まだ高い「キャベツ」のお値段 553円→390円まで値下がり アキダイ社長「これから先は安くなる」【Nスタ解説】

TBS NEWS DIG Powered by JNN
2025-03-31 20:54

毎日の買い物などで見かけるお値段から、世の中の動きを読み解いていく「きょうのお値段」。きょうは「キャベツ」です。

【写真で見る】国産キャベツは小玉? 輸入キャベツと見比べると…

キャベツ、なぜ高騰? 秋葉社長「秋の雨不足で小玉傾向に」

出水麻衣キャスター:
「キャベツ1玉354円」。31日、東京・赤坂にあるTBS近郊のスーパー5店舗を調査したところ、キャベツ1玉354円が平均価格でした。一時期よりは少し落ち着いたものの、まだまだ高いですよね。

では、いつからキャベツは高騰していたのでしょうか?

農水省の食品価格動向調査によると、2024年10月から平年を上回る価格となりました。2025年1月13日の週には1キロの値段が553円(平年比3.37倍)となり、「1玉1000円」と話題になったものです。

3月17日の週には少し下がり、1キロ390円となっていますが、平年と比べて2.5倍になっています。

なぜ高値が続いているのでしょうか?スーパー「アキダイ」の秋葉社長によると「秋の雨不足で小玉傾向になっている。そこから流通量が減少し、いまも影響している」ということです。

小玉傾向とのことですが、例年と比べてどうでしたか?

スーパー「アキダイ」 秋葉弘道 社長:
普通は流通しない規格の小さなサイズでさえ少なかったという印象です。これまで見てきたキャベツよりも二回り小さいものが主流でした。

私はこの業界にアルバイトから合わせて40年近くいますが、初めてのことです。

キャベツの輸入量は約42倍に 国産への影響は?

出水キャスター:
そんな中、「輸入量42倍」という数字に注目です。

財務省の貿易統計によると、キャベツの輸入量は2024年1月の410トンから、2025年1月には約42.6倍の1万7483トンとなっています。

輸入キャベツは、国産と比べると大きく、カット野菜の加工業者などが使用しているということです。

国産と海外産は、どのような違いがあるのでしょうか?

スーパー「アキダイ」 秋葉弘道 社長:
国産キャベツにも大きいものはあるのですが、2025年は雨不足で大きく生育しなかったため、「国産キャベツは小さい」といわれているのだと思います。

今の時期に流通している“春キャベツ”など、国産は柔らかいです。

一方、海外産のものは“冬キャベツ”といわれているように、硬くて重みのぎしっとしたものが多いですね。

井上貴博キャスター:
これまでずっと「野菜の値段が乱高下している」と報じられてきました。

要因が天候だけなのか、物価高による物流費などの高騰も影響しているのか…どこを手当てすれば落ち着いてくるのか、見えてきません。

経済アナリスト 馬渕磨理子さん:
どちらもあると思います。

天候の不順や暑さに品種改良が追いついてない可能性もあるので、そこをテコ入れする必要があると思います。

また、トラックで運送するときの物流の値段も上がってきているので、そこをサポートしていく必要もあります。

包括的に、日本国内で国産のものがちゃんと生産できるよう、食料安全保障の観点からサポートしていく必要がありそうです。

出水キャスター:
実際、海外からたくさんキャベツが入ってきています。

あるカット野菜加工業者では2024年12月下旬から中国産を使用しており、1日15トン使っているうちの半分が輸入キャベツだということです。

担当者は「輸入のメリットは安定した量と価格」としていますが、これだけ海外の輸入品が入ってきてしまうと、何か影響はあるのでしょうか。

スーパー「アキダイ」 秋葉弘道 社長:
海外のものが入ることによって、敵が増えるという感じでしょうか。

海外から入ってくるという実績ができてしまうと、国産キャベツを作っても契約できる部分が少なくなったりするでしょう。

カット野菜は価格があまり変動しないため「キャベツが高いからカット野菜に」と需要が増えた部分もありますが、海外のものが入ってくることについては、日本の農業を守るためにいろいろ考えなければいけない部分がありますよね。

出水キャスター:
輸入キャベツが増えると、スーパーなどに出回る国産キャベツの価格が下がってくるとみられていますが、国内の農家を守るためにはどうすればいいのかという議論もあります。

ただ、このような中でも明るい話題があるそうですね。

スーパー「アキダイ」 秋葉弘道 社長:
神奈川・三浦産の春キャベツは、大きい玉に変わっているので、これから先は安くなります!

