犬のしつけが上手くいかないときの理由5つ 改善すべきポイントや覚えてもらうための秘訣を解説

2025-03-07 16:00

『犬のしつけが上手くいかないときの理由』についてまとめました。ほんの些細なことが、しつけが上手くいかない理由になることがあります。改善ポイントと覚えてもらう秘訣を解説します。

犬のしつけが上手くいかないときの理由

伏せて待つ茶の犬

1.イライラして感情的になってしまう

犬のしつけが上手くいかないのは、イライラして感情的になってしまうからです。

犬に伝わらないときや犬が言うことを聞かないとき、イライラして感情的になり怒ってしまうことがあるのではないでしょうか。

「やめなさい!」と怒鳴ったり大きな物音を立てて犬を驚かせたりすると、犬は飼い主に対して恐怖を感じるようになり、トレーニングの時間が苦痛になってしまいます。いつまで経ってもしつけが上手くいきません。

犬の間違った行動や危険な行動を「叱る」ということは必要な場合がありますが、「怒る」との違いを理解しなければなりません。

トレーニングの最中にどうしてもイライラしてしまったときは、トレーニングを終えましょう。気持ちを入れ替えて、また明日挑戦しましょう。

2.ダラダラと叱り続けてしまう

犬のしつけが上手くいかないのは、ダラダラと叱り続けてしまうからです。

ダラダラと叱り続けると、犬は叱られていることに集中することができません。飼い主が何をダメだと言っているのか、なぜダメなのか、判断がつかなくなります。

トレーニングの最中に叱る必要があるときは、「ダメ」「いけない」と、短い言葉を使って一度だけ叱ります。叱るときの表情や声のトーンも意識すると良いでしょう。

3.褒める気持ちが伝わっていない

犬のしつけが上手くいかないのは、褒める気持ちが伝わっていないからです。

飼い主は褒めたつもりでも、犬は褒められたと分かっていないことがあります。ダラダラと叱ることがいけないのと同じで、ダラダラと褒めることも悪影響を及ぼすことがあるんです。

「よし!」「OK!」「GOOD!」など、短い言葉を使ってサクッと褒めるだけでも、犬には十分に伝わります。

叱り上手よりも褒め上手になることが、しつけがスムーズにいくポイントです。

表情や声のトーンからも犬は叱られているのか、褒められているのかを判断します。叱るときより声のトーンをあげて、笑顔で褒めてあげてくださいね。

4.一貫性がない

犬のしつけが上手くいかないのは、一貫性がないからです。

トレーニングの最中の飼い主の態度は、一貫性がなければなりません。気分次第で、しつけに対する考え方や態度が変わってしまうのでは、犬を混乱させるばかりです。

「よし」なのか「グッド」なのか。「ちょうだい」なのか「放せ」なのか。コマンドも統一する必要があり、家族みんなで共有しなければなりません。

5.叱るタイミングが遅い

犬のしつけが上手くいかないのは、叱るタイミングが遅いからです。

犬の間違った行動や危険な行動を叱りたいときは、最中または直後でなければなりません。犬に“何を叱られたのか”を理解してもらうためです。

お留守番中のイタズラや粗相に飼い主が気づいたときは事後です。かなり時間が経っている可能性があります。

「何だか怒ってるな…」「今日は不機嫌だな…」ということは分かっても、何を叱られているのか、なぜいけないのか、ということまで理解するのは困難です。

とくにトイレの粗相を叱るタイミングを間違えると、室内での排泄ができなくなってしまうことがよくあります。

まとめ

伏せて待つ犬

犬のしつけが上手くいかないときの理由を5つ解説しました。

  • イライラして感情的になってしまう
  • ダラダラと叱り続けてしまう
  • 褒める気持ちが伝わっていない
  • 一貫性がない
  • 叱るタイミングが遅い

