犬が飼い主を待っているときの4つの心理とは 留守番している愛犬の気持ちを知って絆を深めよう

2024-10-29 16:00

犬とはいつも一緒に過ごしたいものですが、飼い主にも仕事があったり犬を連れていけないところへお出かけがあったりするものです。そんなとき、犬はどんな気持ちで飼い主を待っているのでしょうか。

犬が飼い主を待っているときの心理

留守番をする犬

愛犬とずっと一緒に過ごしていたいのはどちらの飼い主さんも同じ心境ですよね。しかし、時には愛犬に留守番させねばならないときがあるものです。

飼い主側は離れるのが寂しいし留守番中のことが不安でたまらないかと思いますが、そんな時犬の方はいったいどのようなことを思いながら待っているのでしょうか。

そこで今回は、犬が飼い主を待っているときの心理について解説します。

1.行っちゃった……

犬の中にはお出かけが大好きな子も多く、飼い主が出かける支度をしている最中に「自分も!自分も連れて行ってもらえる!」と大興奮することもあります。

しかし、いざ飼い主だけが出かけてしまうと、自分は連れて行ってもらえないのだということはすぐに理解するようです。

飼い主が出かけるまでは期待に胸を膨らませていたり、あるいは離れることに不安を感じて興奮していたりする犬ですが、いざ飼い主が出かけてしまえば(行っちゃったか…)とすぐに別のことを始めるでしょう。

置いて行かれることは素直に受け入れられることが多いようですね。

2.寝るか……

飼い主の生活リズムをよく理解していたり、イレギュラーなお出かけでも長時間のお留守番に慣れているこの場合、(行っちゃった…)の気持ちが去ると、すぐに気持ちを切り替えることができます。

慣れている、あるいはもう成犬で落ち着いている場合、お出かけを見送ると自分のお気に入りの場所でごろんと横になることが多いです。「のんびり寝て過ごそう、そのうち帰ってくるし…」とでも言いたげです。

実際、このような態度ができる犬ならば、のんびりお留守番をしてれば飼い主がきちんと帰ってくることをよく理解しているようです。

3.遊ぼう!

飼い主がいなくなったことを理解したとしても、遊び好きであったりまだ精神的に子どもであったりする犬の場合は、このタイミングで(遊ぼう!)と思うようです。今何をしても、飼い主に呼ばれり怒られたりすることがない、ということを理解しているのでしょう。

一頭であればそこまで激しい遊びを繰り広げる前に、寝てしまったり休んでいたりするものですが、多頭飼育の場合はお互いに興奮して遊んでしまい、大騒ぎになることが少なくありません。

4.まだかな…?

飼い主の生活パターンを良く知っている犬の場合、飼い主が帰宅するタイミングもよく覚えているものです。

あるいは、車のエンジン音、外を歩く足音などから、飼い主か他の人かを判断し、似た音を聞くと(かえってきたかな…?)とそわそわし始めます。それだけ飼い主に早く帰ってきてほしいのでしょう。

犬に時間の感覚はそれほどないと言われていますが、(まだかな、まだかな?)とそわそわしながら待つ犬の姿はかわいいものですし、待たせた分はしっかり遊んであげたいですよね。

愛犬を待たせるときに配慮すべきこと

玄関で再会する女性と犬

前述のように、犬は留守番の最中や、飼い主不在の間中、飼い主のことを考えながらそわそわしていることが多いようです。

お留守番の際はのんびり寝たい子もいれば遊びたい子もいますが、いずれの場合も適温を維持すること、そして飲み水はしっかり用意することが大切です。

そして、犬は本来群れて生活をする動物ですので、いきなり長時間ひとりにされることは好みません。子犬のうちから、あるいは成犬になってからでもずっと一緒にいた飼い主が外出してしまったり帰ってこなっかたり、という経験をすると「分離不安」になる可能性もあります。

