猫が『まもなく吐く』ことを知らせる4つの兆候 吐きやすいタイミングも

2024-11-30 16:00

猫はほかの動物と比べると吐きやすい動物と言われています。しかし、長年猫と一緒に暮らしていても、突然の嘔吐に遭遇すると慌ててしまうことがあるでしょう。そこで今回は、猫の突然の嘔吐にも落ち着いて対応できるよう、嘔吐することを知らせる兆候や、猫が嘔吐しやすいタイミングについてお話しいたします。

1.そわそわして落ち着きがなくなる

隙間に隠れる猫

猫によって吐く前に見せる行動はさまざまですが、多くの猫が、吐く前にソワソワして落ち着きがなくなることがあります。

身体的な不快感やお腹の痛み、吐き気などを感じ、同じ場所をウロウロしたり、人気のない場所へ隠れようとしたりすることもあります。

吐いた後に、ケロッとした様子で元気や食欲があればあまり心配はいりません。

しかし、ぐったりしていたり頻繫に嘔吐を繰り返すようであれば、かかりつけの獣医師に相談しましょう。

2.よだれが出る

舌を出す猫

猫は吐く前に、よだれを垂らしたり口の周りをペロペロ舐めたりすることがあります。

猫の脳には吐き気を引き起こす「嘔吐中枢」と、唾液を出す「唾液分泌中枢」が近い場所にあります。

そのため、嘔吐中枢が刺激されると、その近くにある唾液分泌中枢も反応しやすくなることから、吐く前の兆候として、よだれを垂らしたり口をペロペロと舐める仕草が見られるのです。

猫が突然よだれを垂らしたり口元を舐めていたら、吐く前の兆候である可能性が高いでしょう。

嘔吐に備えて準備しておくと安心です。

3.お腹が上下に動く

口を開ける猫

猫が吐く兆候として、お腹を上下に動かすことがあります。

これは、横隔膜やお腹の筋肉を収縮させて、胃の中のものを上に押し上げるサポートをしており、嘔吐をスムーズに行うための動きです。

お腹を上下に動かし始めてすぐに吐くことがほとんどですが、吐かない場合もあります。

何度もお腹を上下に動かしているにもかかわらず吐かない場合は、病気の可能性もありますので、動物病院を受診するようにしましょう。

4.頭を下げる

頭を低くする猫

猫が頭を下げたり、体を丸めて姿勢を低くするのは、嘔吐が始まる合図です。

頭を下げる体勢を取ることで、重力を使って胃の中のものを吐き出しやすくなるだけでなく、吐いたものが気管に入って誤嚥するのを防ぎます。

吐き気を催した猫が頭を下げたり体を丸めて姿勢を低くしているときは、いつ嘔吐が始まっても対応できるように構えておきましょう。

猫が吐きやすいタイミングとは?

ぐったり横たわる猫

猫が吐く理由はさまざまですが、吐きやすいのは以下のようなタイミングが挙げられます。

食事の直後

食事の直後は、特に吐きやすいタイミングです。早食いや消化に悪いものを食べたことが原因で、胃が刺激されて吐いてしまうことがあります。消化に良いフードを与えたり、早食い防止の容器を使用すると改善されるかもしれません。

空腹時

空腹の状態が長く続くと、胃酸が過剰に分泌されることや胆汁が逆流して胃を刺激し、嘔吐を引き起こすことがあります。空腹の時間をできるだけ減らすために、食事の時間や回数を見直すことで改善される場合があります。ただし、一日の給餌量は守るようにしましょう。

毛玉を飲み込んだとき

猫は頻繁に毛づくろいをしますが、毛づくろいで飲み込んだ毛を体外に排出するために吐くことがあります。特に換毛期や長毛の猫は毛玉を吐く回数や量が多くなる傾向にあるため、日頃からブラッシングをして抜け毛を取り除いてあげることが肝心です。

ストレスを感じているとき

引っ越しや新しい家族が増えるなど、猫がストレスを感じていると吐くことがあります。

ストレスを受けることで交感神経が興奮し、副交感神経が抑制されます。そうすることで、胃の消化がうまくいかなくなったり、胃腸の動きが悪くなることで吐き気が出てしまいます。

猫の気持ちに寄り添いストレスの原因を取り除くことが大切です。

病気

胃腸炎や泌尿器系の病気、寄生虫やアレルギー、中毒症状などの病気が原因で吐く場合もあります。猫が嘔吐を繰り返していたり、嘔吐以外の異常が見られる場合は早めに獣医師に相談しましょう。

