愛犬の体にしこりがある場合に考えられる病気4つ 急を要するときと問題ないときの見分け方とは

2024-08-13 17:00

『愛犬の体にしこりがある場合に考えられる病気』についてまとめました。愛犬の体にしこりが見つかったとき、急を要するか、問題ないかを判断する方法を解説します。

愛犬の体にしこりがある場合に考えられる病気

犬のお腹のしこりをつまむ

愛犬の体を撫でているとき、しこりに気づくことがあります。トリミングのとき、トリマーさんから「気になるしこりがある」と言われて気づくことがあります。

コリコリとして硬いしこりであったり、小さくやわらかいしこりであったり、悪性のしこりなのではないかと不安になりますよね。

しこりがあるからといって、必ずしも病気であるとは限りません。悪性の腫瘍だとも限りません。

まずは、しこりをよく確認するなどし、急を要するものであるかどうか、じっくり判断しましょう。今回はその見分け方を解説しますので、ぜひ参考になさってくださいね。

1.乳腺腫瘍

お腹にできるしこりは、乳腺腫瘍である可能性があります。

犬の乳腺腫瘍は、『悪性である確率50%、良性である確率50%』とされています。避妊手術を受けていないメス犬に発生しやすいです。

初期段階では、硬く小さなしこりを確認することができます。しかし、そのしこりが悪性であるか良性であるかを見た目だけで判断することはできません。

  • しこりが以前より大きくなったように感じられる
  • しこりが大きくなるスピードが速い
  • しこりが破れている

このような場合は悪性である可能性が高く、急を要すると言えるかと思います。

2.脂肪腫

お腹にできるしこりは、脂肪種である可能性があります。

脂肪組織の良性腫瘍で、シニア犬に発生しやすいです。しこりはやわらかく、大きさや形は様々です。

脂肪種は良性腫瘍であり、転移しません。切除する必要もなく、経過観察で問題ありません。どうしても気になるという場合には、外科手術で取り除くことができます。

しかし、脂肪種は全身のあらゆる部分に発生します。高齢になると、発生する数も増えます。急を要するしこりではないため、見守ってもよいのではないでしょうか。

3.リンパ腫

犬の手を上げて脇を見る、トリミング中

首や前足の付け根(脇の下あたり)、膝の裏側にしこりを感じた場合、リンパ種である可能性があります。

体中のリンパ節が腫れるタイプを「多中心型」と言いますが、最も発生率の高いリンパ腫です。

初期段階では、1つのリンパ節にしこりが見られますが、進行すると複数のリンパ節にしこりが見られるようになり、ステージ1~5まであるうちのステージ3では、全身のリンパ節にしこりが見られます。

リンパ節が腫れる原因は癌細胞だけではありません。歯肉炎や皮膚炎が原因である場合もありますし、細菌やウイルスへの感染が原因である場合もあります。

急を要するかどうかは、動物病院で検査を受けなければ判断することができません。

脇の下あたり、鎖骨あたり、内股あたり、膝の裏、下顎には、触れることができるリンパ節があります。しこりが発見されたときは、すぐに動物病院で診てもらいましょう。

4.皮脂腺腫瘍

まぶたにできるしこりは、皮脂腺腫瘍である可能性があります。「マイボーム腺腫」とも呼ばれています。

皮脂を分泌する働きのある皮脂腺が異常に増殖したもので、犬に最も多い皮膚腫瘍であるとされています。

悪性である場合には「皮脂腺癌」と呼ばれますが、犬には稀な病気です。まぶたにしこりが発見された場合でも、癌である可能性は低いでしょう。

皮脂腺腫瘍(マイボーム腺腫)はほとんどが良性で、自然と消えてしまうこともあります。

急は要しませんが、犬が目を開けづらそうにしたり、目ヤニが多く出たり、目を引っかいてしまうなどする場合には、二次感染によって、角膜炎や結膜炎を起こす可能性があります。

