猫の糖尿病とその管理について|症状や治療法を【現役獣医が解説】

2024-10-23 17:20

内分泌疾患として、一番名を知られている「糖尿病」。ここでは猫の糖尿病の症状や治療、その管理について説明していきます。

糖尿病の発症リスク

イメージ画像

猫は犬よりも糖尿病になる子の数が多いと言われています。
オス猫はメス猫よりも高い発症率を示します。
発症リスクとしては、高齢、体重過多などの状態の他、インスリンを分泌している臓器である膵臓の炎症(膵炎)や感染症、腫瘍などの病気も挙げられます。

猫は犬と違ってもともと肉食動物であるため、タンパク質を分解して糖を作り出す代謝が活発な生き物です。
そのため、興奮やストレスなどで代謝系が活発になると、血糖値が容易に上昇します。
また、血糖値を下げるホルモンである「インスリン」の分泌が低く、その効果が犬に比べて出にくいとされています。

糖尿病の症状

イメージ画像

糖尿病の症状は様々ですが、代表的なものを挙げていきます。

  • 多飲多尿(水を多く飲んで尿が多い)
  • 多食
  • 痩せてくる
  • 活発性の低下

人間の生活習慣病である糖尿病には「体重過多」のイメージが強く根付いていますが、注意しないといけないのは、症状として現れるのは「痩せてくる」状態だということです。
肥満でないから大丈夫、ということはありません。
多飲多尿はかなり特徴的な症状です。腎障害など、他の病気でも表れる症状ですので、気になったら動物病院で相談してみましょう。

また下痢や嘔吐などの消化器症状、膀胱炎や皮膚炎などの感染症が起こる場合もあります。

重症化すると

血糖値が高い状態が続くと、身体が脱水を起こします。
それを補正するために多飲多尿が起こりますが、これが追い付かないと「ケトアシドーシス」という重篤な状態に陥ります。
糖尿病性ケトアシドーシスを起こした猫は、重度に脱水し元気が消失している状態で、昏睡状態になっていることもあります。
ケトアシドーシスは命に関わる状態ですので、すぐに動物病院で治療を受ける必要があります。

糖尿病の診断と治療

イメージ画像

診断

糖尿病が疑われる場合、まずは血液検査で高血糖の状態を確認します。
高血糖の基準は200㎎/dl程度と言われていますが、糖尿病状態の初診時はもっと重篤なことが多く、猫では300~600㎎/dlの高血糖を示すこともあります。

しかし前に述べたように、猫ではストレスで高血糖を示すことも多いため、血糖値だけでは糖尿病を判断できないこともあります。
そのため、「糖化ヘモグロビン」、「糖化アルブミン」や「フルクトサミン」などの糖化タンパクを測定することで、一定期間の平均血糖値を評価する必要があり、この検査で持続的な高血糖を確認したら糖尿病と診断することができます。

尿が採取できれば、尿糖を確認して糖尿病を診断することもできます。

治療

ケトアシドーシスを起こしている状態は重篤ですので、入院して点滴治療をおこなう必要があります。
体内の電解質などが異常値を示していたり、肝リピドーシスや膵炎など他の病気を併発していることもありますので、画像診断など多くの検査・治療が必要になってきます。

脱水の改善がされ、食欲がある状態であれば、インスリンの皮下注射による治療を始めます。
インスリンにはいくつかの種類があるため、血糖値をモニタリングしながら、適切なインスリンの種類と量を決めていきます。
自宅での皮下注射が必要な治療となってきますので、飼い主さんには皮下注射のやり方を覚えてもらう必要もあります。

インスリン量が多すぎると「低血糖」という状態に陥り、神経症状を呈するなど重篤な状態に陥る可能性があるので、一度インスリンの量を決めてしまえばそれで治療が終了するわけではなく、定期的な血糖値のチェックが必要になります。
食事量や時間、運動量なども血糖値に影響しますので、どんな日常生活を送っているか、またその変化にも気を付けなくてはなりません。

膵炎などが糖尿病の誘因となっている場合、インスリン治療を続けていく中で、段々と必要インスリン量が少なくなっていき、インスリン治療を離脱できることもあります。

最後に:近年おこなわれている血糖値のモニタリング

イメージ画像

以前は糖尿病というと、食事の量やインスリンの量を決めていくのに、数日は入院をすることが必須でした。毎日何度も血糖値をモニタリングするのですが、そのたびに少量とはいえ採血をおこなわなくてはなりませんでした。
前述の通り、猫は興奮やストレスで血糖値が上がりやすい生き物であるため、入院というストレス状態の中では、なかなか安定した血糖値が得られないこともありました。
通院で治療の導入をすることもありますが、決められた時間の通院を毎日、というのもなかなか困難なものがあります。

そこで、近年では人間の糖尿病管理に使用されている、経皮パッチ型の血糖値モニタリングセンサーを、猫でも使用する例が出てきました。
このタイプのセンサーは、皮膚に貼り付けることで血糖値を持続的にモニタリングすることができます。採血をおこなう必要がなく、自宅で血糖値をチェックできることで、猫のストレスを大幅に軽減することができます。

