犬が『人の間に割り込んでくる』理由5選 飼い主が会話しているときにアピールしてくる心理とは?

2025-02-25 12:00

家族や友人と会話しているとき、突然愛犬が間に割り込んできてちょこんと居座ることはありませんか。「突然どうしたのだろう」と不思議に思うこの行動。実は、犬たちなりの明確な理由があったのです!

家族や友人と会話していると間に割り込んでくる犬たち

カップルに可愛がられる犬

飼い主が家族や友人、恋人と会話しているとき、突然愛犬がぐいぐいと間に割って入ってくることはありませんか。愛犬の突然の行動に「どうしたの?」と驚いてしまう人もいるでしょう。

犬がこのように若干強引な行動をとるときは、何か伝えたいことや訴えたいこと、不安を抱えていることが多く見られます。どのような心理で間に割り込んできているのか、その時の愛犬の様子や態度から判断しましょう。

犬が『人の間に割り込んでくる』理由5選

見上げる犬

犬が人の間に割り込んでくるとき、どのような理由が考えられるのでしょうか。

1.自分も仲間に入って会話に参加している

強引に間に割り込んでくるのではなく、そっと寄り添うように間に入ってくる場合は、その場の空気を一緒に共有している気分になっている可能性が高いでしょう。

楽しそうに家族や友人と話している飼い主を見て「僕も混ぜて」「うんうん、そうだよね」といった様子で、自分も仲間の一員として会話に参加しているつもりなのです。笑顔を向けて、愛犬にも声をかけてあげてくださいね。

2.自分の存在が忘れられていないか不安

上目遣いの犬

グイッと人の間に割り込んで、少し不安げな様子で飼い主の顔をじーっと見上げている時は、「飼い主さん、僕もいるよ」「私のこと、忘れてない?」と自分の存在が忘れられていないか不安を感じている可能性があります。

自分抜きであまりにも楽しそうに会話している飼い主やその他の人たちを見て、自分の存在を無視されている、忘れられていると孤独を感じてしまったのかもしれません。仲間に加えて一緒に遊んだり、会話を楽しんだりしましょう。

3.何か訴えたいことがある

人の間に割り込んできて、何かをアピールするかのようにちょんちょんと前足で合図を送ってみたり、じーっと正面から顔を覗き込んできたりするときは、何か訴えたいことがあるのかもしれません。

例えば「そろそろ散歩の時間じゃない?」「お腹がすいたよ。何かください」といったように、要求したいことや報告したいことがあるのでしょう。愛犬が何を伝えたいのか、愛犬の様子や時間帯などから察してあげてください。

4.飼い主には自分だけを見ていてほしい

膝に甘える犬

飼い主に対して独占欲が強い犬は、「飼い主には自分だけを見ていてほしい」「その人とばかり話していないで、私のことも見て!」とぐいぐいと強引に間に割り込んでくることが多くあります。

普段から依存度の高い様子を見せていたり、飼い主の姿が見えないと問題行動を起こすような様子が見られる場合は、分離不安も同時に発症している可能性が疑われます。

普段から常にべったりと四六時中一緒にいるのではなく、時間帯によってお互いにひとりで過ごす時間を設けるなど、適度な距離感を意識して、過剰な依存や独占欲を軽減させてあげましょう。

5.喧嘩を仲裁しようとしている

犬から見て「飼い主が相手と喧嘩している」「なんだか険悪な雰囲気になっている」と察知した場合、喧嘩を仲裁しようとしたり、相手から飼い主を守ろうとしたりすることがあります。

特に、家族喧嘩は犬にとって大きな不安やストレスを与える光景です。必死になって間に割って入り、仲裁しようとしたり、オロオロと戸惑う様子を見せたりすることもあるでしょう。

なるべく愛犬にストレスを与えないためにも、険悪な雰囲気を目の前で見せないよう努力してください。

まとめ

親子と犬

いかがでしたか。犬が人の間に割り込んでくる理由は、さまざまです。多くの場合、自分も仲間に入れてほしい、自分のことを忘れないでほしいという気持ちから行動に移しているので、温かく仲間に迎え入れて一緒に会話や遊びを楽しみましょう。

