卵が高騰?“トランプ関税”で食卓にさらなる値上げの波? 25%の自動車関税 日本時間3日発表へ【Nスタ解説】

TBS NEWS DIG Powered by JNN
2025-04-02 22:04

自動車のアメリカへの輸出額は約6兆円。今後、この金額が大きく減ってしまい、経済に影響が出てしまう可能性があります。私たちの食卓にさらなる値上げの波が来るかもしれません。

【写真をみる】“トランプ関税”発動へ インフレ悪化で懸念される食べ物

“トランプ関税”日本への影響は

出水麻衣キャスター:
財務省の貿易統計によりますと、2024年の対米輸出の総額は約21.3兆円で、このうち自動車関連が3割以上を占めています。

【日本の対米輸出(2024年)】
総額 約21.3兆円のうち
・自動車:約6兆円(約28%)
・自動車部品:約1.2兆円(約6%)

アメリカ市場では日本車が非常に人気で、販売ランキングをみると1~10位の間で日本車が5車種もランクインしています。

【2024年 米国内の自動車販売ランキング】
1位:フォード Fシリーズ
3位:トヨタ RAV4
5位:ホンダ CR-V
8位:トヨタ カムリ
9位:日産 ローグ
10位:ホンダ シビック
(アメリカメディアより)

そんな日本の基幹産業といわれている自動車を揺るがしそうなのがいわゆる『トランプ関税』です。

3月26日、トランプ大統領は「アメリカで製造されていない、すべての自動車に25%の関税を課す」と明言しました。

アメリカは、日本を含む全ての輸入自動車に25%の関税を上乗せすることになっています。

今後、日本は現在の関税2.5%にプラス25%が追加され、合計27.5%の関税が課されることになります。

トランプ大統領は日本時間3日午前5時に会見を開き、その後「直ちに発効する」と述べています。待ったなしの状況ですが、日本にはどのような影響があるのでしょうか。

経済評論家 加谷珪一さん:
日本の基幹産業といわれる自動車産業は非常に裾野が広い業種です。

【日本の自動車産業】
・自動車関連の就業者 558万人(全就業者の8.3%
・裾野の広い自動車産業(製鉄・化学工業・電機など)
※日本自動車工業会HPより

例えば製鉄業界の売り上げの結構な割合が自動車向けの鉄鋼ですし、化学工業はタイヤなどを製造していますので、自動車産業がないと成り立たないという面があります。

半導体も自動車はたくさん使用しています。自動車(の製造)だけの問題では済まないのです。

日本の自動車産業はGDPの約1割、約63兆円産業で、その中の結構な割合がアメリカ向けの輸出になるので、これで車が売れなくなってしまうと、今すぐではないかもしれませんが、じわじわと国内の経済全体にマイナスの影響が及ぶのではないかとみています。

井上貴博キャスター:
トランプ大統領は「車を売りたいんだったら、アメリカに工場を作りなさい」という考えですが、今後、大統領が変ったらこの方針も変ってしまいますよね。企業判断としてはとても難しいと思います。

肉乃小路ニクヨさん:
そうですね。もしトランプさんの次の大統領が『関税を下げる』という方針になったら「もう何だったんだ?」ってなりますよね。

アメリカはただでさえ人件費が高い国ですので、生産コストも上がるので、そういった面も大丈夫なのかなっていうのはすごく考えますね。

出水キャスター:
トランプ大統領も「なるべく価格は上げないで欲しい」と既に注文をつけています。そのあたりは各メーカー、価格に乗せてくるのでしょうか。

経済評論家 加谷珪一さん:
トランプさんの注文以上に値段を上げると(車が)売れにくくなるので、各メーカーはとりあえずは我慢すると思います。

その中でどれだけコスト削減できるのか努力をした上で、ある程度、今の状況で関税がかかっても販売を維持できる努力はすると思います。

ただ長期化すると、じわじわと業績に影響が及んでしまいます。日本政府や自動車業界が何らかの交渉ができるのか。長丁場になりますが、そのあたりが注目点だと思います。

“トランプ関税”でたまごや小麦が高騰?

出水キャスター:
この関税により、輸出する日本側は痛手となりますが、アメリカ側から考えても、単純に関税が上乗せされて輸入するわけですから、一つ一つの物の価格が上がっていきます。つまりインフレが起こりやすくなってしまうのです。

そうなると食卓にも影響が出ると考えられています。

アメリカでインフレが起こると、▼いろいろな物の価格が上がる▼穀物のトウモロコシも価格高騰?▼日本の養鶏場が輸入するもエサ代が高騰?▼結果、たまごや小麦の価格も高騰する可能性が出てくるのです。

経済評論家 加谷珪一さん:
まだどのように影響が出てくるのかわかりませんが、アメリカは世界の経済の中心なので、アメリカの物価が上がるといろいろな物の値段が上がりやすくなるので、覚悟はしたほうがいいですね。

出水キャスター:
このような不確実性が高い時代、ニクヨさんはご自身の資産をどのように守っていますか?

