猫の『健康診断』では何をすればいい?やるべき検査項目や頻度を解説

2024-08-02 17:00

愛猫の健康を守るうえで、健康診断は非常に重要です。ただ、初めての方にとっては、内容がよくわからないのも確かでしょう。今回は、健康診断の検査項目の概要と年齢別の頻度をあわせて紹介します。今後の愛猫ライフに役立ててみてください。

健康診断の意義

聴診器と猫

人間社会と同様に、猫も高齢化が進んでいます。愛猫に健康で長生きしてもらうためには、病気の早期発見・治療につながる健康診断が不可欠です。

猫のかかりやすい病気(腎臓病、尿石症、膀胱炎、甲状腺機能亢進症など)は、いずれも兆候があらわれにくく、異常が発見された時点ですでに手遅れというケースもあります。

さらに、野生時代からの習性で、猫は体調不良を隠すのが上手です。飼い主さんですら簡単には見抜けません。

定期的な健康診断を受けると、数値上で健康状態を具体的に把握できるため、異常にも気づきやすくなります。また、たとえ何かの病気が見つかっても、迅速に治療できるのもメリットです。

健康診断にはどんな検査項目があるのか?

検査中の猫

動物病院によって多少の違いはありますが、「キャットドック」(猫の総合健康診断)を一例に、代表的な検査項目を紹介します。

問診

ここでは、常食フードなどの生活環境全般の聞き取りを行います。何か心配なことがあれば、このタイミングで獣医師さんに相談してみてください。

身体検査

体重・体長測定はもちろん、視診、触診、聴診を通じて、体調の異変を調べます。重点項目は、目ヤニをはじめ、歯石・口内炎、さらにリンパの腫れがあるかどうかなどです。

尿・便検査

あらかじめ採取した尿や便について検査します。自宅での採取が難しい場合は、動物病院でも可能です。

尿検査では、尿内のpH値、尿糖、尿たんぱく、細菌・結晶の有無などをもとに、泌尿器系(膀胱、腎臓など)の病気や糖尿病の兆候を確認。

便検査では、寄生虫がいるかどうか、血液が混じっていないかなどをチェックします。

血液検査

一般的に「血液生化学検査」と「完全血球計算」があります。前者は、各臓器の状態、後者は赤血球や白血球などの割合を調べるものです。

この検査を通じて、腎臓病、糖尿病、甲状腺機能亢進症、フィラリアなどの発症の可能性がわかります。

この他にも、「レントゲン検査」や結石・腫瘍などを見極める「エコー検査」などがあり、詳しい内容は動物病院に改めて問い合わせてみてください。

成猫の場合は年に1回が目安

キャリーバッグと猫

ひと通りの検査内容がわかったところで、次に気になるのは、健康診断を受ける頻度でしょう。一般的な目安として、子猫期(1歳未満)では月に1度、成猫期(1~7歳)は年に1度、シニア期(7歳以上)では半年に1度が理想的です。

動物病院ごとに費用は異なりますが、約5000~10000円前後が健康診断の基本的な相場です。たとえば、CTやMRI、心電図検査など、オプション検査を追加すると、別途、費用がかかります。

動物病院へ健康診断に行く前に、キャリーバッグに慣れてもらっておくと、いざというときに助かります。

慣れてもらうコツは、キャリーバッグをインテリアのひとつとして部屋に置いておくこと。また、キャリーバッグの中でごはんやおやつをあげるのも効果的です。

まとめ

動物病院にて猫と医師、女性

愛猫にはできるだけ長く健康でいて欲しい。飼い主さんの共通した願いでしょう。

猫がかかりやすい病気、とりわけ、泌尿器系の病気(腎臓病、尿石症など)は、症状として目立ちにくく、気づかない間に悪化している場合もあります。定期的な健康診断を通じて、危険の種を早めに摘むことが大切です。

今回、紹介した内容を手がかりに、愛猫の健康を末永く守ってあげてください。

関連記事

猫が「んー」と鳴く理由と気持ち
猫が寂しかった時にする5つのサイン
猫が「あごのせ」してくる5つの心理
猫がテレワーク中のパパと遊びたくて…『猛アピール』する様子が可愛すぎると43万再生「たいへん尊い」「可愛さに参った」悶絶の声
嫌いな人に見せる猫の10の態度

  1. 庭に遊びに来るようになった野良猫が『突然来なくなった』と思ったら…まさかの展開に涙がでると15万再生「素晴らしい」「本当にありがとう」
  2. ご飯の時間になっても姿を見せない愛猫→心配して名前を呼ぶと、かすかに返事が……『思わぬ悲劇』に「焦りますね」「お返事できて偉い」
  3. マルチーズの猛アピール!テレビを見ているのを止めてかまってもらおうとする姿がかわいすぎる!
  4. 全力で踊る青春! TikTokチャレンジ「踊ッチャイム」で3校が受賞
  5. 女子生徒に『何度もわいせつ行為』 中学校教諭(20代)懲戒免職 教諭は「異性として好意を持ってしまった…」
  6. 【速報】アラスカ沖でM7.3の大地震 日本への津波の影響はなし
  7. 犬を飼うことに反対していたおじいちゃん→ゴールデンレトリバーの子犬が駆け寄ると…『まさかの反応』に「たまらんw」「メロメロ」と反響
  8. リモート会議に参加した犬→あまりにも馴染みすぎていて…まさかの『服の柄と化す光景』に7万いいね集まる「大爆笑ww」「本当に服で草」
  9. 『表情がなく、体も変色していた保護犬』を家に迎えたら…1年3ヶ月後→同じ犬とは思えない『涙あふれる光景』に「表情が物語ってる」と感動の声
  10. 史上最大“火星からの隕石”が約7億8000万円で落札 サハラ砂漠で発見
  1. 【速報】アラスカ沖でM7.3の大地震 日本への津波の影響はなし
  2. 女子生徒に『何度もわいせつ行為』 中学校教諭(20代)懲戒免職 教諭は「異性として好意を持ってしまった…」
  3. 庭に遊びに来るようになった野良猫が『突然来なくなった』と思ったら…まさかの展開に涙がでると15万再生「素晴らしい」「本当にありがとう」
  4. ホワイトハウス高官「トランプ大統領がパウエル議長の解任検討」 本人が軌道修正で為替市場は乱高下
  5. トランプ大統領「コカ・コーラがサトウキビ糖使用で合意」 SNSに投稿 現在使用されている「コーンシロップ」はケネディ・ジュニア厚生長官が問題視
  6. ご飯の時間になっても姿を見せない愛猫→心配して名前を呼ぶと、かすかに返事が……『思わぬ悲劇』に「焦りますね」「お返事できて偉い」
  7. 史上最大“火星からの隕石”が約7億8000万円で落札 サハラ砂漠で発見
  8. イスラエル シリア首都中心部の国防省本部などを空爆 領内への空爆は3日連続 アメリカの要請に応じず
  9. 「外国人優遇」は誤解 生活保護、奨学金、医療保険…データで読み解く実情
  10. マルチーズの猛アピール!テレビを見ているのを止めてかまってもらおうとする姿がかわいすぎる!
  11. トランプ大統領「日本は手紙の内容通りになるだろう」 8月1日から25%関税発動にまた言及
  12. 東海と西日本で激しい雨 土砂災害警戒 関東は天気回復へ真夏日も復活