犬の噛む・唸るといった行動はしつけで改善できる?その原因と対処法について

2024-07-28 06:00

犬が噛む・唸るといった行動をとると恐らく多くの飼い主さんは「主にそんな態度をとるなんてなんてやつなんだ!」と憤ったり「下に見られているの?信頼関係がないの?」と悲しんだりすると思います。しかし、そうした精神のつながりのような概念的考えではなく、唸る・噛むという行動の原因を考えてほしいのです。それを考えることができなければ適切な対処ができないどころか、犬との関係性を悪化させてしまうことにもなります。

犬が噛む・唸るといった行動は大切にしてほしいコミュニケーションサイン

口を開けて歯を見せる犬

犬が噛む・唸るといった行動を問題と考えてしまう気持ちもわかりますが、しかしそれは大切にしてほしい犬のコミュニケーションサインであることをまずは知っていてほしいのです。

犬は人間との共通言語を持つ動物ではなく、ノンバーバルコミュニケーションをメインに会話をする生き物。

顔の表情や筋肉の動き、体重の掛け方や耳や顔が向いている方向、尻尾の位置など全身を使って気持ちを表現し、さらに吠えるや唸るといった声を使ったコミュニケーションが入ってきます。

犬が噛む・唸るということをするのは決して悪いことではなく、むしろしっかりと気持ちを伝え争いになる前に警告を出しているに過ぎないためありがたいことなのです。

また、噛むという一見攻撃的な行動もほとんどの場合はまだまだ警告レベルであることがほとんどです。

これを犬の牙が当たり顎の強さによって傷を受けてしまうため、人間は「本気噛みされた!」と言いますが、犬の本気噛みは肉が裂け骨が見え切断してもおかしくないレベルですので犬からしたら決して本気とは言えません。

しかし、こうした人間と犬との間で物事に差があるからこそ人間は驚きまた飼い主にこんなことをするなんて…!と許せない気持ちになる人もいるのだと思います。

ですがそれは人間側が犬を学び知ることでその差を埋め、さらにはそのようなトラブルを防ぐことにもなるためコミュニケーションサインは基礎知識としてもっておきましょう。

犬が噛む・唸るといった行動の原因を考えよう

威嚇する犬

犬が噛む・唸るといった行動をとったときに悪い犬だとラベルを貼るのは間違いです。

なぜなら犬が噛む・唸るといった行動をとるのには必ず理由があり、犬はただ単に「やめてほしい、放っておいてほしい」と伝えているだけだからです。

逆の立場で考えてみてください。もしもあなたが嫌だといくら伝えていても繰り返し不快に思うことを誰かにされたらどうしますか?

恐らく声をより大きくして伝えたり、逃げたり、最終的には手を出して攻撃してでも身を守ろうとするはずです。

そうした行動が犬にとっては唸る・噛むという行動なのですから、犬は何も悪くないということがわかると思います。

では何がいけなかったのか?それを犬ではなく外側である環境に目を向けて考えてみてください。

何か犬が唸る・噛むといった警告を出さなければいけなかった理由が必ずあります。

犬が噛む・唸るといった行動の考えられる原因に合わせた対処をしよう

ドッグトレーナーと犬

犬が噛む・唸るといった行動をとる場合はその原因を探り知ること、そしてそれに合わせた対処をとることが重要です。

また、その対処法とは決して犬を罰するのではなく環境を改善し犬を苦痛から解放するためのポジティブな取り組みに限ります。

例えばもしどこか特定の場所を触ろうとすると噛むのであれば、犬がどこかに痛みなど不快を感じている可能性もあるためまずは動物病院で診察をしてもらいましょう。

診察をしたうえで異常が認められなければ次はどんなときにそうした行動が見られるのかを観察し、だいたいでもいいので把握します。

そうすることで噛む・唸るという行動の出現する条件を知ることができるので、もしその条件となるようなことを人間がしなくて済むものであれば、それをしなければいいのです。

そうすれば犬も唸る・噛むという行動をしなくて済みお互いに平穏に過ごすことができます。

しかし、それだけでは済まずすでにお互いの生活において危険や不具合が生じているまたはそうなりかけているといった状態であれば、早急にプロに相談することを強くおすすめします。

もちろんそうなってしまう前の早い段階で予防の意味でもコミュニケーションサインを読む方法を学び、どのように接していくほうがいいのかをプロから教えてもらったほうが望ましいのですが、そのタイミングをとうに過ぎてしまっているのであればなおのこと独自でどうにかしようとするのは悪化をたどるだけなので危険です。

犬に脅威や恐怖を感じさせずに安心してもらうことは、結果として人間にとっても穏やかな日々を送ることにも繋がるため、原因を知りそれに合わせた対処をするためにもプロに相談しましょう。

