犬の元気がないとき「病気かな?」と不安になってしまいますよね。犬はどのような理由で元気消失してしまうのでしょうか。今回は犬の『元気がなくなる』原因や病気かどうかを判断する方法を紹介します。
なぜ?犬の『元気がなくなる』原因5選
ある日、愛犬がぐったりと元気がない様子を見せていたら、飼い主さんは心配になりますよね。犬が元気がなくなるとき、どのような原因が考えられるのでしょうか。
1.寂しさや愛情不足によるストレス
飼い主が忙しく愛犬とスキンシップを取ったり遊んだりする時間がなかった日は、寂しさや愛情不足などからストレスを感じている犬も多いです。
また、飼い主さんに「かまって」とアピールしたのに無視された、遊んでくれなかったという状況に拗ねてしまい、その様子が『元気がない』ように見えていることもあります。
2.環境の変化による大きなストレス
生活環境に大きな変化があった場合、犬は飼い主が思っている以上に大きなストレスを受けています。例えば、引っ越しや家族の誰かが一人暮らしするために家から離れてしまった、などの状況が該当します。
他にも飼い主が出張や旅行のためにペットホテルに預けた後、ぐったりと元気のない様子を見せる犬も多いです。これは寂しさや強い不安から精神的に疲れを感じて元気がない状態だと考えられます。
3.ワクチン接種やトリミングなどによる精神的な疲れ
ワクチン接種やトリミングサロンが苦手な犬は多くいます。このように愛犬にとって苦手な場所へ連れて行かれたことによる精神的な疲れから、ぐったりと元気のない様子を見せる犬も多いです。
他に手術後は精神的にも身体的にも疲労やダメージが大きいため、ぐったりとしている様子を見せる犬は多くいます。
4.普段より激しい運動をしたことによる疲労
普段より激しい運動をした日は、その後、体力的に疲れが蓄積されているのでぐったりと元気のない様子を見せることが多いでしょう。
特に、初めての場所で走り回ったり他の犬と交流したりした場合は、精神的な疲労もあるかもしれません。飼い主はちょっかいを出したりせず、静かで落ち着いた環境で休ませてあげましょう。
5.病気や怪我
犬の元気がなくなる原因として上記の理由が該当しない場合は、病気や怪我の症状の1つとして元気消失が現れている可能性が疑われます。
痛みや体への違和感を犬自身が感じているとき、ぐったりと長時間横になっていたり、普段は活発な犬が動こうとしないなどの異変を見せることが多いです。
この場合は、病気や怪我などの病院での診察が必要な状況か見極めることも大切です。病気や怪我は早期発見、早期治療が重要なので、見逃さないようにしましょう。
病気かどうかを判断する方法は?対処法も紹介
精神的な理由や日常生活での疲労ではなく、病気や怪我による元気消失の症状かどうか判断する際は、以下の症状が現れていないか確認してください。
- 嘔吐や下痢の症状が確認される
- お腹が膨らんでいる
- 夏場にぐったりしていて呼吸が荒い
- 歩き方に違和感がある
- 高所への上り下りで躊躇する
以上の異変が見られる場合は、体に何かしら異変が生じているサインです。中には短時間で重症化し、最悪の場合、死に至る危険性のある症状(胃捻転や胃拡張など)もあるので、早めにかかりつけの動物病院へ連れて行きましょう。
もしもストレスや精神的な理由で元気をなくしている場合は、飼い主が気を紛らわせてあげたり、愛犬とだけ向き合う時間を設けて、じっくりスキンシップなどのコミュニケーションで不安を取り除いてあげてください。
まとめ
いかがでしたか。犬が元気のないとき、精神的な理由やストレス、体力的な疲労などさまざまな原因が考えられます。しかし、紹介したような症状が確認できた場合は、病気や怪我が疑われます。少しでも不安を感じる場合は、早めにかかりつけの動物病院で診察してもらいましょう。
関連記事
・犬が布団に入りたがる5つの理由
・『ごめんて…』寝ている犬の横でくしゃみをしてしまったら…謝罪するしかない光景に6万5000いいね「耳が可愛すぎるw」「悲しそうで草」
・犬が飼い主から「愛されてる」と感じる5つのこと
・犬が空腹(お腹がすいている)のときによく見せる5つのサイン
・犬が飼い主にタッチしてくる時の5つの心理