『体調が悪い猫』に共通する5つの特徴 口で言えない猫の“ツライよ”サインとは

2024-08-30 11:00

猫は体に不調や痛みを感じた時、さまざまな「サイン」を出していることがあります。症状が悪化しないためには、私たちがいち早く猫の不調に気付く必要があるのです。本記事では「体調が悪い猫」に見られる特徴について解説していきます。

「体調が悪い猫」に共通する5つの特徴

隠れる猫

1.じっとして動かない・隠れている

猫は体の不調を感じると、周囲に悟られないように隠そうとする習性があります。そのため、じっとして動かなかったり、せまい場所に隠れたりすることがあるのです。

体調不良の猫は普段よりも警戒心が強くなります。いつもならお腹を出して寝ている猫でも、不調のときはいつでも逃げ出せる体勢でいることが多いです。

いつもよりもおとなしかったり、隠れている時間が多いと感じる場合は何らかの不調や痛みを感じている場合があるので、確認するようにしましょう。

2.食欲不振

体調不良のときや、口の中に痛みがあるときなど猫の食欲が落ちることがあります。ご飯を食べる仕草をしているのに食べていない場合、何らかの不調を抱えている可能性があるでしょう。

普段から食事の量を把握するようにし、24時間以上食事をしていない場合は、すぐに動物病院へ連れて行くようにしてください。

3.下痢や便秘

猫の不調は排泄の状況でも分かります。下痢や便秘だけでなく、尿の量が多い、または少ないときにも注意が必要です。

一時的なものであればそこまで心配する必要はありませんが、何日も続くようなら一度獣医師に相談するようにしてください。

また、便や尿に血が混じっている場合や、虫のようなものを見つけた場合は早急に病院へ連れていきましょう。

日頃から飼い猫の排泄の状態を確認し、どのような異常があるのかを説明できるようにしておくと、スムーズに診察を受けることができます。

4.耳や口からの異臭

猫の耳や口から不快なニオイがする場合、何らかの病気を抱えている可能性があります。

耳から異臭がする場合は寄生虫や細菌による病気になっているかもしれません。耳を気にしていたり、外傷があったりしないか確認してみましょう。

口から異臭がする場合は、歯周病や口内炎の可能性があります。悪化すると痛みが出るため食欲不振になることも。

定期的な歯磨きをすることで予防することができますが、すでに歯石が溜まってしまっている場合は、獣医師に相談して除去してもらうようにしましょう。

5.過剰なグルーミング

猫が体を頻繁(ひんぱん)にかいていたり、同じ個所を執拗にグルーミングしている場合は痛みやかゆみを感じているかもしれません。

悪化すると皮膚炎になったり、脱毛したりしてしまう可能性があります。また、かゆみの原因を取り除く必要があるので、皮膚に異変がないか確認するようにしましょう。

猫がかゆそうにしている場合、ノミやダニなどのアレルギーの可能性があります。人間に感染する可能性もあるので、早急に対処することが重要です。

また、ノミやダニは予防薬を使用することで事前に対処することができます。動物病院で購入することができるので、獣医師に相談して処方してもらうようにしてください。

猫の「サイン」を見逃さないようにしよう

グルーミングする猫

普段から飼い主とのコミュニケーションを好む性格の猫であれば、行動の変化で異変に気付きやすいかもしれません。しかし、おとなしい性格の猫やシニア猫で活動量が落ちている猫の場合、気づくのが遅れてしまう可能性があります。

そのため、普段から飼い猫の体に触れたり、排泄物をチェックしたりする習慣を付けることで異変に気がつきやすくなります。

定期的なブラッシングや歯磨きなどでスキンシップを取るようにし、病気の予防や体の変化を察知できるようにしましょう。

また、定期的に健康診断を受けることも大切です。若い猫でも一年に一回は必ず健康診断を受けることをおすすめします。

まとめ

猫を抱く女性

猫は体の不調を隠す習性のある動物なので、日頃から注意深くその様子を見守っておくことが早期発見へのポイントです。

毎日の食事や運動に気を配り、ブラッシングなどの定期的な体のメンテナンスも必要になります。私たち人間と同じように、毎日の積み重ねが健康で長生きできる秘訣になるのです。