関連記事

犬が寒いと感じる温度は何度?秋冬の適切な温度や対策方法について
『ぜんぜん進みませんね』犬たちが軽トラックに乗った結果…シュール過ぎる光景に24万いいねの大反響「渋滞かなぁ笑」「妄想捗るw」と爆笑
犬がクーンと鳴く時の心理とは?
『最近靴下がなくなる…』現場を隠し撮りしてみたら、犬が→健気すぎる『犯行シーン』が18万再生「決定的瞬間」「可愛いから許す」と悶絶の声
『壁に顔面をこすりつけ、血が…』警戒心MAXの野犬を保護→3年後の『現在の光景』が泣けると7万再生「素晴らしい勇気」「表情変わった」

  1. 天皇皇后両陛下 万博パビリオン視察を終えて帰京 秋篠宮さまは名誉総裁として開幕を祝うレセプションであいさつ
  2. アメリカ・トランプ政権 相互関税からスマートフォンやノートパソコンなど除外 関税当局が輸入業者に通知、価格高騰への反発を回避する狙いか
  3. アメリカのグラス次期駐日大使が“関税”めぐる交渉に「とても楽観的だ」 日米関係強化に向けた決意も
  4. ペダル付き電動バイク モペットの取り締まり 今年は3月末までに違反件数が200件超える 警視庁が注意呼びかけ
  5. 「シフトを組んで24時間働く」未完成パビリオンも 大阪・関西万博メタンガス問題で“子供の世界”に分断【報道特集】
  6. 【10000m日本選手権】女子は廣中璃梨佳が2大会ぶり4回目の優勝、男子は鈴木芽吹が初V
  7. 鈴木芽吹、日本選手権10000mで初優勝!「最初に日の丸をつけるのは東京で」残り1000mでロングスパートみせる
  8. 飼い主さんが目を離した隙に『保護赤ちゃん猫と先住猫』が…まさかの光景に涙があふれでると97万再生「アカン、泣きそう」「素晴らしい愛情」
  9. 他所で断られ続けた『咬傷犬』を保護した結果…同じ犬とは思えない『現在の光景』が泣けると109万再生「表情が全然違う」「寂しかったんだね」
  10. 猫が『死期を悟ると姿を消す』のは本当?そう言われる理由と取るべき対応
  1. アメリカ・トランプ政権 相互関税からスマートフォンやノートパソコンなど除外 関税当局が輸入業者に通知、価格高騰への反発を回避する狙いか
  2. 天皇皇后両陛下 万博パビリオン視察を終えて帰京 秋篠宮さまは名誉総裁として開幕を祝うレセプションであいさつ
  3. アメリカのグラス次期駐日大使が“関税”めぐる交渉に「とても楽観的だ」 日米関係強化に向けた決意も
  4. ペダル付き電動バイク モペットの取り締まり 今年は3月末までに違反件数が200件超える 警視庁が注意呼びかけ
  5. 落ちそうなところを『ギリギリで耐えていた猫』に、同居猫が…ツボりすぎ注意な光景が96万再生「どう見ても崖っぷちなのにw」「無慈悲w」
  6. 猫の喘息について|主な原因や治療法、発作が起きたときの応急措置まで【獣医が解説】
  7. 「シフトを組んで24時間働く」未完成パビリオンも 大阪・関西万博メタンガス問題で“子供の世界”に分断【報道特集】
  8. 飼い主さんが目を離した隙に『保護赤ちゃん猫と先住猫』が…まさかの光景に涙があふれでると97万再生「アカン、泣きそう」「素晴らしい愛情」
  9. 【10000m日本選手権】女子は廣中璃梨佳が2大会ぶり4回目の優勝、男子は鈴木芽吹が初V
  10. 【速報】埼京線と湘南新宿ライン運転再開 一時全線で運転見合わせ 信号機トラブルの影響 JR東日本
  11. 鈴木芽吹、日本選手権10000mで初優勝!「最初に日の丸をつけるのは東京で」残り1000mでロングスパートみせる
  12. 大型犬3頭に『マテ』をしてみた結果→クセが強すぎる待ち方と『まさかのハプニング』に爆笑「ドジッ子最高」「反射神経すごいw」と55万再生