犬の危ない『舌の状態』5つ 知っておくべき症状やサイン、注意すべきポイントまで解説

2025-03-15 16:00

『犬の危ない舌の状態』についてまとめました。犬の舌の状態からわかる症状や病気のサイン、注意すべきポイントや緊急性など解説します。

犬の危ない舌の状態

舌を出したビーグル、黄色の背景

1.舌の色が黄色っぽい

舌の色が黄色っぽいのは、犬の危ない舌の状態であると言えます。

「黄疸(おうだん)」と呼ばれる症状で、血液中のビリルビンという成分が増加することで起こります。

舌そのものに病気があるのではなく、肝炎(肝臓)などの病気が原因なのではないかと考えることができます。

舌に黄疸の症状が出ているとき、白目の部分にも黄疸の症状が見られると思います。白目の部分が黄色っぽくなって見えます。

愛犬の舌に黄疸の症状が見られるときは、すぐにかかりつけの獣医師に相談しましょう。

2.舌が赤くただれている

舌が赤くただれているのは、犬の危ない舌の状態であると言えます。

愛犬の普段の舌の色を把握していますか?犬の舌はピンク色であることが理想ですが、薄いピンクの舌である犬もいれば、濃いピンクの舌である犬もいます。

また、お散歩や運動をしたとき、興奮したとき、体温が急上昇したときには、いつもより濃いピンクや赤っぽく見えることもあります。

舌が赤くただれているという状態を見極めるためには、愛犬の普段の舌の色を把握しておくことが必要だと思います。

犬の舌が赤くただれているのは、炎症が起きているからです。「舌炎(ぜつえん)」と言います。

犬が安静にしているとき、リラックスしているときにも舌が赤いと感じられるときは、獣医師に診てもらうとよいと思います。

3.舌が赤くただれて一部分が盛り上がっている

舌を出した白い犬、ピンクの背景

舌が赤くただれて一部分が盛り上がっているのは、犬の危ない舌の状態であると言えます。

舌に炎症が起きていることに加えて、一部分が盛り上がっているのは腫瘍である可能性があります。

最近、「口臭がひどくなった」「よだれが大量に出る」といった症状は見られませんか?これらも犬の口の中に腫瘍があると気づくきっかけになることがあります。

舌の一部分の盛り上がっている部分が必ずしも腫瘍とは限りません。悪性であるとも限らず、良性がある場合もあります。なるべく早く獣医師に診てもらいましょう。

4.舌の色が紫色っぽい

舌の色が紫色っぽいのは、犬の危ない舌の状態であると言えます。

舌そのものに病気があるのではなく、「チアノーゼ」という症状によるものです。チアノーゼは、血液中の酸素が不足することで起こります。

激しい運動をした直後や過度に興奮しているとき、血液中の酸素が不足し、チアノーゼを起こすことがあります。

チアノーゼは、命の危険もある症状です。我が家の愛犬もチアノーゼを起こすことがありますが、原因は気管虚脱です。

心不全によってチアノーゼを起こす犬もいます。病気のサインである可能性があります。犬の舌が紫色っぽくなっているときは、早急に動物病院を受診しましょう。

5.舌の色が白色っぽい

舌の色が白色っぽいのは、犬の危ない舌の状態であると言えます。

子犬によく見られるのが「低血糖」です。成犬によく見られるのが「貧血」です。すぐに動物病院を受診しなければならない状態であると言えます。

今すぐには動物病院を受診することができないという場合には、かかりつけの獣医師に電話をし、応急処置の方法を相談しましょう。

まとめ

口を大きく開けたサモエド

犬の危ない舌の状態を5つ解説しました。

  • 舌の色が黄色っぽい
  • 舌が赤くただれている
  • 舌が赤くただれて一部分が盛り上がっている
  • 舌の色が紫色っぽい
  • 舌の色が白色っぽい

愛犬の危ない舌の状態に気づくためには、普段の舌の状態を把握していなければなりません。色・形・湿り具合などです。

