犬が苦痛に感じる『スキンシップ』5選 間違った触れ合い方や恐怖を与えるタブー行為まで

2025-03-08 12:00

飼い主とのスキンシップで愛情を感じている犬は多くいます。しかし、間違った触れ合い方をしていると、愛犬にストレスや恐怖を与えていることもあるので要注意!今回は犬が苦痛に感じる『スキンシップ』の事例をチェックしましょう。

飼い主のスキンシップが犬にストレスを与えることも…

顔を手で包まれる犬

飼い主と触れ合ったり遊んだりすることが好きな犬は多くいます。ほとんどの犬が飼い主との触れ合いに愛情や幸せを感じ、ストレス軽減や不安解消につながっていることでしょう。

しかし、飼い主のスキンシップが間違っていると、愛犬にストレスを与えていたり恐怖心を植え付けてしまう恐れがあります。

人嫌いになったり、飼い主との信頼関係が築きにくくなったりとさまざまな悪影響を及ぼしてしまうので、犬が嫌がる触れ合い方は今すぐ改善しましょう。

犬が苦痛に感じる『スキンシップ』5選

スキンシップを嫌がる犬

犬たちはどのようなスキンシップを苦痛に感じているのでしょうか。心当たりがある方は、今すぐ改善してください。

1.突然見えない方向から触れる

犬は元々臆病で警戒心の強い動物です。そのため、飼い主や家族であっても突然見えない場所から触れられるとびっくりしてしまうことも。

人間にとって些細な驚きであっても、警戒心の強い犬たちは動物的本能でその"驚き"に危機感を覚えます。これらが積み重なると大きなストレスになるので気をつけましょう。

2.ぎゅっと力強く抱きしめる

愛犬可愛さについぎゅっと力強く抱きしめてしまうことはありませんか。しかし、体が小さい犬や老犬、子犬などは、人間が思っている以上に体がか弱いため、苦しさや恐怖を感じてしまう恐れがあります。

抱きしめられることに恐怖を覚えてしまうと、スキンシップ自体を嫌がるようになったり、飼い主に対して警戒心を捨てられなくなったりと悪影響を及ぼすことも…。ぎゅっと抱きしめることは避け、主に顔まわりや体を撫でるスキンシップを行いましょう。

3.犬が恐怖を感じるような触れ合い方をする

頭に手を近づけられる犬

以下のような犬が恐怖を感じる触れ合い方は、大きなストレスを与えたり、トラウマほどの恐怖心を与えてしまうため控えましょう。

  • 初対面なのに上から頭を撫でる
  • 両前足の脇を持って高く掲げるように抱っこする
  • しつこく追いかけ回す

信頼関係が崩壊するだけでなく、場合によっては敵認定されてしまう恐れもあります。一度関係が壊れてしまうと、修復には相当な時間が必要となるので、上記のような触れ合い方は絶対にやめましょう。

4.離れた場所で休んでいる犬と強引に触れ合う

愛犬が離れた場所で休んでいる様子を見て「ひとりぼっちでかわいそう」と近づき、愛犬の意思を無視して触れ合っていませんか。犬がわざわざひとりで静かな場所を選んでいるときは、のんびり静かに過ごしたいときです。

わざわざ近づき、強引に触れ合ってしまうとストレスを与えてしまう可能性もあるので、自分から近寄ってくるまではそっと見守ってあげましょう。

5.長時間スキンシップをし続ける

いくら飼い主とのスキンシップが好きな犬でも、長時間スキンシップをし続けていると、体力や気力を消耗したり休む時間が取れずに疲れさせてしまいます。

また、常に一緒にいたりスキンシップを取り続けていると、飼い主が隣にいることが当たり前となり、分離不安を引き起こす恐れもあるでしょう。適度な距離感でメリハリのある生活を心がけてください。

犬とのスキンシップで意識すべきポイント

飼い主に寄りかかる犬

愛犬とスキンシップを取るときは、飼い主側の都合だけでなく、愛犬の意思も尊重することを忘れないようにしましょう。

例えば、突然見えない場所から触れるのではなく、触れる前に声をかけたり見える位置から手を伸ばしてあげると、犬は「これから触られる」という心の準備ができます。

また、離れた場所で休んでいるときは、犬がひとり時間をのんびり満喫している状態です。強引に触れ合うことは避け、愛犬が構ってほしそうに近づいてくるのを待ちましょう。

以上のようにお互いが気持ち良く、楽しくスキンシップが取れるように、飼い主側も愛犬に配慮しながら幸福感を与えられるスキンシップ方法を意識してみてください。

まとめ

顔を撫でられて嬉しそうな犬

いかがでしたか。犬が苦痛に感じる間違った触れ合い方を続けていると、知らぬ間にストレスを与えている恐れがあります。今回紹介した間違ったスキンシップ方法は見直し、愛犬の気持ちを尊重したスキンシップを意識しましょう。

