【獣医師が解説】災害時における猫の避難対策

ホームセンターやデパートでは、災害グッズコーナーが充実しています。それだけ、災害への関心が高いということでしょう。猫を飼っている方は、災害時に猫をどうしようかと心配されていることと思います。

平時に用意しておきたいもの

イメージ画像

災害は予期せぬときに起こります。

猫用の避難用品は、ふだんから常備しておきたいものです。

その場合、避難所にもっていく物と、自宅で避難する場合の2種類用意しておくといいと思います。

自宅用

災害時にはどうしても、人の救助や避難が優先されます。

猫を自宅に残したまま、人は避難所へ避難するといったこともありうるわけです。

猫の場合は犬とは違って、そのほうが猫にとってもいい場合もあります。

避難所ではキャリーケースのなかで、しばらく生活しなくてはならないことも多く、猫は犬よりストレスが多いのではないかと思われます。

そこで、自宅で2週間くらいすごせるくらいの物を用意しておきましょう。

  • フード(ドライフード)、水
  • 食器を数個(数カ所にフードや水をいれて置いておくために)
  • トイレ、トイレ砂など

 トイレは災害時用に予備を準備しておくといいです。

避難所用

避難所へはたくさんの物は持っていけないので、最低限のものを用意しておきます。

  • フード、水
  • 食器
  • キャリーバッグ
  • ペットシーツ、オムツ
  • 排泄物処理用品(トイレットペーパー、タオル、ビニール袋)

災害時を想定して、猫を慣らしておこう

イメージ画像

非常時には人だけでなく、猫もパニックになっていることがあります。

日頃からたまには、キャリーバッグやケージに入れて、狭い空間でも過ごせるように慣らしておくことが、いざという時には役立ちます。

キャリーバッグに慣らしておく

猫をキャリーバッグに入れるのは、動物病院に連れて行くときだけ、という方が多いのではないでしょうか?

