捨てないで!それゴミじゃなくて“資源” コンタクトレンズの空きケースや「おくすりシート」がリサイクル市場で“取り合い”のワケ

TBS NEWS DIG Powered by JNN
2024-11-12 17:00
捨てないで!それゴミじゃなくて“資源” コンタクトレンズの空きケースや「おくすりシート」がリサイクル市場で“取り合い”のワケ

ゴミの分別方法が複雑化するなかで、きちんと分別したくても、どう分別したらいいのかわかりにくいものがあります。実はこうしたゴミの中に、資源としてリサイクルが可能なものがあり、メーカー側が自ら回収する動きが広がっています。

【写真を見る】捨てないで!それゴミじゃなくて“資源” コンタクトレンズの空きケースや「おくすりシート」がリサイクル市場で“取り合い”のワケ

“回収ボックスに持ち込むだけでOK” コンタクトレンズの「空きケース」

そのひとつが、コンタクトレンズの「空きケース」です。コンタクトレンズの専門店、HOYA株式会社アイケアカンパニーでは、コンタクトレンズ本体が入っているプラスチックの下の「ケースの部分」を回収しています。

プレジデント室の川田沙央里さんに伺いました。

HOYA株式会社アイケアカンパニー プレジデント室 川田沙央里さん
「例えば、1日だけ使える『ワンデータイプ』という商品がありまして、これを使用されている方ですと、1日に両目分の2つのケースが排出されます。1カ月で約60個のケースを廃棄しているというようなイメージです」

これは「アイシティ ecoプロジェクト」という取り組みで、レンズを新しくするたびに必ず出る、「空ケース」を回収。「プラスチックごみ」として捨てたり、「燃えるゴミ」として捨てる方が多いゴミですが、これを集めてリサイクルしています。

回収方法は、コンタクトレンズの販売店「アイシティ」にある、回収ボックスに持ち込むだけでOK。どこで購入したものでも問題ありませんが、回収時には上部のアルミシールをきちんと剥がす必要があります。

HOYA株式会社アイケアカンパニー プレジデント室 川田沙央里さん
「なかなか丈夫な素材なので皆さん集めると、結構袋にパンパンに入れて持ってきてくださるので、すごく『集めた達成感はある』というふうには言っていただけますね」

リサイクル市場では「取り合い」に そのワケは“素材”にあり

では、このコンタクトレンズの空ケースは、何にリサイクルされるのでしょうか。実は、自動車の部品や、三菱鉛筆のボールペンとして生まれ変わっています。

しかも、空ケースは非常に優秀な素材で、「取り合い」になっているそうです。というのも、コンタクトレンズ自体が「医療品」なので、ケースも熱に強く、純度が高い「ポリプロピレン」という素材でできていて、リサイクルに適しているとHOYA株式会社アイケアカンパニーの川田さんは話します。

2023年だけで約98トンのケースを集めましたが、これはまだ全体のわずか2%。今後はもっと回収して、もっとリサイクルしたいとのことでした。

「おくすりシート」も“資源”に 横浜市では日本初の専用ボックスも

また、第一三共ヘルスケアでは、「おくすりシートリサイクルプログラム」という薬のシートの回収事業を行っています。サステナビリティ推進マネジャーの岩城純也さんに伺いました。

第一三共ヘルスケア  サステナビリティ推進マネジャー 岩城純也さん
「プチッと出すタイプのお薬のシートなんですけども、横浜市に回収拠点があり、そちらの方に持参をしていただいて、専用ボックスに入れていただくという形で、日本初の取り組みになります」

薬の錠剤やカプセルが入ったシート(正式には「PTPシート」)の材料は、「アルミ」と「プラスチック」。

ただし、「燃えるゴミ」なのか、それとも「プラスチック」として資源として回収できるものなのかが、わからない方が多かったといいます。

自治体によっては「プラスチックごみ」に分類しているところが多い一方、大半は「燃えるゴミ」として捨てられていたようです。

これを製薬メーカーが「資源」として回収し、分離したり、特殊な加工をほどこしたりして、再生素材に生まれ変わらせます。

岩城さんは、この取り組みをきっかけに、薬のシートが「資源」であるということを認知してもらいたいと話しています。

回収場所は、横浜市内の薬局や病院など、合計102カ所にある専用ボックス。どこで買っても、どこのメーカーの薬でも問題ありませんが、錠剤はすべて取り出しておく必要があります。

開始から2年で約6トンが集まった薬局も

薬のシートは汚れも少なく、軽くて長期保管しやすいため、集めたものは現在、倉庫で処理を待っている状態だそうです。

実際に薬のシートは集まっているのでしょうか? 回収拠点のひとつ、横浜市の「ひよこ薬局」の薬剤師、鳩山宏一さんによると、「『おくすりシート』を持ってくるためだけに薬局に寄る人も増えてきた」と話します。