肉乃小路ニクヨさん:
インフレの時代は、銀行預金のままだと、なかなか金利がつかないような状況なので、インフレに強い資産に少しずつ移していくことが必要になってくるのではないでしょうか。

井上キャスター:
やはりリスク分散なのですね。

==========
<プロフィール>
加谷珪一さん
経済評論家 元日経BP記者 著書に「貧乏国ニッポン」
中央省庁などへのコンサルティング業務も

肉乃小路ニクヨさん
ニューレディー
銀行・保険会社など金融業界でキャリアを積む
独自の視点で経済・お金・人生観を語る

  1. 【GACKT】 「『よくやったな』と次に気持ちを切り替える意味でもある」 自身のルーティーン明かす 「どう過ごすか、どう整えるか。ボクはけっこうこういうことを大事にしてる。」
  2. 物価高の中 どんな工夫でどんなこだわり?「お家のカレーひと皿の価格いくらですか?」100人に調査!【それスタ】
  3. 「命がけで秘密を教えてくれる人が殺される」リストラされたCIA職員をロシアがリクルート?【報道1930】
  4. 阿部一二三・詩、永瀬貴規らが順当に選出 世界選手権代表22人発表【柔道】
  5. 戦後80年激戦地となった硫黄島 元島民が振り返る戦争に翻弄された日々 天皇皇后両陛下があす慰霊訪問
  6. 精算は現金のみ ダイエーでシステム障害 復旧のメドたたず
  7. 柴犬がヒーターをつけようとしている!?野生に戻れなそうな後ろ姿が話題に「もはや人間みたいです」
  8. 【アップアップガールズ(2) 佐々木ほのか】 マスコットキャラクターの舌をひっぱる写真を公開 「舌伸びるね」「ひっぱりすぎ笑笑」
  9. 高さ11mの雪の回廊!宮城と山形を結ぶ蔵王エコーラインで“雪の壁ウォーク”開催
  10. 【佐藤ノア】 「ついに免許を取りました♡」 免許証写真に賞賛の声 「こんなかわいい免許証初めて見た」
  1. 【がん闘病】 希良梨さん 「こんな地獄が、苦しみが永遠に続くわけがないと、自分に言い聞かせているほど辛い、抗がん剤治療。副作用との戦い」 「生と死と向き合う事を、今は学んでいる時期なのかも」
  2. 「男同士じゃつまらんね」メール復元で見えた中居正広氏の「手口」と「真相」 フジテレビ第三者委員会「セクハラに寛容な企業体質」を厳しく批判【サンデーモーニング】
  3. 【高橋優】「治療にあたりましたが回復が見込めず」喉の不良で広島公演中止を発表「会場でのグッズ販売も中止」
  4. 【鈴木一真】 発達障害の息子と歩んだ LAでの10年を振りかえる 「その数年間は人生で一番長く辛い時期だったかもしれません」 自身の近況も 「今まで通り努力すれば、良い結果につながると信じています」
  5. 100人調査!100円の便利グッズから、人生で一番高い買い物まで!春の新生活で何を買った?
  6. 「時給10円だぜ、考えられる?」コメ農家の窮状 “令和の百姓一揆”から見えた「食料安全保障」の危機【サンデーモーニング】
  7. 【よゐこ・濱口優】 愛車のキャンピングカーをカスタム ホイールは『ガンメタ』で 「めっちゃめっちゃかっこいい」
  8. 100人調査!100円ショップでいくら使う?新生活に活用できる便利グッズや“爆買い”外国人も!【Nスタ・それスタ】
  9. なでしこジャパン、コロンビアと引き分け…後半ATにPKで同点もニールセン体制の国内初陣勝利で飾れず
  10. 高速道路でETC利用不可!復旧のめどたたず 中日本高速道路でシステム障害発生 東京や神奈川、愛知などの複数の料金所で専用レーンが閉鎖中【4月6日午前11時30分現在】
  11. 【佐藤ノア】 「ついに免許を取りました♡」 免許証写真に賞賛の声 「こんなかわいい免許証初めて見た」
  12. トランプ氏に「アドバイスした」とも イーロン・マスク氏「ヨーロッパとアメリカのゼロ関税が望ましい」 イタリア“極右政党”の党大会で発言