仕入れルートにもよるので一律には下がりませんが、これから先は確実に価格が下がるでしょう。

井上キャスター:
国産を守りながら、輸入とどう競争しながらやっていくかということなのかもしれません。

==========
<プロフィール>
秋葉弘道さん
23歳でスーパー「アキダイ」創業 青果のプロ
年間テレビ出演本数300回超

馬渕磨理子さん
経済アナリスト
日本金融経済研究所代表理事 “日本一バズる”アナリスト
様々なお金の話をわかりやすく解説

  1. 戦後80年激戦地となった硫黄島 元島民が振り返る戦争に翻弄された日々 天皇皇后両陛下があす慰霊訪問
  2. 精算は現金のみ ダイエーでシステム障害 復旧のメドたたず
  3. 柴犬がヒーターをつけようとしている!?野生に戻れなそうな後ろ姿が話題に「もはや人間みたいです」
  4. 【アップアップガールズ(2) 佐々木ほのか】 マスコットキャラクターの舌をひっぱる写真を公開 「舌伸びるね」「ひっぱりすぎ笑笑」
  5. 高さ11mの雪の回廊!宮城と山形を結ぶ蔵王エコーラインで“雪の壁ウォーク”開催
  6. 【佐藤ノア】 「ついに免許を取りました♡」 免許証写真に賞賛の声 「こんなかわいい免許証初めて見た」
  7. 専用レーンを“開放”して対応 ETCのシステム障害で「利用できない状態」続く 中央道=東京・高井戸ICから山梨・小淵沢IC間、圏央道=高尾山IC、八王子西IC【6日午後5時現在】
  8. 【加藤茶】 年下妻・加藤綾菜が 夫の送迎ショットをアップ 「完全にお母さんです。」 82歳の誕生日ケーキも公開
  9. 【Nスタ特集】コメ高騰で注目!「うどんVSパスタ」どちら推しかスーパーのお客さん223組を徹底調査【それスタ】
  10. 「東洋一の砂浜」宮古島・与那覇前浜ビーチで“海開き” 子どもたちが美しい海を満喫
  1. 「男同士じゃつまらんね」メール復元で見えた中居正広氏の「手口」と「真相」 フジテレビ第三者委員会「セクハラに寛容な企業体質」を厳しく批判【サンデーモーニング】
  2. 【がん闘病】 希良梨さん 「こんな地獄が、苦しみが永遠に続くわけがないと、自分に言い聞かせているほど辛い、抗がん剤治療。副作用との戦い」 「生と死と向き合う事を、今は学んでいる時期なのかも」
  3. 【高橋優】「治療にあたりましたが回復が見込めず」喉の不良で広島公演中止を発表「会場でのグッズ販売も中止」
  4. 【鈴木一真】 発達障害の息子と歩んだ LAでの10年を振りかえる 「その数年間は人生で一番長く辛い時期だったかもしれません」 自身の近況も 「今まで通り努力すれば、良い結果につながると信じています」
  5. 100人調査!100円の便利グッズから、人生で一番高い買い物まで!春の新生活で何を買った?
  6. 【よゐこ・濱口優】 愛車のキャンピングカーをカスタム ホイールは『ガンメタ』で 「めっちゃめっちゃかっこいい」
  7. 「時給10円だぜ、考えられる?」コメ農家の窮状 “令和の百姓一揆”から見えた「食料安全保障」の危機【サンデーモーニング】
  8. 高速道路でETC利用不可!復旧のめどたたず 中日本高速道路でシステム障害発生 東京や神奈川、愛知などの複数の料金所で専用レーンが閉鎖中【4月6日午前11時30分現在】
  9. 100人調査!100円ショップでいくら使う?新生活に活用できる便利グッズや“爆買い”外国人も!【Nスタ・それスタ】
  10. 料金所付近の渋滞はやや解消 ETCにシステム障害 中央道や圏央道の料金所で専用レーンが利用できず【6日午後3時現在】
  11. 【100人調査】気になる!みんなの食卓事情 物価高の中、夕食代にいくらかけてる? リアルな普段の晩ごはんや節約術…それ、調べてきました!
  12. なでしこジャパン、コロンビアと引き分け…後半ATにPKで同点もニールセン体制の国内初陣勝利で飾れず