「長く、普通の、幸せな人生」を送った、世界初のクローン猫 米国

2024-10-25 06:00

世界初のクローン猫として生まれた「CC」は、18年におよぶ生涯を飼い猫として幸せに過ごしました。CC誕生に適用された画期的な技術は、その後の科学技術を大きく進歩させたのです。

初のクローン猫は享年18歳

3匹のそっくりな猫たち

画像はイメージです

CCと呼ばれた猫を覚えていますか?

世界初の「クローン猫」として注目された猫「CopyCat(愛称CC)」です。CCは2020年3月に、腎不全のため18歳で虹の橋を渡りました。

CCは、2001年12月22日に米国のテキサスA&M獣医・生化学大学で誕生しました。その後生後6ヵ月のとき、同大学の生殖科学研究所の上級教授であるDuane Kraemer博士と妻Shirleyさん夫妻に家族として迎えられたのです。

同大のEleanor M.Green博士は、逝去当時に次のような声明を出しています。

「みんながCCの死を悲しんでいます。初のクローン猫として、この技術が健康な動物を生み出すのに効果的であることを世界に示してくれました。科学を進歩させてくれたのです」

「CCは長く、普通で、幸せな人生を送りました。Kraemer夫妻やわたしたち大学関係者、そして科学全体にとって、CCは並外れた存在でした。CCが18年間愛されたペットだったことを考えると、Kraemer夫妻の悲しみは相当なものだと拝察します」

元気なクローン猫CCが誕生

クローン猫のイメージ

画像はイメージです

そもそもの始まりは「Missyplicity Project」でした。同大のMark Westhusin博士が、John Sperling氏(Phoenix大学の創設者)の飼い犬Missyのクローンを誕生させるため、370万ドル(約5億3300万円)の資金を使って始めた研究プロジェクトです。

この計画が報道されると、全国の人々から「将来クローンに使用できるようペットの細胞を保存してほしい」という声が上がりました。このため、Sperling氏の同僚だったLou Hawthorne氏とCharles Long博士によって「Genetic Savings and Clone社」(GSC)が設立されることにもなったのです。

こうした環境整備を背景に、クローン研究(とくに猫のクローン化の研究)が進められていきました。やがてRainbowという名前のメス猫から細胞が採取され、そのDNAを使った核移植が成功しました。

Kraemer博士らは別の猫を代理母として利用することで、2ヵ月後に元気な子猫CCを誕生させたのです。RainbowとCCは同一の遺伝子をもっていますが、発育上の要因によって毛並みや色合いなどの外見は少し違っていたといいます。

ペットの「クローン化」産業が発展

コピー機の上に横たわる猫

画像はイメージです

「CCの死をきっかけに、わたし自身の人生を振り返りました」と話すのは、Westhusin博士です。

「クローン技術は今では一般的ですが、当初はだれも信じてくれませんでした。CCの誕生は、科学の進歩と想像力の重要さを広く認識してもらうための重要なできごとでした。わたし自身にとっても最大の業績です」(Westhusin博士)

CCは後年、クローン動物として初の母親にもなりました。5歳のときに3匹の健康な子猫を出産したのです。子猫たちはKraemer夫妻が裏庭に作った2階建ての「猫の家」で、仲良く家猫としての生活を続けたそうです。

CCは誕生のときだけでなく、妊娠や誕生日ごとにマスコミに報道されて人々の話題になりました。この猫の存在は「クローンでも充実した健康的な生活を送ることができるし、健康な子孫を産むことができる」ことを世界に証明したのです。

「CCはすばらしい猫で、本当に楽しい家族でした。この猫がいなくなって、とても寂しいです」というKraemer博士です。

CCの誕生技術は、ViaGen Pets社が運営する世界的な「ペットのクローン化事業」のきっかけとなりました。同社は猫のクローンを3万5000ドル(約500万円)、犬のクローンを5万ドル(約720万円)の料金で受注し、誕生させています。

出典:World's First Cloned Cat 'CC' Lived 'Long, Normal, Happy Life' Before Her Death

関連記事

爪切りが大嫌いな猫に『催眠術』をかけてみた結果…『衝撃の結末』が可愛すぎると3万1000再生「効果抜群」「催眠術、恐るべしw」
猫に『高級グッズ』を買った結果…思わずツッコミを入れてしまう『使用方法』が31万再生「なんでww」「裏切らないねぇw」と爆笑の声
猫のお手入れをパパにお願いした結果…『段々と変化していく表情』に爆笑の声続出「最後の表情がw」「顔に笑ってしまった」
猫を撮るためにカメラを床に設置したら…まさかの『賢すぎる瞬間』が102万再生「すごい天才w」「何回も見てしまった」の声
反抗期の『中2子猫』が先輩猫にイキった結果…まさかの『お仕置き』が1万1000再生「中2病ww」「やんちゃ盛りだからなぁ」の声

  1. 卵が高騰?“トランプ関税”で食卓にさらなる値上げの波? 25%の自動車関税 日本時間3日発表へ【Nスタ解説】
  2. 映画「トップガン」で主人公のライバル“アイスマン”演じたバル・キルマーさん死去 65歳
  3. 【中川パラダイス】 吉本興業と「エージェント契約になりました」 「ウーマンラッシュアワーは解散はしません」
  4. 「Nintendo Switch 2」の詳細が明らかに 発売は6月5日 価格は4万9980円
  5. 「荷物の中に拳銃がある」と申告 拳銃1丁を所持していたとしてアメリカ人観光客の男逮捕
  6. 【黒木メイサ】勝負は午前中「時間とは常に戦ってます」 米倉涼子「24時間じゃ足りない」
  7. 「女性Aさんに対し心からお詫び」フジテレビ清水社長、重ねて謝罪 直接謝罪のタイミングは“問題への理解と反省を深めてからが適切”との考え
  8. フィンランド 対人地雷禁止条約から脱退を表明 ロシアの脅威に対抗
  9. 【辻󠄀希美】 「昨夜から中学生が6人泊まりで来てまして」 大量に作った「ハンバーグ」と「ホットドッグ」を公開
  10. 電柱に重さ約300キロの変圧器を取り付ける工事中に落下 作業員の男性直撃 その後、死亡確認
  11. 【鈴木奈々】 「私のギャル時代」「私はパラパラ苦手だったなー」 投稿写真にファン反響
  12. ミャンマー大地震 中国派遣の救援隊に銃撃 軍報道官「警告射撃だった」 中国政府はミャンマー側に安全確保を要請