犬を甘やかすのは悪いこと?大事なのは管理

2024-08-09 06:00

「犬を甘やかしたから問題犬になる」「犬を甘やかしたから病気になった」といったようなことはよく聞きます。そして、なにか犬に問題が起こると「甘やかしたから…」と自分や家族を責めたり逆に責められたりがあり、それを聞くたびになんとも言えない気持ちになるものです。こうした話を聞くと「厳しくあらなければいけない」という思考になってしまいがちですが、実際のところ甘やかしたからといって問題になるわけではありません。問題は甘やかすからではなく適切な行動や管理を人間側ができていないだけです。甘やかされた犬は悪い犬とレッテルを貼るのではなく、もう少し科学的な眼で見れるようなお手伝いのヒントをご紹介します。

犬を甘やかすのは悪いことではない

笑顔の女性と短頭種の犬

犬がなにか問題となる行動をしたとき多くの飼い主さんやプロと呼ばれる人間でも「犬を甘やかした結果だ」とラベリングする傾向にあります。

ではなぜ犬を甘やかすと問題となる行動をするのでしょう?

これに対して具体的な回答ができるでしょうか?「甘やかしたからだ」で片付けてしまう場合、この問いに対して具体的な説明ができることはまずありません。

なぜなら『犬が問題となる行動をした→なぜ?→甘やかしたからだ→ではなぜ甘やかすとダメなの?→問題となる行動をするから→なぜ?…』といったように、決して答えが出ることのない循環論になるからです。

行動を説明するときこうした循環論では決して原因を知り解決することができません。

そもそも犬を甘やかすことが悪いことなのではなく、問題となる行動の出現が困るというだけの話です。

つまり、どれだけ甘やかそうと人間にとって問題となる行動がなければ何も問題ではないですよね。

まずはここを履き違えないようにしなければなりません。

犬を甘やかす前提に管理がある

ボール遊びをするビーグルと女性

甘やかすと甘えさせるの違いで悩む人が多いように、「甘え」に対して区別をつけようとするのは人間だけです。

犬からしてみれば甘えたいから甘えるただそれだけであり、そこにはそれ以上も以下もありません。

しかしなぜそれに対して人間が悩むのかというと、単純に人にとって問題となる行動を引き起こしたり強化してしまっているケースが存在するからでしょう。

そうなるとさまざまなところでトラブルの原因になってしまうのも事実ですから、そうした自体を回避したり減らすためには管理が必要不可欠になります。

犬は決して自由に生きることはできません。どうしても人間の管理のもとで生活をしなければいけませんから、そのために人間が犬にとってわかりやすいルールを提示してあげるのです。

犬は非常に学習能力の高い動物ですので、例えば「こんなときこうすると良いことがある」という条件づけを示すと、すぐにそれを理解してその行動を多く示すようになります。

そのようにして犬にとってどんなときどうしたらメリットがあるのかをわかりやすく示すことで、結果問題とされる行動を予防・軽減することが可能です。

そこには「甘やかしているから」という理由は一切関係ありません。

犬を甘やかすと甘えさせるの違いを理解しよう

ソファと犬と男女

言葉遊びをあえてするのであれば、「甘やかす」はなんでも要求に応えることで「甘えさせる」は自立心を育て精神を満たすことというような内容を見かけます。

ですが、その違いを人間でさえもどう違うのか明確に説明や判断ができず悩んでしまうのに、メリット・デメリットで物事を判断して行動をする犬がそこまでの分別ができるでしょうか。

そうしたことを考えると甘やかすと甘えさせるの違いを考えるより、どうすれば犬の心を満たしてあげられるかを考え取り組んだほうがずっと有効だと思います。

また、甘やかすというのは何でも要求に応えることだというなら、犬にとってわかりやすくポジティブな方法でメリットを伝え行動を形成するというドッグトレーニングは、決して甘やかしていることにはなりません。

なぜなら何でも要求に応えるのではなく、あくまでも「こうしてくれたらお礼に報酬を提供します」という姿勢だからです。

ですが決してそこには厳しくしつけるという概念は存在せず、人も犬も楽しくポジティブな方法しかないので「甘やかしている」と考える人がいるのだと思いますがそれは間違いなのです。

