犬がしていたら絶対にやめさせるべき超危険な『5つの行動』未然に防ぐための適切な対応策とは?

2024-08-13 11:00

犬が何気なくしている行動や遊びの中には、実はとても危険なものもあります。ここでは、見つけたらすぐにやめさせるべき行動を紹介しているので、ぜひチェックしておいてください。

犬の超危険な行動と適切な対処法

電源コードを噛む犬

犬が楽しそうにしていることや、習慣になっているような何気ないことでも、犬の命を脅かす危険な行動が隠れていることがあります。大切な愛犬を守るためにも、やめさせるべき行動についてぜひ知っておいてください。

1.拾い食い

散歩中の道路や公園など、地面に落ちているものを拾い食いしてしまう犬は少なくありません。拾い食いのくせがある犬は落ちている食べ物などを見つけるのも早く、あっという間に口に入れてしまいます。

しかし、落ちている食べ物は腐っていることもありますし、犬が食べると危険なものが混ざっていることもあります。さらに、食べ物が入っていた袋や焼き鳥の串などを飲み込んでしまうことなどもあり、とても危険です。

実際、毒入りの食べ物をわざと道や公園に置くという悪質な行為がおこなわれ、食べてしまった犬が病気になったり死亡した事件も起きています。

そうしたことが身近な場所でおこらないとは限らないため、拾い食いをさせないようしっかりとしつけをしましょう。また、散歩中には愛犬から目を離さないようにして、拾い食いを阻止するようにしてください。

2.高い場所からジャンプする

元気いっぱいで体力がありあまっている犬や、テンションが上がっている犬は、家の中の階段やソファ、ベッドなど高い場所から飛び降りてしまうことがあります。

楽しそうに走り回ったりジャンプしたりする様子は微笑ましいものですが、実は犬の体に大きな負担をかけるため、できるだけ早くやめさせた方がいいでしょう。

高い場所から飛び降りたとき、犬の足腰の関節には大きな負荷がかかります。また、床がフローリングのように滑りやすい場所だった場合、関節を痛めたり骨折したりする危険性も高まります。

さらに、滑って転倒したときに頭や背中を強く打ち付けて、重大な怪我を招くこともめずらしくありません。

犬が高い場所からジャンプするのをやめさせるためには、なぜそうした行動をしているか考えて、原因から解消する必要があります。体力やストレスが溜まっているのであれば、散歩や遊びの時間を増やして発散させるようにしてください。

それとともに、転倒の危険性を減らすために犬の生活スペースにマットを敷くなど、滑りにくいようにしておきましょう。

3.動いているものを追いかける

犬は動体視力が優れているうえ、狩猟本能を持っていることも多いため、素早く動くものを追いかけたり注目したりすることは珍しくありません。

散歩中に鳥や猫を見つけると飛び掛かろうとしたり、走り去るバイクや自転車を追いかけようとしたりする犬もいますが、これはとても危険なのでやめさせましょう。

動いているものを追うという“スイッチ”が入ってしまうと、わき目もふらずにダッシュしてしまうことが多く、それが原因で迷子になったり事故にあったりする事例が数多くあります。

また、バイクや自転車にひかれたり、相手を倒してしまったりすることもあるので絶対に防がねばなりません。

こうした行動を取ることがある犬の場合、散歩中には特に犬への意識を集中して、犬が走り出してしまわないようにすることが大切です。交通量の多い場所ではリードを短く持ち、飼い主さんのすぐ横を歩かせるようにしてください。

4.車の窓から顔を出す

車窓から顔を出す犬

犬を車に乗せるとき、ケージやシートベルトを利用せずに車内で自由に動ける状態にしている人もいますが、これはとても危険です。場合によっては道路交通法違反になります。

特に、開いている窓から顔を少し出して外を見ている犬を見かけることがありますが、これは絶対にやめさせてください。窓の外に気になるものを見つけて飛び出してしまったり、急カーブの際に外に体が投げ出されたりという事故が実際に起きています。

犬が楽しそうにしていたとしても、それは決して許可してはいけません。運転中の事故やトラブルを防ぐためにも、犬を車に乗せるときはケージに入れたり、犬用シートベルトを利用するなどの安全を確保してください。

5.家具や家電を噛む

犬は本能的に色々なものを噛む習性を持っていて、それによってストレスが発散されることもあります。

そのため、家の中で退屈をしたときなどに、目についたものを噛んで遊んでしまうことがあると思います。その際、家電のケーブルを噛んで感電してしまったり、観葉植物を口にして中毒症状を起こしたりといったトラブルを引き起こすことも珍しくありません。

