だるまさんがころんだ」を始めるときは、猫の死角を利用して誘い出すのがコツですよ。

まとめ

遠くから見る猫

猫はもともと遊ぶことが大好きなので、当然「だるまさんがころんだ」も大好きです。何度か「だるまさんが転んだ」を体験して、この遊び方が気に入った猫は、自分から誘ってくるようにもなります。

猫には狩猟本能がありますが、実際に野生で暮らしたり母猫から狩りを教えてもらったりしないと、本当の狩りはできません。しかし、イエネコたちにとって狩りの疑似体験獲は貴重な運動となり、生きがいにもなります。

猫の性格や年齢によっては「だるまさんころんだ」をやらない猫もいますが、上手に遊びに誘って遊んでみてはいかでしょうか。

関連記事

子猫が義兄に『突然ヘッドロック』されて…困惑する表情が『シュールすぎて爆笑w』と話題に!「顔がww」「可愛いw」の声も
猫が飼い主に感謝している時にする10の仕草
猫が寂しかった時にする5つのサイン
猫と『入院していた犬』が再会した結果…尊すぎる2匹の行動が21万4000再生の大反響「無性に涙が出てくる」「動物愛に溢れてる」
『不審者に変装して猫の前に登場したらどうなる?』を検証したら…まさかの結果に"大爆笑"と1.6万再生「用心深いw」「反応可愛すぎw」

  1. 100人調査!100円ショップでいくら使う?新生活に活用できる便利グッズや“爆買い”外国人も!【Nスタ・それスタ】
  2. 猫の『マウンティング』行動をする3つの理由 見かけたら止めるべき?
  3. 犬に留守番してもらうときにすべき『6つの配慮』 愛犬が快適に過ごすための対策法を解説
  4. デンソーが2点差で富士通を下し1勝1敗のタイに 馬瓜エブリンは両チーム最多タイ21得点で奮闘【Wリーグ・プレーオフ】
  5. 【がん闘病】 希良梨さん 「こんな地獄が、苦しみが永遠に続くわけがないと、自分に言い聞かせているほど辛い、抗がん剤治療。副作用との戦い」 「生と死と向き合う事を、今は学んでいる時期なのかも」
  6. 【鈴木一真】 発達障害の息子と歩んだ LAでの10年を振りかえる 「その数年間は人生で一番長く辛い時期だったかもしれません」 自身の近況も 「今まで通り努力すれば、良い結果につながると信じています」
  7. 【ローラ】 「滝行をしたよ」 SNSで報告 「和歌山の山奥で大自然を感じながら自分心をキレイにしたいと思って」
  8. お風呂が大好き過ぎる犬→想定以上に『いい子すぎる入浴シーン』に称賛の声「クルクルしちゃうの可愛すぎる」「子グマみたいで最高」と21万再生
  9. 「時給10円だぜ、考えられる?」コメ農家の窮状 “令和の百姓一揆”から見えた「食料安全保障」の危機【サンデーモーニング】
  10. なでしこジャパン、コロンビアと引き分け…後半ATにPKで同点もニールセン体制の国内初陣勝利で飾れず
  1. 「男同士じゃつまらんね」メール復元で見えた中居正広氏の「手口」と「真相」 フジテレビ第三者委員会「セクハラに寛容な企業体質」を厳しく批判【サンデーモーニング】
  2. 【100人調査】気になる!みんなの食卓事情 物価高の中、夕食代にいくらかけてる? リアルな普段の晩ごはんや節約術…それ、調べてきました!
  3. 高速道路でETC利用不可!復旧のめどたたず 中日本高速道路でシステム障害発生 東京や神奈川、愛知などの複数の料金所で専用レーンが閉鎖中【4月6日午前11時30分現在】
  4. 【よゐこ・濱口優】 愛車のキャンピングカーをカスタム ホイールは『ガンメタ』で 「めっちゃめっちゃかっこいい」
  5. 【はるな愛】 2年連続・1日警察署長就任 「父も大阪から見に来てくれて親孝行が出来た」
  6. 【高橋優】「治療にあたりましたが回復が見込めず」喉の不良で広島公演中止を発表「会場でのグッズ販売も中止」
  7. 料金所付近の渋滞はやや解消 ETCにシステム障害 中央道や圏央道の料金所で専用レーンが利用できず【6日午後3時現在】
  8. 【がん闘病】 希良梨さん 「こんな地獄が、苦しみが永遠に続くわけがないと、自分に言い聞かせているほど辛い、抗がん剤治療。副作用との戦い」 「生と死と向き合う事を、今は学んでいる時期なのかも」
  9. 【ニャンちゅう】 声優・津久井教生さん 「弟の命日です」 がんで「わずか6ヶ月少しで旅立ちました」 「ここから自分の健康に気をつけるように 心がけるようになったのですが、私も難病に罹患しました」 【ALS闘病】
  10. 100人調査!100円の便利グッズから、人生で一番高い買い物まで!春の新生活で何を買った?
  11. 【辻󠄀希美・長女】希空さん 「ポニーテールどうだったかな??♡」 最新ショットを紹介
  12. 「寄生虫」動画で台湾を恫喝 中国軍が頼清徳総統を攻撃する動画公開 日本の自衛隊が「最前線」に?ヘグセス米国防長官の発言が波紋【サンデーモーニング】