関連記事

バスの発車2分前→犬が『大好きな運転手さん』にどうしても会いたくて…素敵すぎる『まさかの神対応』が11万再生「優しすぎる」「相思相愛」
男の子が『大型犬と遊んでる』と思ったら→ケンカが始まり…思った以上に『カオスな光景』が和むと16万再生「大盛り上がりで草」「楽しいねw」
散歩中、正面から犬が来て『一触即発』かと思ったら…まるでコントのような『まさかの光景』が49万再生「溜めすぎw」「仲良いんかい」と爆笑
スキー場で遊び疲れたら、大型犬が…思っていたのと違う『犬ぞりをする光景』が面白すぎると129万再生「シュールで草」「顔が最高w」と絶賛
受験前日を迎えた女の子→大型犬が見せた『エールを送る愛おしい光景』に感動「一緒に受験できない?w」「温かい光景で泣ける」と20万再生

  1. 天皇皇后両陛下 万博パビリオン視察を終えて帰京 秋篠宮さまは名誉総裁として開幕を祝うレセプションであいさつ
  2. アメリカ・トランプ政権 相互関税からスマートフォンやノートパソコンなど除外 関税当局が輸入業者に通知、価格高騰への反発を回避する狙いか
  3. アメリカのグラス次期駐日大使が“関税”めぐる交渉に「とても楽観的だ」 日米関係強化に向けた決意も
  4. ペダル付き電動バイク モペットの取り締まり 今年は3月末までに違反件数が200件超える 警視庁が注意呼びかけ
  5. 「シフトを組んで24時間働く」未完成パビリオンも 大阪・関西万博メタンガス問題で“子供の世界”に分断【報道特集】
  6. 【10000m日本選手権】女子は廣中璃梨佳が2大会ぶり4回目の優勝、男子は鈴木芽吹が初V
  7. 鈴木芽吹、日本選手権10000mで初優勝!「最初に日の丸をつけるのは東京で」残り1000mでロングスパートみせる
  8. 飼い主さんが目を離した隙に『保護赤ちゃん猫と先住猫』が…まさかの光景に涙があふれでると97万再生「アカン、泣きそう」「素晴らしい愛情」
  9. 他所で断られ続けた『咬傷犬』を保護した結果…同じ犬とは思えない『現在の光景』が泣けると109万再生「表情が全然違う」「寂しかったんだね」
  10. 猫が『死期を悟ると姿を消す』のは本当?そう言われる理由と取るべき対応
  1. アメリカ・トランプ政権 相互関税からスマートフォンやノートパソコンなど除外 関税当局が輸入業者に通知、価格高騰への反発を回避する狙いか
  2. 天皇皇后両陛下 万博パビリオン視察を終えて帰京 秋篠宮さまは名誉総裁として開幕を祝うレセプションであいさつ
  3. ペダル付き電動バイク モペットの取り締まり 今年は3月末までに違反件数が200件超える 警視庁が注意呼びかけ
  4. アメリカのグラス次期駐日大使が“関税”めぐる交渉に「とても楽観的だ」 日米関係強化に向けた決意も
  5. 落ちそうなところを『ギリギリで耐えていた猫』に、同居猫が…ツボりすぎ注意な光景が96万再生「どう見ても崖っぷちなのにw」「無慈悲w」
  6. 「シフトを組んで24時間働く」未完成パビリオンも 大阪・関西万博メタンガス問題で“子供の世界”に分断【報道特集】
  7. 飼い主さんが目を離した隙に『保護赤ちゃん猫と先住猫』が…まさかの光景に涙があふれでると97万再生「アカン、泣きそう」「素晴らしい愛情」
  8. 【10000m日本選手権】女子は廣中璃梨佳が2大会ぶり4回目の優勝、男子は鈴木芽吹が初V
  9. 猫の喘息について|主な原因や治療法、発作が起きたときの応急措置まで【獣医が解説】
  10. 猫が『死期を悟ると姿を消す』のは本当?そう言われる理由と取るべき対応
  11. 【速報】埼京線と湘南新宿ライン運転再開 一時全線で運転見合わせ 信号機トラブルの影響 JR東日本
  12. 鈴木芽吹、日本選手権10000mで初優勝!「最初に日の丸をつけるのは東京で」残り1000mでロングスパートみせる