毎日の歯磨きを習慣にされていらっしゃるかと思いますが、愛犬の舌や口の中の状態を把握できるチャンスです。毎日観察するようにしましょう。

関連記事

犬が玄関から離れないときの心理
犬の横顔を撮影してみた結果…想像を超える『美しすぎる姿』に2万いいね集まる「青空みたい、神々しい」「術式展開しそう」驚きと絶賛の声
大型犬のいる家に『赤ちゃんが産まれた』結果…とんでもなく平和な『優しすぎる光景』が7万再生「心が温まる」「見守ってる…癒された」と絶賛
盲導犬の訓練生が『キャリアチェンジ』した結果…『カラーを変える瞬間』が感動的すぎると49万再生「似合ってる」「新しい犬生おめでとう」
犬を飼う前に考えてほしい「飼い主に必要な12の条件」

  1. 天皇皇后両陛下 万博パビリオン視察を終えて帰京 秋篠宮さまは名誉総裁として開幕を祝うレセプションであいさつ
  2. アメリカ・トランプ政権 相互関税からスマートフォンやノートパソコンなど除外 関税当局が輸入業者に通知、価格高騰への反発を回避する狙いか
  3. アメリカのグラス次期駐日大使が“関税”めぐる交渉に「とても楽観的だ」 日米関係強化に向けた決意も
  4. ペダル付き電動バイク モペットの取り締まり 今年は3月末までに違反件数が200件超える 警視庁が注意呼びかけ
  5. 「シフトを組んで24時間働く」未完成パビリオンも 大阪・関西万博メタンガス問題で“子供の世界”に分断【報道特集】
  6. 【10000m日本選手権】女子は廣中璃梨佳が2大会ぶり4回目の優勝、男子は鈴木芽吹が初V
  7. 鈴木芽吹、日本選手権10000mで初優勝!「最初に日の丸をつけるのは東京で」残り1000mでロングスパートみせる
  8. 飼い主さんが目を離した隙に『保護赤ちゃん猫と先住猫』が…まさかの光景に涙があふれでると97万再生「アカン、泣きそう」「素晴らしい愛情」
  9. 他所で断られ続けた『咬傷犬』を保護した結果…同じ犬とは思えない『現在の光景』が泣けると109万再生「表情が全然違う」「寂しかったんだね」
  10. 猫が『死期を悟ると姿を消す』のは本当?そう言われる理由と取るべき対応
  1. アメリカ・トランプ政権 相互関税からスマートフォンやノートパソコンなど除外 関税当局が輸入業者に通知、価格高騰への反発を回避する狙いか
  2. 天皇皇后両陛下 万博パビリオン視察を終えて帰京 秋篠宮さまは名誉総裁として開幕を祝うレセプションであいさつ
  3. 落ちそうなところを『ギリギリで耐えていた猫』に、同居猫が…ツボりすぎ注意な光景が96万再生「どう見ても崖っぷちなのにw」「無慈悲w」
  4. ペダル付き電動バイク モペットの取り締まり 今年は3月末までに違反件数が200件超える 警視庁が注意呼びかけ
  5. アメリカのグラス次期駐日大使が“関税”めぐる交渉に「とても楽観的だ」 日米関係強化に向けた決意も
  6. 猫の喘息について|主な原因や治療法、発作が起きたときの応急措置まで【獣医が解説】
  7. 飼い主さんが目を離した隙に『保護赤ちゃん猫と先住猫』が…まさかの光景に涙があふれでると97万再生「アカン、泣きそう」「素晴らしい愛情」
  8. 【10000m日本選手権】女子は廣中璃梨佳が2大会ぶり4回目の優勝、男子は鈴木芽吹が初V
  9. 鈴木芽吹、日本選手権10000mで初優勝!「最初に日の丸をつけるのは東京で」残り1000mでロングスパートみせる
  10. 猫が『死期を悟ると姿を消す』のは本当?そう言われる理由と取るべき対応
  11. 大型犬3頭に『マテ』をしてみた結果→クセが強すぎる待ち方と『まさかのハプニング』に爆笑「ドジッ子最高」「反射神経すごいw」と55万再生
  12. 飼い主に隠れてドロドロの水溜まりを掘る大型犬→こっそり撮影すると…爆笑必至な『気づいたときの反応』が319万再生「確信犯w」「楽しそう」