保護猫ってどんな所から保護されるの?保護猫カフェオーナーが解説します!

2024-10-18 17:20

本記事では、保護猫カフェのオーナーが保護猫がどんな場所や状況から救い出されるのかについて解説します!

はじめに

イメージ画像

保護猫とは、何らかの理由で住む場所や世話をしてくれる人を失い、保護された猫たちのことを指します。

保護猫を助ける活動は、日本全国で多くのボランティアさんによって行われており、その努力のおかげで多くの猫たちが新しい家族に出会い、幸せな生活を送ることができています。

しかし、保護猫について興味関心がある方が増えたもののまだまだ知らない方も多く、啓発が足りていなのが現状です。

本記事では、保護猫カフェのオーナーが保護猫がどんな場所や状況から保護されるのかについて解説します!

1. 野良猫からの保護

野良猫は、都市部や田舎問わず様々な場所で見かけますよね。

彼らは道路脇の茂み、公園、ビルの隙間などあらゆる場所で生活しています。

多くの野良猫は元々飼われていた猫やその子孫であり、外の世界で自立して長生きしていくのは難しいと言われています。

また、野良猫が地域トラブルの元になることも多いのです。

人馴れしている野良猫は虐待される恐れもあり、病気や怪我をしている猫や小さな子猫、人馴れをしている猫などが優先的に保護されることが多いです。

また、保護ではありませんが野良猫の避妊去勢をし、耳をカットしてその場に戻す『TNR活動』も野良猫を減らすために欠かせない活動です。

耳カットがある猫を見たら、この活動を思い出していただけると幸いです。

2. 飼い主からの保護

飼い主からの保護というのは、様々な理由で飼育を続けることができなくなった猫を保護団体が引き取ることを指します。

飼い主が高齢で世話ができなくなったり、病気や経済的な事情で猫を手放さざるを得なくなったケースなどが存在します。

また、引っ越しや家族の変化(例えば子どもが生まれるなど)も、猫を手放す理由となりえるでしょう。

このような猫たちは、人間との生活に慣れているため、再び家庭に迎え入れられる可能性が高いですが、飼い始めた猫を手放すことがなるべく無いように、迎える時は慎重に考えること、また、万が一手離すことになった場合の里親候補を自分たちで見つけておくのが飼い主の責任と言えるでしょう。

3. 多頭飼育崩壊現場からの保護

多頭飼育崩壊とは、一人の飼い主が適切に管理できないほど多くの猫を抱え、健康管理や環境が劣悪な状況に陥ることを指します。

このような状況では、猫たちが栄養不足や病気にかかりやすくなり、最悪の場合猫が死亡する、猫同士の共食いになるなどの悲劇に発展します。

また、異臭や騒音などが発生し近隣や不動産オーナーとのトラブルになることも多々あり、非常に緊急性が高い問題です。

多頭飼育崩壊では飼い主が認知症になっているなど社会的な支援を必要としていることが多く、猫の問題だけに留まりません。

猫の保護ももちろんですが、行政や団体が密になって原因を調べ、問題を根本的に解決していくことが求められます。

4. ブリーダー廃業からの保護

ブリーダーの廃業は、猫の保護活動においても重要な課題の一つです。

繁殖を専門に行っているブリーダーが、経営困難や高齢などの理由で廃業する場合、飼育していた猫たちが行き場を失うことになります。

このような猫たちは、商業目的で飼育されているため、健康管理が行き届いていないことが多いのです。

保護団体や動物愛護団体は、廃業するブリーダーから猫を引き取り、適切なケアを行いますが、近年ブリーダーと愛護団体を名乗る組織が絡んだ保護猫を利用した悪質なビジネスも多発しています。

保護猫を迎える時は、団体がどういった経緯で保護しているのかしっかり調べることが大切です。

終わりに

イメージ画像

保護猫は、様々な背景から保護され、新しい家庭を探しています。

どのケースもそれぞれの困難を抱えていますが、保護猫活動を知ることで、寄付や保護猫カフェに遊びに行くと言ったことで、どんな人でも保護猫活動を支援することができます。