飼い主さんとお話していると、「病院に早く連れていきたかったけど、最近キャリーバッグを見せると逃げるようになってしまって…」とおっしゃられる方がいます。

「キャリーバッグ=怖いところに連れていかれる」、というイメージを猫に植えつけてしまうと、いざという時に苦労しかねません。

そうならないためには、日頃からキャリーバッグの中でおやつを与えるなど、キャリーバッグに警戒心を抱かせないように慣らしておくことも大事だとおもいます。

また、猫を多頭飼育している方で、キャリーバッグを一つしか持っていない方がおられます。

動物病院に連れて行くためだから一つでいいとおっしゃられますが、避難所ではキャリーバッグが猫の居場所になるので、「頭数分は必要」になってきます。

ドライフードに慣らしておく

ここ数年、猫に手作り食を与えている飼い主さんが増えてきています。

猫の健康のためだったり、中には猫に食物アレルギーがあって、やむを得ず手作り食にしているといった方もおられるでしょう。

ただし、避難所には手作り食は置いてありません。

自宅に猫を置いて行く場合にも、手作り食をたくさん置いておくわけにはいきません。

腐ってしまうからです。

その場合に、ドライフードはとても便利です。

保存性に優れているドライフードは、災害時の強い味方となります。

フードでも缶詰などのウエットフードは、冷蔵庫がつかえないと残りを保存できません。

避難所に持っていって一回で使い切ったとしても、缶詰を使った食器は洗う必要があります。

ドライフードであれば、食器を洗う手間が省けます。

猫は犬よりも食性にうるさい生き物です。

普段まったく食べたことのないものは頑としてうけつけない、といったところがあります。

そのため、日頃からドライフードに慣れさせておくことは、災害などの非常時にはとても大切なことだと考えます。

普段の手作り食やウエットフードに少量混ぜるなどして、いざというときはドライフードも食べられるようにしておきたいものです。

これだけはやっておこう

イメージ画像

災害が起こる前に猫に施しておきたいこと、今のうちに確認しておいたほうがいいことをお伝えします。

ノミ予防をしておこう

ネコノミは人にも犬にも移ります。

特にノミアレルギーの人や動物は、はげしいかゆみを伴います。

避難所でノミを広げないためにも、日頃から猫にはノミ駆除剤を投与して、ノミ予防をしておいてください。

マイクロチップの装着と飼い主情報の確認をしておこう

令和4年6月1日から、ブリーダーやペットショップ等で販売される犬や猫には、マイクロチップの装着が義務化されました。

ただし、猫の場合は保護された猫を飼育している方や、知人から譲渡された猫を飼っている方も多いため、マイクロチップの装着率は犬ほど高くないようです。

マイクロチップを装着することで、飼い主と離れてしまった猫が保護された場合に、いち早く飼い主さんのところに猫の安否が届くようになります。

猫に首輪をつけてそこに名札をつけている飼い主さんもおられますが、名札が取れてしまったり、字が読めなくなったりしているケースもあります。

マイクロチップがはずれてしまうことはないので、飼い主情報の確保としてはより確実な方法だと思います。

ショップなどで購入し、マイクロチップを挿入していても、飼い主情報をまだ登録していない方がいらっしゃいます。

マイクロチップが入っていても、登録されていないと緊急時には役にはたちません。

今一度、マイクロチップにご自身の情報が登録されているか確認しておいてください。

引っ越したあとに変更登録をされていない方もおられるようです。

マイクロチップは副作用のほとんどない安全なものと考えられています。

災害時のことを考えると、まだ装着していない猫には入れておいたほうが安心といえます

まとめ

イメージ画像

災害対策として用意しておくといい物、慣らしておいたほうがいいこと、をお伝えしました。

物はすぐ準備できますが、慣らすほうは日頃から少しづつやっておく必要があります。

猫は犬とはちがって、なかなかしつけができない動物です。

それでも、食べ物やキャリーバッグなど、少しづつ慣らしていくことは可能かと思います。

災害時における、他者とのトラブルの一つに、ペットの排泄物のニオイというものがあります。

その対策の一つとして、猫にオムツを履かせるということがあります。

ただ、これも簡単なようでいて、いざ猫にオムツを履かせようとすると、案外手こずるものです。

平時に飼い主さんがいろいろ練習しておくといいと思います。

関連記事

『保護子猫』たちにミルクを飲ませたら…お腹がはち切れそうな"飲みっぷり"が愛おしすぎると2万7000再生「あ~可愛い」「大好き」
猫が人間に『好影響』を与えること5つ
猫と大型犬に『大盛りささみドッキリ』しかけた結果…微笑ましすぎる光景が9万8000再生の反響「接吻ww」「笑いが止まらん」爆笑の声
猫がいるお家に『来客』を迎えた結果…臨機応変な対応の"振り幅"が可愛すぎると21万再生「表情豊かだなあ」「心を見通してる」の声
猫が見つめる理由とは?飼い主をじっと見る9つの心理

  1. バスケ男子日本代表、世界王者ドイツに敗れ初戦黒星スタート 八村塁チーム最多20得点、次は開催国フランス戦【パリ五輪】
  2. 角田夏美 日本勢初メダル決定!延長で勝利し決勝進出、柔道女子史上最年長代表が夏季五輪通算500個目のメダル確定【柔道女子48キロ級】
  3. 『ご飯、もらえますか…』突然いえに現れた猫…衝撃の出会いから7日後の『感動的すぎる結末』が61万再生「心打たれた」「表情が泣ける」
  4. 犬が『佐川急便の配達員』と会った結果…『大好き』が溢れてしまう様子が可愛すぎると45万再生「おねだりしてるw」「優しい世界」と絶賛
  5. 世界遺産に「北京の中軸線」が選定 天安門事件の舞台「天安門広場」が含まれたことに賛否
  6. ヨーロッパ医薬品庁 アルツハイマー病治療薬「レカネマブ」の販売承認しないよう勧告
  7. 永山竜樹 まさかの準々決勝敗退、世界ランク4位に苦戦、締め技で失神と判断され一本負け 敗者復活戦へ【パリ五輪】
  8. 上川外務大臣 「佐渡島の金山」世界遺産登録決定は「大変意義深い」 前日の日韓外相会談でも言及
  9. 記録的大雨の山形 行方不明者の捜索・片付け作業続く
  10. 【DeNA】巨人に競り負け4連敗…フォードが来日初安打初本塁打も好機で反撃及ばず プロ初先発・山﨑、森唯ら救援陣が粘投で繋ぐも
  11. 千葉県警刑事部と高校生約45人による剣道の合同稽古
  12. 【速報】東京都内で男女120人が熱中症の疑いで搬送 午後9時時点 東京消防庁
×