猫は人の心や体にいい?猫との暮らしがもたらす『プラスの効果』3選

2024-12-24 20:00

猫は人に効く―猫飼いさんであれば、心の底から込み上げてくる実感でしょう。今回は、飼い主さんの率直な思いを裏づける「猫効果」を3つ紹介します。愛猫のことを思い浮かべながら読んでみてください。

1.「かわいい」は生きる力に

親子猫

猫に対して、人が自然に「かわいい」と感じてしまうのは、いったいなぜなのか、まずはそこからお話ししましょう。

猫の顔や体型は、「ベビースキーマ」と言われています。「ベビースキーマ」とは、簡単に言うと、人間(動物)の赤ちゃんのような身体的特徴を持っていることです。

身体のわりに大きな頭、顔の中心に集まったパーツ(目、鼻、口)、ひときわ目立つ瞳の大きさなど、まさに猫の特徴と一致します。

上記のような存在に接すると、人間は本能的に「かわいい」と認識し、守ってあげたい、お世話したい、という気にさせられます。

さらに、猫を見たり、触れ合ったりするだけで、人間のストレスが減少することもわかっています。

脳内で、愛情ホルモンと呼ばれる「オキシトシン」が分泌→「コルチゾール」という名のストレスホルモンが低下→副交感神経が優位に、というプロセスをたどって、幸せな気持ちに包まれるからです。

「かわいい」の塊である猫を飼うと、ストレスが軽減され、なおかつ、保護・世話するうえでの責任感も湧いてくるものです。

この子のために頑張ろう、という意欲が、そのまま飼い主さんの生きる原動力にもつながります。

2.心臓発作などの病気のリスクが下がる

撫でられる猫

猫との暮らしは、飼い主さんに生活上のハリだけではなく、健康維持にもひと役買ってくれています。

いちばんわかりやすい例で言うと、一定の病気のリスクが下がることです。

アメリカのミネソタ大学の研究によれば、猫を飼っている人は、そうでない人に比べて、心臓発作や脳卒中による死亡のリスクが約30%下がる、という調査結果が出ています。

また、猫との日常的な触れ合いを通じて、免疫力向上、血圧低下、さらに孤独感が癒される、といった「効果」も明らかにされつつあります。

さらに注目したいのは、猫の「ゴロゴロ音」の意外な効能です。

「ゴロゴロ音」は、猫が喉を鳴らす音で、状況によって意味は異なりますが、主にリラックスしている時の行動のひとつとされています。

人が猫の「ゴロゴロ音」を聞くと、とてもリラックスできます。なぜかと言うと、「ゴロゴロ音」は、野鳥の美しいさえずりや川のせせらぎ、焚き火の揺れる炎など、ピンクノイズ(1/fゆらぎ)と似たようなリズムを持っているからです。

「ゴロゴロ音」には、リラックス効果に加え、血圧低下、骨密度のアップなどの作用もあります。猫自身も「ゴロゴロ音」の振動を活かして、骨折の治りを早めている、とも言われています。

3.規則正しい生活習慣が身につく

男性を起こす猫

いくら猫が人の健康に「良い」と言っても、飼い主さん自身が不規則で、自堕落な生活を続けていると、たちまち体調が崩れ、やがては深刻な病気にもなりかねません。

猫を飼う大きなメリットは、規則正しい生活習慣が身につくことです。

猫はルーティンを好む動物で、起床・就寝、ごはん、パトロール、毛づくろい、お昼寝に至るまで、毎日、ほとんど決まったリズムで過ごします。特に、腹時計の正確性には驚くばかりです。

早朝、お腹の空いた愛猫に起こされるのは、猫飼いさんの「あるある」でしょう。朝寝坊しようと思っても、目覚めの愛猫ダイブが飛んできたら、そのまま寝ていられるはずもありません。

猫といっしょに暮らしていると、夜更かし、朝寝坊を繰り返していた生活が、早寝、早起きに一変します。しかも、無理やりではなく、愛猫のリズムに合わせたら、自然にそうなっていた、という点がポイントです。

規則正しい生活を続けていると、自分の健康状態はもちろんのこと、愛猫のちょっとした異変にも気づきやすくなります。空いた時間に愛猫と遊べば、飼い主さんにとってもいい気分転換です。

愛猫の健康と飼い主さんの健康はイコールです。どちらが欠けても、幸せな猫ライフとは言えません。末長くいっしょに暮らすためには、常日頃からお互いの健康管理がとても大切です。