「ひよこ薬局」鳩山宏一さん
「ドラッグストアとかで売ってるような市販薬も対象ですし、近所のお茶会で周りの方と一緒に集めて、袋をいっぱいにして持ってくるなんて話も伺ったりします。

例えば、朝の薬だけで10種類飲まなきゃいけない患者さんが、10種類の薬、30日分あれば、もうそれだけで300錠分のシートが出るので、大量に廃棄されるようなシートがリサイクルに回せるって考えるといいことですよね。

患者さんとしても、自分が飲んでるものがまた何かになるよっていうのも、いい試みだなって思いました」

鳩山さんの薬局では、早いと2~3週間で45リットルの袋がいっぱいになるそうです。第一三共ヘルスケアとしては当初、「年間100キロ集まればいいね」と話していたそうですが、開始から2年で集まったのは、約6トン!

現在は横浜市内だけの取り組みですが、都内では唯一、日本橋にある「第一三共くすりミュージアム」で回収しているため、お近くの方は利用してみても良いかもしれません。

「ゴミの分別方法や活用法が気になっていた」という人が多いことがわかりましたが、企業側にも、こうしたものが大切な「資源」になることを、伝える役割がありそうです。

(TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」取材:田中ひとみ)

  1. 【お花見チャンスはいつ?】5日(土)日中は晴れる所が多く広い範囲でチャンスか 6日(日)は関東・北関東で昼前から雨
  2. 【速報】同僚を電車に衝突死させた事件 処分保留となっていた社長の男ら2人を傷害致死の罪などで起訴 東京地検
  3. 次の感染症対応強化へ 国立健康危機管理研究機構「JIHS」発足式
  4. 【瀬戸朝香】「喜んで食べてくれました」「母の味!と感じてくれたら嬉しいな」娘からのリクエスト 手作り肉詰めピーマンを披露
  5. セブン-イレブンがベーカリーに!? 注文を受けてから店内で焼き上げ 売り上げ伸び悩む中、変化で客数増加を狙う
  6. スカウトグループ「アクセス」全国約1800店の風俗店と契約と新たに判明 所属スカウトらだけが閲覧できるサイトで店舗情報を共有 警視庁特別捜査本部
  7. 夜行バスの隣にいた男子大学生へ性的暴行を加えた疑いで逮捕された男性 不起訴処分 横浜地検小田原支部
  8. 9年ぶり出演の浅田真央、高橋大輔とのスペシャルコラボが実現「一瞬一瞬を心を込めてかみしめながら滑りたい」【スターズ・オン・アイス】
  9. 【浜崎あゆみ】子どもの門出に「祝」モノクロ写真を投稿して思いを込める「明るく照らされています様に」
  10. 湖池屋 容量を減らす“実質値上げ”発表 「ポテトチップスのり塩」など16品目 7月21日の発売分から
  1. 【速報】関西テレビ・大多亮社長が辞任 中居正広氏の問題へのフジテレビ対応めぐり
  2. 【難病インフルエンサー】間瀬翔太さん 准看護師資格の「登録済証明書」を破かれ「許さない」「謝罪は欲しい」
  3. 早期発見が“難しい”「食道がん」自覚症状や発見の機会は?【ひるおび】
  4. 【速報】カドミウム基準値超えのコメ流通 秋田・神奈川・宮城の加工卸売業者に販売 秋田県発表
  5. 【独自】「気づいたら隣の屋根の上にいた」作業員が事故の瞬間を証言 旧イトーヨーカドーの解体現場で足場崩落 5人が転落 原因調査へ 東京・昭島市
  6. C判定は放置しない!受けるべきオプション検査TOP3は?医師に聞く『健康診断のトリセツ』【ひるおび】
  7. 【ねこ】「U字工事」益子卓郎さん「『ねこべこ』が届きました!」末っ子 “なかちゃん” がモデル フォロワー「かわいい」が渋滞
  8. 【work23】“働き方のイマ”「仕事に精神論は必要?」令和時代の“熱い指導” 社員たちの本音は?【news23】
  9. 「父が首と手首を切っている。母は首を切っていて意識がない」息子が通報 81歳父親は救急搬送され78歳母親は死亡 警察が経緯を捜査 栃木・足利市
  10. 「歌唱力の向上のため」と受講生にわいせつ行為のボイストレーナーの被告に有罪判決 被害男性「『歌手になりたい』という思いを悪用された」
  11. 【速報】「女性を苦しめ本当にお詫びしたい」関西テレビ・大多亮社長が辞任 中居正広氏めぐる問題発生当時はフジテレビ専務
  12. 【上原さくら】免許証の写真で「毎回テンション下がるよね」良かったことは「ただの1度もないです」