家の中のものを噛まないようにしつけをするとともに、噛むという行動を安全にできるように犬用のおもちゃなどを用意してあげてください。

留守番時など愛犬から目を離すときには、コングのような丈夫なおもちゃを渡し、噛み壊して誤飲しないように配慮しましょう。

まとめ

ソファの上で伏せる犬

犬が楽しんでおこなっている遊びや本能的な習性に基づいた行動でも、人間社会の中でおこなうと危険を招くことが少なくありません。

愛犬の安全と命を守れるのは、飼い主さんの大切な役割です。犬の行動が「体に負担をかけること」や「命を脅かすこと」につながらないか、しっかりと観察して判断するようにしてください。

関連記事

犬が飼い主にタッチしてくる時の5つの心理
犬を動物病院に預けて2時間…再会時に見せた『切なくも愛おしい反応』に感動「ピヨピヨ鳴くの可愛すぎる…」「なぜか泣ける」と52万再生
犬の嫌いな音を知っていますか?
犬が飼い主に『頭をこすりつける時』の心理5選
犬2匹の『赤ちゃんへの接し方』を比べてみた結果…思った以上に『違いすぎる対応』が面白いと20万再生「ふたり共、優しさは同じくらい」と絶賛

  1. 『犬の前で手を重ねたら、一緒にやってくれるか』チャレンジした結果...完全にマスターし『大喜びする光景』に「めっちゃ尊い」「たまらん」の声
  2. 『ヘアゴム』が大好きな大型犬→遊んでいたら顔に食い込んでしまい…まさかの『衝撃的な表情』に爆笑「遊び方斬新で草」「可愛いww」の声
  3. 「検察官のやりがいは?」最高検と法務省が大学生向け説明会開催 司法試験受験者数の低迷で「ぜひ進路に加えて」大学1、2年生を中心に約80人が参加
  4. 不安げな表情の『繁殖引退犬』を家族にお迎え…半年後→たっぷり愛情を受け育つ光景に涙「とても幸せそう」「素敵な家族に出会えてよかった」の声
  5. 車に乗る2匹の小型犬→ドライブ中、ふと振り返ると…まるで天使?『尊すぎる光景』が143万再生「消えそうなくらいポワポワしてる…」と悶絶
  6. 【 むし 】寺島進さん カマキリを投稿「また家族が増えちまった!」  “自分より大きい獲物を食べている” 様子に興味津々
  7. 猫が夢見る『理想のトイレ』とは?飼い主さんが満たすべき4つの条件
  8. 犬が嗅ぎたがる『人間の部位』5つ 何をチェックしているの?興味深い習性や心理を解説
  9. 眠たくなってしまった1歳の女の子→ソファでくつろぐ豆柴犬が…優しい世界すぎる『おしりを貸してあげる光景』が34万再生「愛おしい」と絶賛
  10. 一緒に寝られて嬉しそうな2匹の犬→次の瞬間…嘘のような『態度の激変っぷり』が13万再生「急に暑くなったのかな」「シュール過ぎてw」と爆笑
  1. 国際ヨガの日 「とっても気持ちよかった」築地本願寺で早朝ヨガ 2000人以上が参加 インド大使館主催で11回目
  2. 【 森高千里 】高知で32年ぶりのコンサート「やっと会えましたね!」 グルメも観光も大満喫
  3. 【リリー・フランキー】12歳の娘役・鈴木唯に“神返答”  「良い映画ってお天気にも恵まれる。あなたのことを映画の神様が応援してくれた」
  4. 【元SKE48・荒井優希】トレーナーから「食事がめちゃくちゃアイドル」とドン引きされ改心 朝ごはんは「お菓子を卒業してバナナ」 現在プロレスラーとして活躍
  5. 【速報】野党 委員長解任決議案を提出 “ガソリン減税”法案めぐり
  6. 【速報】東京都内で男女23人が熱中症の疑いで搬送 21日午後3時時点 東京消防庁
  7. 【 菅生新樹 】 “黒髪” でデビュー3周年を報告「赤坊主ヤンキーから朝ドラ坊主から金髪ハッカー」「悩んでもがいて、愛を持って」
  8. 【 むし 】寺島進さん カマキリを投稿「また家族が増えちまった!」  “自分より大きい獲物を食べている” 様子に興味津々
  9. 「飲んだら変な味がした」女子中学生3人が救急搬送 知らない男性から飲み物を渡され体調が悪くなったか 東京・葛飾区
  10. 大谷翔平、4戦ぶりタイムリー!カーショーが3連勝、ロバーツ監督不在もド軍1点差で逃げ切る
  11. 【速報】中東情勢受け、邦人退避に備えて自衛隊機2機が周辺国へ出発
  12. 赤ちゃんにヒップアタックされる柴犬→我慢し続けたら…限界を迎えてしまった結末が54万再生「おしくらまんじゅう」「全てが愛おしい」と絶賛