センサーは一度取り付けると2週間使用可能ですが、猫は人間のように「剥がさないでね」と指示して従ってくれるわけではありません。
毛を剃って皮膚に直接取り付けなくてはなりませんし、口や足でセンサーを取ってしまわないように取り付ける位置を検討しなくてはいけません。
また、人間の皮膚よりも皮脂の分泌が多いことや、皮膚が柔らかくよく動くことによって、センサーが外れてしまうことも多々あります。

しかし高血糖や低血糖の状態を、症状が出る前に発見できることは大きな利点です。
定期的な検査や、気になる症状が出た場合などに上手に使用していけると良いでしょう。

関連記事

猫が幸せを感じた時にみせる10の仕草
猫が飼い主を舐めてくる時の理由とその気持ち
猫から『好かれる人』のタイプ5つ
険悪だった元野良猫2匹に突如訪れた変化とは…まさかの行動に「感動で泣いてしまった」「信じられない」と素敵すぎる展開が話題に
猫は数ヵ月ぶりに『大好きな娘が帰ってきたら』…愛に溢れた光景が感動的すぎると話題に 「え、うそみたいな表情が」「幸せもらった」

  1. 100人調査!100円ショップでいくら使う?新生活に活用できる便利グッズや“爆買い”外国人も!【Nスタ・それスタ】
  2. 猫の『マウンティング』行動をする3つの理由 見かけたら止めるべき?
  3. 犬に留守番してもらうときにすべき『6つの配慮』 愛犬が快適に過ごすための対策法を解説
  4. デンソーが2点差で富士通を下し1勝1敗のタイに 馬瓜エブリンは両チーム最多タイ21得点で奮闘【Wリーグ・プレーオフ】
  5. 【がん闘病】 希良梨さん 「こんな地獄が、苦しみが永遠に続くわけがないと、自分に言い聞かせているほど辛い、抗がん剤治療。副作用との戦い」 「生と死と向き合う事を、今は学んでいる時期なのかも」
  6. 【鈴木一真】 発達障害の息子と歩んだ LAでの10年を振りかえる 「その数年間は人生で一番長く辛い時期だったかもしれません」 自身の近況も 「今まで通り努力すれば、良い結果につながると信じています」
  7. 【ローラ】 「滝行をしたよ」 SNSで報告 「和歌山の山奥で大自然を感じながら自分心をキレイにしたいと思って」
  8. お風呂が大好き過ぎる犬→想定以上に『いい子すぎる入浴シーン』に称賛の声「クルクルしちゃうの可愛すぎる」「子グマみたいで最高」と21万再生
  9. 「時給10円だぜ、考えられる?」コメ農家の窮状 “令和の百姓一揆”から見えた「食料安全保障」の危機【サンデーモーニング】
  10. なでしこジャパン、コロンビアと引き分け…後半ATにPKで同点もニールセン体制の国内初陣勝利で飾れず
  1. 「男同士じゃつまらんね」メール復元で見えた中居正広氏の「手口」と「真相」 フジテレビ第三者委員会「セクハラに寛容な企業体質」を厳しく批判【サンデーモーニング】
  2. 【100人調査】気になる!みんなの食卓事情 物価高の中、夕食代にいくらかけてる? リアルな普段の晩ごはんや節約術…それ、調べてきました!
  3. 高速道路でETC利用不可!復旧のめどたたず 中日本高速道路でシステム障害発生 東京や神奈川、愛知などの複数の料金所で専用レーンが閉鎖中【4月6日午前11時30分現在】
  4. 【よゐこ・濱口優】 愛車のキャンピングカーをカスタム ホイールは『ガンメタ』で 「めっちゃめっちゃかっこいい」
  5. 【はるな愛】 2年連続・1日警察署長就任 「父も大阪から見に来てくれて親孝行が出来た」
  6. 【高橋優】「治療にあたりましたが回復が見込めず」喉の不良で広島公演中止を発表「会場でのグッズ販売も中止」
  7. 料金所付近の渋滞はやや解消 ETCにシステム障害 中央道や圏央道の料金所で専用レーンが利用できず【6日午後3時現在】
  8. 【がん闘病】 希良梨さん 「こんな地獄が、苦しみが永遠に続くわけがないと、自分に言い聞かせているほど辛い、抗がん剤治療。副作用との戦い」 「生と死と向き合う事を、今は学んでいる時期なのかも」
  9. 【ニャンちゅう】 声優・津久井教生さん 「弟の命日です」 がんで「わずか6ヶ月少しで旅立ちました」 「ここから自分の健康に気をつけるように 心がけるようになったのですが、私も難病に罹患しました」 【ALS闘病】
  10. 100人調査!100円の便利グッズから、人生で一番高い買い物まで!春の新生活で何を買った?
  11. 【辻󠄀希美・長女】希空さん 「ポニーテールどうだったかな??♡」 最新ショットを紹介
  12. 「寄生虫」動画で台湾を恫喝 中国軍が頼清徳総統を攻撃する動画公開 日本の自衛隊が「最前線」に?ヘグセス米国防長官の発言が波紋【サンデーモーニング】