もし猫を飼うことを考えているなら、ぜひ保護猫カフェや保護団体からの譲渡を検討してみてください。あなたの支援が、1匹の猫の人生を大きく変えることができるのです。

関連記事

『過去最強の暴れん坊猫』と『控えめな性格の猫』が出会った結果…現在の様子に感動する人続出「胸が熱くなって涙」「本当に嬉しい」
猫は『好きな人』と『嫌いな人』を区別している
猫が幸せを感じた時にみせる10の仕草
猫が顔の近くで寝る4つの理由と飼い主への信頼度
猫が人間に『好影響』を与えること5つ

  1. NY株も急落…衝撃の“トランプ関税” 日本は「24%」も根拠は“不明” 企業からは不安の声「景気冷え込む」「アメリカ以外の販路拡大検討」【news23】
  2. 「ファッション感覚」でコカインに手を出す若者急増 去年1年間の密輸入での押収量は前年5倍の231.8キロに… 「一度手を出したら抜け出せない」
  3. 「ニンテンドースイッチ2」メディアへ初公開 専用カメラ使えば“自分自身がゲームの中に”!新たにチャット機能も 6月5日に4万9980円で発売へ
  4. 「極めて遺憾」岩屋外務大臣が米・ルビオ国務長官に措置見直し申し入れ “トランプ関税”めぐり あす(4日)国会では与野党党首が会談
  5. M-1決勝芸人など6人書類送検 オンラインカジノで賭博か、前借りや数千万円借金も【Nスタ解説】
  6. 「ニンテンドースイッチ2」メディアに初公開 画面大きく “コントローラーをマウスに” 新たにチャット機能も 6月5日に4万9980円で発売へ 4日から世界15地域で順次体験会
  7. 山下智久 登場! 『モエ・エ・シャンドン×ファレル・ウィリアムス ポップアップストア』 山下「ぜひこの世界観を楽しんでいただけたら…」
  8. 北朝鮮・平壌のマラソン大会が約6年ぶりに開催へ 参加者が中国・北京を出発
  9. すき家 原則24時間営業を取りやめ 空港など一部の店舗除く
  10. 一時1ドル=145円台後半に 約半年ぶりの円高水準 トランプ政権「相互関税」発表で世界経済減速の懸念広がり
  1. NY株も急落…衝撃の“トランプ関税” 日本は「24%」も根拠は“不明” 企業からは不安の声「景気冷え込む」「アメリカ以外の販路拡大検討」【news23】
  2. 「ファッション感覚」でコカインに手を出す若者急増 去年1年間の密輸入での押収量は前年5倍の231.8キロに… 「一度手を出したら抜け出せない」
  3. 「ニンテンドースイッチ2」メディアへ初公開 専用カメラ使えば“自分自身がゲームの中に”!新たにチャット機能も 6月5日に4万9980円で発売へ
  4. M-1決勝芸人など6人書類送検 オンラインカジノで賭博か、前借りや数千万円借金も【Nスタ解説】
  5. 【とんねるず石橋貴明】 食道がんを公表 芸能活動休止 「この病気に必ず打ち勝って復帰いたします」
  6. 飼い主が『寝るよ』と言ったら、光の速さで猫が…あまりにも可愛すぎる『まさかの瞬間』が18万再生「本当に尊い」「マジ羨ましい」
  7. すき家 原則24時間営業を取りやめ 空港など一部の店舗除く
  8. 『運動神経が悪い猫』によく見られる行動3選 気をつけてあげるべき注意点も
  9. 「ニンテンドースイッチ2」メディアに初公開 画面大きく “コントローラーをマウスに” 新たにチャット機能も 6月5日に4万9980円で発売へ 4日から世界15地域で順次体験会
  10. ハンガリーがICCから脱退へ ネタニヤフ首相への逮捕状を批判
  11. 「子どもが勉強がんばると言うから…」1本5500円のシャープペン 高級なのになぜ売れる?【Nスタ解説】
  12. 「ドーンと鈍い音がした」 渋谷駅近くで車が炎上 激しい炎に周辺は一時騒然 交換したヘッドライト付近から出火か