まとめ

撫でられる笑顔の犬

犬を甘やかすことは決して悪いことではありません。甘やかすから悪い犬になるのではなく、人間にとって問題となる行動を出現させなければならない理由を犬が感じているだけに過ぎません。

行動の原因を甘やかしや性格という言葉で片付けてしまうと、本当の原因に気づけないままお互いに不幸な時間を過ごすことになります。

そうなってしまわないよう、なぜそれが起こったのかの原因を狗神を置く環境から探し出しネガティブを減らしポジティブを増やしていく努力をしてあげてください。

関連記事

犬が鼻先をつけてくるときの心理
子犬が『初めての水浴び』を体験した結果…最後に見せた『まさかの反応』が可愛すぎると45万再生「この世の終わりみたいな顔で草」と反響
犬が里帰りで『家族と再会』したら大混乱に…『温度差が激しい』光景が可愛すぎると57万再生「どの子が誰かわからんw」「家族っていいね」
飼い主から愛されている犬の特徴5選
犬が寒いと感じる温度は何度?秋冬の適切な温度や対策方法について

  1. 電車内で『女性の下半身・約5分間触る』 県立学校教師(27)現行犯逮捕 女性が取り押さえるも「私はやっていない」と教師
  2. ご機嫌な後ろ姿。なが~い木の枝をくわえてルンルン歩くイヌがかわいい!【海外・動画】
  3. 【脳トレ】「各」の中に紛れて1つ違う文字がある!?あなたは何秒で探し出せるかな??【違う文字を探せ!】
  4. 全国8地域のおでん味わう「おでんサミット」、300本の桜が見頃の小田原城址公園で開催
  5. 五百城茉央(乃木坂46)登壇! 『MADDER』トークイベント!! 五百城「テレビドラマというのは私の生きがいの1つ…」
  6. 18歳男性5人が乗る軽ワンボックス車が標識の柱に衝突、男子大学生2人が意識不明の重体 岡山市南区
  7. ハクルート、吉田憲一郎氏を同社の国際諮問委員に任命
  8. 「お前もとっとと自殺しろ」兵庫県議らに大量の脅迫メール 激化する“言論への攻撃”の実態「フラグを立てられたら終わり」【報道特集】
  9. 浅田真央&高橋大輔SPコラボで魅せた“2人の過去と現在” 南波雅俊アナは氷上でB’z熱唱【スターズ・オン・アイス】
  10. ウトウトする子猫のもとにヒヨコがやってきて…思わず頬が緩む『もふもふたちのやり取り』が163万再生「癒された」「ストレス吹っ飛んだ」
  1. 【速報】中央自動車道でETCにシステム障害 複数の料金所が通行不可 一部の料金所では一般レーンで通行処理
  2. 全国8地域のおでん味わう「おでんサミット」、300本の桜が見頃の小田原城址公園で開催
  3. 「謎の生物が木の上に!」という通報を受け駆けつけてみると!正体は意外なモノでした!!あなたはこれの正体がわかりますか?
  4. 18歳男性5人が乗る軽ワンボックス車が標識の柱に衝突、男子大学生2人が意識不明の重体 岡山市南区
  5. 【脳トレ】「各」の中に紛れて1つ違う文字がある!?あなたは何秒で探し出せるかな??【違う文字を探せ!】
  6. ご機嫌な後ろ姿。なが~い木の枝をくわえてルンルン歩くイヌがかわいい!【海外・動画】
  7. いつもは仕事でいない大好きなパパが『在宅勤務』になったら、犬が…『甘え放題だ』とべったりする光景が36万再生「可愛すぎて降参」羨望の声も
  8. 並んでいる2匹の犬に『おて』と言ってみた結果…芸人顔負けの『コントを始めてしまう光景』が250万再生「ドリフみたいw」「声出して笑った」
  9. 北海道、青森県で最大震度1の地震 北海道・函館市、青森県・平内町、五戸町
  10. 犬が『撫でてください』と伝えているサイン4つ 愛犬からの要求に対する正しい応え方とは
  11. パパが子猫の旅立ちから『1日も待てず会いに行ってしまった』結果…『想像以上の温度差』が4万再生「毎日会いに行っちゃいそうですねw」
  12. 海から帰りたくない大型犬と飼い主の攻防戦…まさかの『お姫様すぎる解決方法』が29万再生「最後まで不満顔なの好き」「拗ねてるの可愛い」