犬が『意地悪された』と感じてしまう飼い主の行動4つ 愛犬が拗ねてしまった場合の対処法までご紹介

2024-10-30 11:00

犬は飼い主さんのことが大好きな一方、ちょっとしたことで不安になったり「意地悪をされた」と傷ついてしまったりすることがあります。この記事では、犬が「意地悪された」と感じてしまう飼い主の行動について解説します。あわせて愛犬が拗ねてしまった場合の対処法も紹介しますので、ぜひチェックしておいてください。

犬が「意地悪された」と感じてしまう飼い主の行動

うつむいているスタッフィー

犬は全身全霊で飼い主さんに愛情表現をしている印象ですが、時にはちょっとしたことで「意地悪された」と感じてしまうことがあるようです。

急に拗ねているような様子を目にすると、その原因が気になりますよね。しかも自分がその原因だとしたら、愛犬にストレスを溜めないようにすぐに改善する必要があります。

そこで今回は、犬が「意地悪された」と感じてしまう飼い主の行動について解説します。無意識で愛犬に「意地悪された」と感じさせてしまっていないか、ぜひこの機会に確認しておきましょう。

1.犬の失敗を笑ったりからかったりする

飼い主さんが笑顔で機嫌よく過ごしていると、犬も同じように明るい気持ちになったり安心して過ごせたりすると思います。

しかし、犬は人間の感情を敏感に感じ取ることができる動物のため、からかうような笑いに対してはプライドが傷ついてしまうことがあります。

特に、犬が転んだり何か失敗したりしたときに笑うと、犬は飼い主さんに対して不快な思いを抱くでしょう。

また、わざと驚かせるような行動をするのも、犬にとっては楽しいことではなく、ストレスになる可能性もあります。

飼い主さんから見ると、失敗している姿や驚いている表情が可愛く、ついつい笑ってしまうということもあると思います。しかし、犬はそれに傷ついて飼い主さんのことを「意地悪」だと感じることもあるので注意しましょう。

2.長い時間「待て」で犬を待たせる

「待て」は犬にとって大切なしつけのひとつですが、必要以上に待たされることはストレスになってしまいます。

食べ物など大好きなものを目の前に置いた状態で「待て」をさせて、犬がジリジリと我慢している様子を楽しんで見ている飼い主さんもいるようです。

頑張っている愛犬の様子を見てほほえましく思っているのかもしれません。しかし、犬は「意地悪をされた」と感じていることが多いので、あまりやりすぎないようにしてくださいね。

3.おもちゃやおやつを犬に見せびらかす

愛犬のために買ってきたおやつやおもちゃを、すぐには渡さずに見せびらかすようにしたり、見せただけですぐにしまったりすると、犬は意地悪をされていると思うでしょう。

買ってきたことを知らせるつもりで見せただけでも、犬はすぐにもらえると勘違いしてしまい、結果的にもらえないとがっかりしてしまうと思います。

犬は「後でもらえる」「後で遊べる」ということを理解できない場合も多いので、買ってきたおやつやおもちゃを見せたら、一粒与えたり短時間でも遊ばせてあげたりするといいでしょう。

4.目の前でほかの犬を可愛がる

愛犬と散歩しているときに、ほかの犬に会ったり、友達の犬を自宅に招いたりする機会は少なくないと思います。

犬好きな人は、愛犬以外の犬であっても愛犬と同じように撫でて可愛がったり遊んだりすると思います。しかし、場合によってはそのような行動が、愛犬にヤキモチをやかせてしまうことがあります。

愛犬よりも先にほかの犬におやつをあげたり、ほかの犬と遊んでいて愛犬のアピールを無視したりしてしまうと、愛犬は悲しくなって拗ねてしまいます。

愛犬が拗ねてしまった場合の対処法

伏せてなでられている犬

犬は飼い主さんに「意地悪をされた」と思って拗ねてしまうと、飼い主さんの呼びかけに反応しなくなったり、ハウスに引きこもってしまったり、悲しそうな顔で遠くから様子を見ていたり、という行動を見せることがあります。

そのような行動や仕草を見て、愛犬が拗ねていることに気がついたら、ストレスを溜めさせないようにしっかりと対処する必要があります。

まずは、たっぷりスキンシップを取ったりおもちゃで遊んだりしましょう。

犬が「意地悪をされた」と感じて拗ねるのは、飼い主さんにかまってもらえなかったり思ったようなコミュニケーションがとれなかったりするときが多いようです。そのため、優しくなでてあげたり、思い切り走ったり遊んだりすることで気持ちが満たされるのです。

ただし、あまりにも拗ねたり気を引く行動が増えたりした場合は、かまいすぎると助長させてしまう可能性があるので注意が必要です。

しっかりかまってあげるときと、あえて放っておくときのバランスは、犬の性格によるのでむずかしいところではあります。しかし、愛犬の様子をしっかり観察して、良いバランスで対応してあげられるようにしましょう。