これを防ぐためには「飼い主は必ず帰ってくる」ことを教えてあげなければいけません。

留守番をさせる場合、はじめはごくごく短時間からはじめ、ゆっくり慣らしてあげながら時間を伸ばしていきましょう。

まとめ

柵から身を乗り出して心配そうな犬

今回は、犬が飼い主を待っているときの心理について解説しました。

実際犬が飼い主を待っているときにどのように思っているのか、感じているのかは、犬の様子をじっくりと観察しなければいけません。

楽しく遊んで待っていたのか、ゆっくり寝て過ごしたんか、ということでしたらペットカメラなどを準備してみるのも良いでしょう。

犬たちが寂しがってストレスをためないように、飼い主はなるべく早く帰ってあげて下さいね。

関連記事

子犬とうさぎを『初めて接触させてみた』結果…想像以上の『初々しすぎる反応』に多くの反響「元気過ぎて笑ったw」「怖いもの知らず」
犬が寝ている時にしてはいけない4つのNG行為
玄関でパパの帰宅を待ちわびていた犬が、待望の再会で…思わず声が漏れちゃう『熱烈歓迎』が652万再生「後ろ姿が可愛い」「疲れも吹っ飛ぶ」
犬と赤ちゃんが『一緒に水遊びをした』結果…一気に打ち解け『意気投合』する光景が15万再生「理想の家族」「永遠に見てられる」と悶絶の声
犬をスマホで撮る時に絶対してはいけないNG行為4選

  1. クッションの上でごろり。くつろぐコーギーに反響「良き夢を見てますね」「のんびりまったり」
  2. 子猫の『成長に悪影響を与える要因』5つ 健康に育てるために避けるべき行動や環境
  3. 飼い主が『ネガティブ思考』だと犬に悪い影響がある?愛犬に伝染しかねない理由とは
  4. モンテールが70周年を記念した復刻スイーツシリーズの第2弾『モークリーム』を限定販売中!新商品の「おもっちロール・あんミルク」も登場
  5. 菅野智之 メジャー初勝利で連敗ストップ「そういう役割を果たせたのは僕自身は嬉しい」指揮官も「今日が菅野の本当の姿」と絶賛
  6. 【浜崎あゆみ】 「自主練日和。やったるぜぇーーー」 アジアツアーへ意気込み
  7. くつろいでいる猫を見てみると…あまりにも"余裕"を感じる『笑撃のポーズ』が116万表示「貴族みたい」「ゆっくりしていきなよとw」
  8. 新地真美夏が22位「アンダーで回りたかった」初出場・倉林紅は30位「プロとして活躍できるように」【オーガスタ女子アマ・決勝R】
  9. 【競馬・大阪杯】東大卒・篠原梨菜アナウンサーがデータで予想「本命はロードデルレイ」
  10. 【森高千里】 「皆さんに元気になってもらいたいという気持ちでパフォーマンスしました」 神奈川でのライブを報告
  1. ドジャース 今季7度目の逆転勝ち!佐々木朗希5回途中1失点の粘投、初勝利はお預け...大谷翔平は4戦ぶりノーヒット
  2. 世界“1300か所超”で「反トランプ・マスク」一斉デモ、「DEI」関連政策の廃止や連邦政府職員の大幅削減などに抗議
  3. バス停で順番待ちをする犬→運転手さんが降りてきて…まさかすぎる『神対応』が55万再生「可愛すぎる…素敵」「なんて微笑ましい」と絶賛
  4. イギリス自動車大手ジャガー・ランドローバー トランプ政権の関税措置でアメリカへの輸出を1か月間停止
  5. 電車内で『女性の下半身・約5分間触る』 県立学校教師(27)現行犯逮捕 女性が取り押さえるも「私はやっていない」と教師
  6. 菅野智之 メジャー初勝利!6回途中1失点 5つの変化球でロイヤルズを翻弄 両サイド低めのコントロールも抜群 オ軍連敗を3でストップ
  7. 「なんとなく不調」は冬バテかも?体を整える生活習慣&食事のコツ
  8. 佐々木朗希 5回途中1失点で降板、初勝利目前で降板も修正したマウンド 序盤は12人中8人でファーストストライク奪う
  9. 【森高千里】 「皆さんに元気になってもらいたいという気持ちでパフォーマンスしました」 神奈川でのライブを報告
  10. 振り子で遊んでいたら、猫が…思わず笑ってしまう『まさかの展開』が47万再生「目で追ってるの可愛すぎる」「永遠に見てられる」と話題に
  11. 「目標設定、習慣化、チーム学習」勉強できる子に変える3つの秘策
  12. 氷を割って頭を出すカワウソ。姿を消すと・・、氷を割り別の場所から再登場!?【アメリカ・動画】