大切な愛猫からの「サイン」を見逃さないように、日頃からしっかりとコミュニケーションを取るようにしてくださいね。

関連記事

猫が大好きという気持ちを飼い主に伝える9つのサイン
猫が娘を起こそうと頑張った結果…難易度高すぎて『ママに見せた反応』が笑えると22万再生「顔にツボった」「美味しいパンできそうw」
猫は『好きな人』と『嫌いな人』を区別している
猫が「アオーン」と鳴く時の気持ち
猫が撫でてほしい時にする6つの仕草

  1. 犬の妊娠から出産まで|必要な準備や出産までの期間、注意点を獣医が解説
  2. 100人調査!100円ショップでいくら使う?新生活に活用できる便利グッズや“爆買い”外国人も!【Nスタ・それスタ】
  3. 猫の『マウンティング』行動をする3つの理由 見かけたら止めるべき?
  4. 犬に留守番してもらうときにすべき『6つの配慮』 愛犬が快適に過ごすための対策法を解説
  5. デンソーが2点差で富士通を下し1勝1敗のタイに 馬瓜エブリンは両チーム最多タイ21得点で奮闘【Wリーグ・プレーオフ】
  6. 【がん闘病】 希良梨さん 「こんな地獄が、苦しみが永遠に続くわけがないと、自分に言い聞かせているほど辛い、抗がん剤治療。副作用との戦い」 「生と死と向き合う事を、今は学んでいる時期なのかも」
  7. 【鈴木一真】 発達障害の息子と歩んだ LAでの10年を振りかえる 「その数年間は人生で一番長く辛い時期だったかもしれません」 自身の近況も 「今まで通り努力すれば、良い結果につながると信じています」
  8. 【ローラ】 「滝行をしたよ」 SNSで報告 「和歌山の山奥で大自然を感じながら自分心をキレイにしたいと思って」
  9. お風呂が大好き過ぎる犬→想定以上に『いい子すぎる入浴シーン』に称賛の声「クルクルしちゃうの可愛すぎる」「子グマみたいで最高」と21万再生
  10. 「時給10円だぜ、考えられる?」コメ農家の窮状 “令和の百姓一揆”から見えた「食料安全保障」の危機【サンデーモーニング】
  1. 「男同士じゃつまらんね」メール復元で見えた中居正広氏の「手口」と「真相」 フジテレビ第三者委員会「セクハラに寛容な企業体質」を厳しく批判【サンデーモーニング】
  2. 【100人調査】気になる!みんなの食卓事情 物価高の中、夕食代にいくらかけてる? リアルな普段の晩ごはんや節約術…それ、調べてきました!
  3. 【がん闘病】 希良梨さん 「こんな地獄が、苦しみが永遠に続くわけがないと、自分に言い聞かせているほど辛い、抗がん剤治療。副作用との戦い」 「生と死と向き合う事を、今は学んでいる時期なのかも」
  4. 【高橋優】「治療にあたりましたが回復が見込めず」喉の不良で広島公演中止を発表「会場でのグッズ販売も中止」
  5. 【よゐこ・濱口優】 愛車のキャンピングカーをカスタム ホイールは『ガンメタ』で 「めっちゃめっちゃかっこいい」
  6. 料金所付近の渋滞はやや解消 ETCにシステム障害 中央道や圏央道の料金所で専用レーンが利用できず【6日午後3時現在】
  7. 高速道路でETC利用不可!復旧のめどたたず 中日本高速道路でシステム障害発生 東京や神奈川、愛知などの複数の料金所で専用レーンが閉鎖中【4月6日午前11時30分現在】
  8. 【はるな愛】 2年連続・1日警察署長就任 「父も大阪から見に来てくれて親孝行が出来た」
  9. 100人調査!100円の便利グッズから、人生で一番高い買い物まで!春の新生活で何を買った?
  10. 【鈴木一真】 発達障害の息子と歩んだ LAでの10年を振りかえる 「その数年間は人生で一番長く辛い時期だったかもしれません」 自身の近況も 「今まで通り努力すれば、良い結果につながると信じています」
  11. 【ニャンちゅう】 声優・津久井教生さん 「弟の命日です」 がんで「わずか6ヶ月少しで旅立ちました」 「ここから自分の健康に気をつけるように 心がけるようになったのですが、私も難病に罹患しました」 【ALS闘病】
  12. 「時給10円だぜ、考えられる?」コメ農家の窮状 “令和の百姓一揆”から見えた「食料安全保障」の危機【サンデーモーニング】