犬がしこりを気にするようであれば、なるべく早く動物病院で診てもらいましょう。

まとめ

触診を受ける茶白の犬

愛犬の体にしこりがある場合に考えられる病気を4つ解説しました。

  • 乳腺腫瘍
  • 脂肪腫
  • リンパ腫
  • 皮脂腺腫瘍

愛犬の体にしこりが発見されたときは、まずは大きさを確認しましょう。しこりの色や形も確認し、写真に撮っておくとよいと思います。

大きさに変化が見られるときは、悪性である可能性があります。

しこりの正体が何であるのか、良性なのか悪性なのかは、動物病院で検査をして診断してもらう必要があります。

不安に思われるのであれば、なるべく早く受診し、検査を受けることをおすすめします。

関連記事

犬が『赤ちゃんに構ってもらえなくなった』結果…不器用で健気な『まさかの行動』に感動「なんか涙が出てきた」「なんて優しい世界」と19万再生
飼い主から愛されている犬の特徴5選
犬のトレーニングで絶対やっていけないNG行為5選
ハスキー犬が家族の前で『オナラ』した結果…まさかの『言い訳をする姿』が面白すぎると85万再生「リアクション️爆笑」「恥ずかしそうで草」
『爆睡するハスキー犬』を覗いてみた結果…想像の上をいく『寝言』が半端じゃないと126万再生「ぶーぶー言ってるw」「子供みたい」と絶賛

  1. 【片原恵麻】 「クロマグロ 318.5㌔!!!」「姿が見えた瞬間には感情があふれて、思わず涙が出てしまって」「ロマンを改めて感じた」 大物釣り上げ笑顔 TBSの取材にコメント
  2. クッションの上でごろり。くつろぐコーギーに反響「良き夢を見てますね」「のんびりまったり」
  3. 子猫の『成長に悪影響を与える要因』5つ 健康に育てるために避けるべき行動や環境
  4. 飼い主が『ネガティブ思考』だと犬に悪い影響がある?愛犬に伝染しかねない理由とは
  5. モンテールが70周年を記念した復刻スイーツシリーズの第2弾『モークリーム』を限定販売中!新商品の「おもっちロール・あんミルク」も登場
  6. 菅野智之 メジャー初勝利で連敗ストップ「そういう役割を果たせたのは僕自身は嬉しい」指揮官も「今日が菅野の本当の姿」と絶賛
  7. 【浜崎あゆみ】 「自主練日和。やったるぜぇーーー」 アジアツアーへ意気込み
  8. くつろいでいる猫を見てみると…あまりにも"余裕"を感じる『笑撃のポーズ』が116万表示「貴族みたい」「ゆっくりしていきなよとw」
  9. 新地真美夏が22位「アンダーで回りたかった」初出場・倉林紅は30位「プロとして活躍できるように」【オーガスタ女子アマ・決勝R】
  10. 【競馬・大阪杯】東大卒・篠原梨菜アナウンサーがデータで予想「本命はロードデルレイ」
  1. ドジャース 今季7度目の逆転勝ち!佐々木朗希5回途中1失点の粘投、初勝利はお預け...大谷翔平は4戦ぶりノーヒット
  2. バス停で順番待ちをする犬→運転手さんが降りてきて…まさかすぎる『神対応』が55万再生「可愛すぎる…素敵」「なんて微笑ましい」と絶賛
  3. 世界“1300か所超”で「反トランプ・マスク」一斉デモ、「DEI」関連政策の廃止や連邦政府職員の大幅削減などに抗議
  4. イギリス自動車大手ジャガー・ランドローバー トランプ政権の関税措置でアメリカへの輸出を1か月間停止
  5. 電車内で『女性の下半身・約5分間触る』 県立学校教師(27)現行犯逮捕 女性が取り押さえるも「私はやっていない」と教師
  6. 菅野智之 メジャー初勝利!6回途中1失点 5つの変化球でロイヤルズを翻弄 両サイド低めのコントロールも抜群 オ軍連敗を3でストップ
  7. 「なんとなく不調」は冬バテかも?体を整える生活習慣&食事のコツ
  8. 【森高千里】 「皆さんに元気になってもらいたいという気持ちでパフォーマンスしました」 神奈川でのライブを報告
  9. 佐々木朗希 5回途中1失点で降板、初勝利目前で降板も修正したマウンド 序盤は12人中8人でファーストストライク奪う
  10. 「目標設定、習慣化、チーム学習」勉強できる子に変える3つの秘策
  11. 振り子で遊んでいたら、猫が…思わず笑ってしまう『まさかの展開』が47万再生「目で追ってるの可愛すぎる」「永遠に見てられる」と話題に
  12. 【浜崎あゆみ】 「自主練日和。やったるぜぇーーー」 アジアツアーへ意気込み