「オテ」や「オカワリ」などの芸はすぐに覚えてくれるのに、「マテ」や「オイデ」などのしつけはなかなか上手くいかないものですよね。

犬がひとつの物事に集中していられる時間はわずか5分とされています。トレーニングは5分程度でサクッと終わらせて、お散歩や遊びの時間を楽しむようにしましょう。

関連記事

2匹の犬たちに『結婚式で指輪を届ける役』をしてもらった結果…まさかの『正反対の行動を見せる光景』が話題「爆速で笑った」「素敵」と6万再生
必死で何かを訴えるポメ→まさかの『床ドンをしながら日本語をしゃべる光景』が30万再生「本当に喋ってるw」「勢いよくて草」驚きと爆笑の声
毛が抜けない犬種おすすめ人気ランキング!小型犬や中型犬・大型犬まで
犬がお腹を見せるポーズは服従心ではなかった?!
『もう犬やめたんか?』踊るオウムを監視する犬が見せた『衝撃的な姿』に3万いいね集まる「立って監視してて草」「進化してるww」と爆笑の声

  1. 天皇皇后両陛下 万博パビリオン視察を終えて帰京 秋篠宮さまは名誉総裁として開幕を祝うレセプションであいさつ
  2. アメリカ・トランプ政権 相互関税からスマートフォンやノートパソコンなど除外 関税当局が輸入業者に通知、価格高騰への反発を回避する狙いか
  3. アメリカのグラス次期駐日大使が“関税”めぐる交渉に「とても楽観的だ」 日米関係強化に向けた決意も
  4. ペダル付き電動バイク モペットの取り締まり 今年は3月末までに違反件数が200件超える 警視庁が注意呼びかけ
  5. 「シフトを組んで24時間働く」未完成パビリオンも 大阪・関西万博メタンガス問題で“子供の世界”に分断【報道特集】
  6. 【10000m日本選手権】女子は廣中璃梨佳が2大会ぶり4回目の優勝、男子は鈴木芽吹が初V
  7. 鈴木芽吹、日本選手権10000mで初優勝!「最初に日の丸をつけるのは東京で」残り1000mでロングスパートみせる
  8. 飼い主さんが目を離した隙に『保護赤ちゃん猫と先住猫』が…まさかの光景に涙があふれでると97万再生「アカン、泣きそう」「素晴らしい愛情」
  9. 他所で断られ続けた『咬傷犬』を保護した結果…同じ犬とは思えない『現在の光景』が泣けると109万再生「表情が全然違う」「寂しかったんだね」
  10. 猫が『死期を悟ると姿を消す』のは本当?そう言われる理由と取るべき対応
  1. アメリカ・トランプ政権 相互関税からスマートフォンやノートパソコンなど除外 関税当局が輸入業者に通知、価格高騰への反発を回避する狙いか
  2. 天皇皇后両陛下 万博パビリオン視察を終えて帰京 秋篠宮さまは名誉総裁として開幕を祝うレセプションであいさつ
  3. ペダル付き電動バイク モペットの取り締まり 今年は3月末までに違反件数が200件超える 警視庁が注意呼びかけ
  4. アメリカのグラス次期駐日大使が“関税”めぐる交渉に「とても楽観的だ」 日米関係強化に向けた決意も
  5. 落ちそうなところを『ギリギリで耐えていた猫』に、同居猫が…ツボりすぎ注意な光景が96万再生「どう見ても崖っぷちなのにw」「無慈悲w」
  6. 「シフトを組んで24時間働く」未完成パビリオンも 大阪・関西万博メタンガス問題で“子供の世界”に分断【報道特集】
  7. 飼い主さんが目を離した隙に『保護赤ちゃん猫と先住猫』が…まさかの光景に涙があふれでると97万再生「アカン、泣きそう」「素晴らしい愛情」
  8. 【10000m日本選手権】女子は廣中璃梨佳が2大会ぶり4回目の優勝、男子は鈴木芽吹が初V
  9. 猫の喘息について|主な原因や治療法、発作が起きたときの応急措置まで【獣医が解説】
  10. 猫が『死期を悟ると姿を消す』のは本当?そう言われる理由と取るべき対応
  11. 【速報】埼京線と湘南新宿ライン運転再開 一時全線で運転見合わせ 信号機トラブルの影響 JR東日本
  12. 鈴木芽吹、日本選手権10000mで初優勝!「最初に日の丸をつけるのは東京で」残り1000mでロングスパートみせる