まとめ

嘔吐の片づけをする飼い主とそれを見る猫

いかがでしたでしょうか。

今回は、猫が吐くことを知らせる兆候や、嘔吐しやすいタイミングについてお話しいたしました。

早食いや空腹時、毛玉を排出するために吐くことがあるので、猫の嘔吐はそんなに珍しいことではありません。

とはいえ、頻繁に吐いたり元気がない場合などは、病気が原因の可能性も考えられるため注意が必要です。

吐く回数や量、元気の有無などを観察して、必要な場合は早めに動物病院を受診するようにしましょう。

今回ご紹介した「吐く前の兆候」を把握しておくことで、愛猫の突然の嘔吐にも落ち着いて対応できるかと思います。是非参考にして、愛猫の健康管理に役立ててくださいね。

関連記事

床で寝ぼけている子猫を寝床に運ぼうとしたら…まさかの『可愛すぎ注意なリアクション』が133万再生「破壊力よ」「ハート射抜かれた」と悶絶
猫が大好きという気持ちを飼い主に伝える9つのサイン
猫がうさぎから『猛烈なアピール』を食らった結果…戸惑いを隠しきれない様子が面白すぎると爆笑の声「急に至近距離で笑った」「可愛いw」
パパが特大のくしゃみをした結果→目の前にいた猫が…驚きすぎて『まさかの変化』を遂げた様子が132万再生「想像以上」「サイズ感がw」
『お寿司を目の前にして大暴走の猫と大型犬…』食後の様子が面白すぎると爆笑の声続出「やる気w」「クオリティ高すぎw」と14万再生

  1. 東京都心で午後は天気急変のおそれ 急な激しい雨や落雷、突風、ひょうなどに注意
  2. 3人死亡の長崎県壱岐沖ヘリコプター事故 エス・ジー・シー佐賀航空では去年7月にもヘリ墜落 国の運輸安全委員会が調査官を現地に派遣予定
  3. 複数の救急車がイスラエル軍に発砲され、職員ら15人が死亡 イスラエルとハマスの大規模戦闘はきょうで1年半に
  4. 「普段から自分の命を守るためのシミュレーションを」東京・秋葉原のメイド喫茶で刃物男の侵入を想定した訓練 護身術の指導も 警視庁万世橋署
  5. 両陛下が硫黄島へ 日米両軍約3万人戦死の地…戦後80年で最初の慰霊の旅「改めて心を寄せていきたい」
  6. 猫の世界にも『トイレのマナー』がある?考えられる猫たちのトイレルール4選
  7. 犬が『高いところに登ろうとする』心理4選 高所を好む理由や乗せないための対策まで
  8. 日本スプリント界初のメダリスト・末續慎吾「ブチっていって覚えてなくて」快挙の裏で起きていた衝撃の事実【2003年世界陸上】
  9. 悲運の35歳…春場所の“真の主役”は高安か「悔いがないと言えば、嘘になる」計9度の好機も賜杯に届かず【大相撲】
  10. ETCのシステム障害、長野県にも影響広がる 影響は1都7県の17路線に 現在も復旧の見通しは立たず【7日午前11時半時点】
  1. 【速報】日経平均株価が大幅続落 一時2900円以上値下がり トランプ関税受け世界的な景気後退懸念高まる
  2. トランプ大統領「薬を飲まなければいけないときもある」世界的な株価急落も、相互関税を見直さない考え強調
  3. 走行中のフォークリフトから小学1年生の男の子(6)が転落し死亡 運転していた父親(29)を逮捕 茨城・筑西市
  4. 患者や医師ら3人の死亡確認 長崎・壱岐沖の医療搬送用ヘリ事故
  5. 【速報】天皇皇后両陛下が硫黄島へ 太平洋戦争で日米両軍約3万人戦死の地…陛下は戦後80年にあたり「節目を迎え心を寄せていきたい」
  6. 【辻󠄀希美・長女】希空さん 「動物園行ってきたー!!レッサーパンダと目が合ってる時の写真」 最新ショットを紹介
  7. 【本田望結】 「姉の手です。」 夜桜ショットに ファン反響 「姉妹花見デート」「背景と似合ってキラキラして可愛い」
  8. 「リーマンショック級」“世界同時株安”日経平均株価が一時2900円超の大幅下落「報復関税エスカレートで3万円台を割り込む可能性も」
  9. 【森高千里】 「客席から皆さんの物凄いパワーが降り注いでくるような盛り上がりでした!」 埼玉でのライブを報告
  10. 『知人女性宅に侵入しようと…』 県立高校教諭(45)逮捕 女性に「見つかると逃走」
  11. 「社会人になって力を入れたこと=シャカチカ」実態調査!9割が社会人に勉強は必要と考えている一方、実際に勉強している人は約6割
  12. 【速報】2025年2月の「実質賃金」2か月連続マイナス 冬のボーナスは4年連続増