まとめ

車イスの女性と遊ぶ猫

今回は、猫と暮らす際のポジティブな影響について、3つの視点から解説しました。

簡単にまとめると、愛猫の存在は、生きるうえでの活力であり、心臓発作などのリスクを下げ、さらに規則正しい生活をも促す、というものです。

もっと言えば、日頃のストレスを軽減し、責任感まで培ってくれます。さすが猫です。

みなさんも愛猫と長くいられるよう、健康には十分に気をつけてください。

関連記事

猫が大好きという気持ちを飼い主に伝える9つのサイン
飼い主のほうを見つめる『そっくりな親子猫』→完璧なシンクロが可愛すぎると226万再生「ずっと見てられる」「最高に愛おしい」
『子猫同士の喧嘩』を母猫が仲裁→『仲直りした子猫』が…尊すぎる光景に"ニヤける人続出"「最高かよっ!!」「可愛いすぎる…」と大反響
小屋で保護されたスリッパ大好きな猫→月日が経ち『2匹目』を迎えると…まさかの『既視感』が16万再生「受け継がれてたw」「可愛いw」の声
子猫がごはんを完食した次の瞬間…凄まじい破壊力『まさかの行動』が14万9000再生「爆笑してしまった」「可愛すぎて癒やされた」

  1. 【松井愛莉】 「可愛いすぎました…なかなか着れないピンクとか」 最新ショットに反響 「スタイル強〜」「松井さん、新たな魅力が溢れまくり。」
  2. ローマ教皇フランシスコが死去 88歳
  3. 【ごみ清掃芸人】 「ぬいぐるみとスプレー缶を一緒に捨てると 清掃車火災に繋がる可能性もあるので危険です」 【マシンガンズ滝沢】
  4. トランプ大統領「非関税障壁」の具体例で「日本のボウリング球テスト」 国交省「そういう検査はやっていない」
  5. 【速報】スーパーでのコメ平均価格5キロ4217円 15週連続で高値更新 備蓄米放出後もいまだ効果表れず
  6. 取り違え被害の男性“生みの親”探す調査を東京都に求めた裁判で調査を命じる判決 東京地裁 原告の男性「一刻も早く調査を」
  7. 「計画が不十分。コロナのせいじゃない」“愛国ブーム”で中国各地に「人工古城」乱立 甘い見通しで廃墟化も
  8. 【北山宏光】 “洗練された男性の条件”は 「トライアンドエラーができる人」 自分は「ずっと挑戦する気持ち」
  9. 猫と一緒に『バス』って乗れるの?猫連れ乗車の際に気をつけるべきこと5つ
  10. 犬の世界に『いじめ』はあるの?主な原因や見分ける方法、飼い主が取るべき行動まで
  1. 俳優・山口崇さん 死去 88歳 肺がんのため 【クイズタイムショック・二代目司会者】
  2. 【SUPER EIGHT・大倉忠義】 鳥貴族40周年で父・忠司社長と初の親子コラボ 「自分を選んでくれたことを誇りに思う」 仲良く肩組みショットも
  3. 不正鉄筋に加え「エレベーターの構造欠陥」も ミャンマー地震で崩壊したタイ・バンコクの高層ビル 中国企業の幹部を逮捕
  4. 【中森明菜】 笑顔の最新ショット公開 「ジゴロック、二日目も楽しみますっ!」 大分でライブ出演
  5. 【安田美沙子】  「長野マラソン」「42歳ラストは、4:01:35」 「足やお腹が辛くって悔しくて、1人で泣いて。。ついに歩いてしまった」「最後の直線4キロが、永遠に終わらないんじゃないかと思った」
  6. 元櫻坂46・菅井友香さん 父の死去を報告 「闘病しておりました父が、永眠いたしました」「最期のお別れの時間をいただいておりました」
  7. 女子高校生の遺体をクローゼットに遺棄 江口真先容疑者を殺人容疑で再逮捕 愛知・一宮市
  8. “春の熱中症”急増 のどを痛めている人も…対策の「3本柱」を医師が解説【ひるおび】
  9. 生活用品大手アイリスオーヤマ 中国生産の一部製品→アメリカ生産へ トランプ関税受けて
  10. ローマ教皇フランシスコが死去 88歳
  11. 【山本彩】 「つよつよメイク&つよつよ衣装でめちゃ気合い入った」 対バンライブの衣装を披露 「衣装とっても似合ってるね」「今回の写真達すきだわ~引き込まれる」などの声
  12. 「荷台を下げているか確認を失念していた」ダンプカーの荷台が電線に引っかかり道路をふさぐ 群馬県渋川市