まとめ

女性と男性と犬

犬が噛む・唸るといった行動をとるときしつけをすることで改善させよう!しつけをすれば改善できるだろうか?と考える人が多いです。

しかし、それはあまりにも短絡的な考えであり犬を悪者にしていることにどうか気づいてほしいと思います。

犬の噛む・唸るというのは大切なコミュニケーションサインです。

どうかその意味を知り、どうすれば双方にとって安心して暮らすことができるかを考えてみてください。

関連記事

駅までお迎えにきた犬に『気づかないフリ』してみた結果…可愛すぎるリアクションが168万再生「健気なワンコ」「疲れ吹き飛ぶ」と絶賛
犬におやつを与えたら…完全に想定外な『セクシーな体勢』で食べる光景が2万9000いいね「菜々緒ポーズで草」「なんでw可愛すぎるw」
犬が『お父さんの不在』に不満を抱いた結果…『地味過ぎる嫌がらせ』をする光景が話題「可愛いいたずらっ子w」「反抗期の子供で草」と絶賛
犬がクーンと鳴く時の心理とは?
超大型犬が『生後3ヶ月の赤ちゃん』を子守りした結果…優しすぎる光景が7万再生「赤ちゃんが羨ましい」「泣けるくらい可愛い」と悶絶の声

  1. 高架下の高さ制限を示す鉄骨が落下 トラック運転席部分を直撃 運転手の男性は命に別状なし 東京・北区 警視庁
  2. 【ロッチ】コカドケンタロウさん「ベランダ花見」狭くてものんびり堪能  “限界” も露呈
  3. 「レトルトだけ」温める、「カーテンだけ」開閉、「クレープだけ」作る ○○だけの“一芸家電”が人気!【Nスタ解説】
  4. 【速報】米3月雇用統計 +22.8万人 市場予想大幅に上回る
  5. 【RIP SLYME】オリジナルメンバー5人で再結成「来年2026年3月22日までの約1年間」メジャーデビュー25年目の “メモリアルイヤー” に感謝を込めて活動
  6. 「トランプ大統領との電話会談を摸索中」アメリカの関税措置をめぐり石破総理が明らかに
  7. 『パラサイト』ポン・ジュノ監督×小川彩佳キャスター 6年ぶり新作「人生や社会に疲れた人に小さな慰めを…」社会の深層を描き続けるワケは?【news23】
  8. 自動音声で「1を押してください」番号押すと特殊詐欺グループに 巧妙化する手口で“3億円”の被害も【Nスタ解説】
  9. DAZN ダゾーン F1 日本GP 観戦客のせて新幹線ダゾーン号 出発! いま F1 観るならマジ DAZN サッシャ 中野信治 浅木泰昭 福住仁嶺 牧野任祐 大湯都史樹も車内激アツ推し
  10. 「とにかく謝りたい」関テレ大多社長が辞任 “中居氏問題”当時フジ専務 関係会合では「下ネタが不快」証言も【Nスタ解説】
  1. 夜行バスの隣にいた男子大学生へ性的暴行を加えた疑いで逮捕された男性 不起訴処分 横浜地検小田原支部
  2. 【速報】円相場が約半年ぶりに1ドル=144円台半ば 中国がトランプ関税への「報復措置」を発表
  3. 「実は家族を交通事故で亡くしていて…」タレント・麻生じゅんなさん(27)が一日署長で交通安全呼びかけ 警視庁三田署
  4. 【速報】カドミウム基準値超えのコメ流通 秋田・神奈川・宮城の加工卸売業者に販売 秋田県発表
  5. 「父が首と手首を切っている。母は首を切っていて意識がない」息子が通報 81歳父親は救急搬送され78歳母親は死亡 警察が経緯を捜査 栃木・足利市
  6. 「うちで買えば消費税7%」値下げの裏技?キャッシュレス決済やめ手数料分を客に還元 全商品1%引き&「たまご100円」特売日も
  7. 【つるの剛士】髪爆発でワイン片手に息子のリクエストでカレーを作り 帰宅を待つも…「子どもって、そんなもんよねー」と共感の声
  8. 【ますだおかだ】岡田圭右さん 愛娘・岡田結実さんの結婚に「ハッピーボーイ ワォ」桜の写真を添えて祝福
  9. 【速報】「女性を苦しめ本当にお詫びしたい」関西テレビ・大多亮社長が辞任 中居正広氏めぐる問題発生当時はフジテレビ専務
  10. 明治「アーモンドチョコレート」など34品目値上げ 湖池屋も「ポテトチップス」など16品目で“実質値上げ”
  11. 「とにかく謝りたい」関テレ大多社長が辞任 “中居氏問題”当時フジ専務 関係会合では「下ネタが不快」証言も【Nスタ解説】
  12. 【大沢たかお】咲き誇る桜を花見散歩 髪に花びらでフォロワー悶絶「その花びらは私です」