まとめ

悲しそうなパグ

犬は人間の感情を読み取ったり、コミュニケーションをとったりすることに優れている動物です。

しかし、言葉で正確なやり取りができるわけではないので、飼い主さんの行動や態度によって悲しい気持ちになったりストレスを感じてしまったりします。

繊細な面を持っている犬は多いので、思わぬことで「意地悪をされた」と拗ねてしまうことも。

もし愛犬が拗ねてしまったようなそぶりを目にするようになったら、愛犬の性格をしっかりと見極めつつ、愛犬に対するご自身の行動にも問題はないか、すぐに確認できるように習慣づけておくことをおすすめします。

関連記事

ハスキー子犬が『かっこいい横顔を見せてくれた』と思ったら…想定外すぎる『マヌケな後ろ姿』に3万いいね「ギャップ萌え」「鼻水出てるしw」
朝、ママが寝坊してしまったら犬が…思った以上の『冷たいリアクション』が60万再生「拗ね方可愛すぎるw」「遅起きの代償がこれほどとは」
生まれて5ヶ月の赤ちゃんに、超大型犬が…まさかの『野生の本能』を見せる瞬間が75万再生「優しくて大きなお兄ちゃん」「信頼してる」と絶賛
犬が目を合わせない行動には理由があった!目をそらす3つの意味
どうしても犬にご飯をあげたい赤ちゃんが…まさかの『丁寧すぎる与え方』とワンコの反応が24万再生「付き合ってあげるの可愛いw」「仲良しコンビ」

  1. 【片原恵麻】 「クロマグロ 318.5㌔!!!」「姿が見えた瞬間には感情があふれて、思わず涙が出てしまって」「ロマンを改めて感じた」 大物釣り上げ笑顔 TBSの取材にコメント
  2. クッションの上でごろり。くつろぐコーギーに反響「良き夢を見てますね」「のんびりまったり」
  3. 子猫の『成長に悪影響を与える要因』5つ 健康に育てるために避けるべき行動や環境
  4. 飼い主が『ネガティブ思考』だと犬に悪い影響がある?愛犬に伝染しかねない理由とは
  5. モンテールが70周年を記念した復刻スイーツシリーズの第2弾『モークリーム』を限定販売中!新商品の「おもっちロール・あんミルク」も登場
  6. 菅野智之 メジャー初勝利で連敗ストップ「そういう役割を果たせたのは僕自身は嬉しい」指揮官も「今日が菅野の本当の姿」と絶賛
  7. 【浜崎あゆみ】 「自主練日和。やったるぜぇーーー」 アジアツアーへ意気込み
  8. くつろいでいる猫を見てみると…あまりにも"余裕"を感じる『笑撃のポーズ』が116万表示「貴族みたい」「ゆっくりしていきなよとw」
  9. 新地真美夏が22位「アンダーで回りたかった」初出場・倉林紅は30位「プロとして活躍できるように」【オーガスタ女子アマ・決勝R】
  10. 【競馬・大阪杯】東大卒・篠原梨菜アナウンサーがデータで予想「本命はロードデルレイ」
  1. ドジャース 今季7度目の逆転勝ち!佐々木朗希5回途中1失点の粘投、初勝利はお預け...大谷翔平は4戦ぶりノーヒット
  2. バス停で順番待ちをする犬→運転手さんが降りてきて…まさかすぎる『神対応』が55万再生「可愛すぎる…素敵」「なんて微笑ましい」と絶賛
  3. 世界“1300か所超”で「反トランプ・マスク」一斉デモ、「DEI」関連政策の廃止や連邦政府職員の大幅削減などに抗議
  4. イギリス自動車大手ジャガー・ランドローバー トランプ政権の関税措置でアメリカへの輸出を1か月間停止
  5. 電車内で『女性の下半身・約5分間触る』 県立学校教師(27)現行犯逮捕 女性が取り押さえるも「私はやっていない」と教師
  6. 菅野智之 メジャー初勝利!6回途中1失点 5つの変化球でロイヤルズを翻弄 両サイド低めのコントロールも抜群 オ軍連敗を3でストップ
  7. 「なんとなく不調」は冬バテかも?体を整える生活習慣&食事のコツ
  8. 【森高千里】 「皆さんに元気になってもらいたいという気持ちでパフォーマンスしました」 神奈川でのライブを報告
  9. 佐々木朗希 5回途中1失点で降板、初勝利目前で降板も修正したマウンド 序盤は12人中8人でファーストストライク奪う
  10. 「目標設定、習慣化、チーム学習」勉強できる子に変える3つの秘策
  11. 振り子で遊んでいたら、猫が…思わず笑ってしまう『まさかの展開』が47万再生「目で追ってるの可愛すぎる」「永遠に見てられる」と話題に
  12. 【浜崎あゆみ】 「自主練日和。やったるぜぇーーー」 アジアツアーへ意気込み