「パワハラ行為と言っても過言ではない」。兵庫県の斎藤知事をめぐる告発文書を調査していた百条委員会が出した結論です。斎藤知事はこの結論を「1つの見解だ」として、従来の主張を繰り返しました。百条委結論&nb…
発生から1週間となった岩手県大船渡市の山火事。ようやくまとまった雨が降ったことで、新たな延焼は確認されなかったということです。避難生活の疲れが見え始めている住民たちが待ち望んでいた雨。避難所の雰囲気にも…
去年9月、神奈川県横須賀市の国道で起きた死亡事故で、車を運転していた在日アメリカ海軍の兵士が在宅のまま起訴されました。過失運転致死の罪で在宅起訴されたのは、在日アメリカ軍・横須賀基地に所属する旗艦「ブル…
今月24日から交付が開始される“マイナ免許証”への移行作業のため、警察庁の「運転者管理システム」が22日から2日間、全国で一斉に停止されることが分かりました。今月24日から交付が開始されるマイナンバーカ…
夢を追って挑み続ける人たちには、きっとそのパワーの源となる食のこだわりがあるはずだ。そんな我々が抱く疑問を挑戦者本人に尋ねるプロジェクトがYouTubeのミツカン公式チャンネルで始まった。この度同社が始動した「チャレンデ […]
埼玉県警は5日、草加市の認可保育園に勤務する男性職員(24)を逮捕した。器物損壊の疑い県警によると、職員は3日、園児のプラスチック製・水筒に自身の尿を入れた。結果として、水筒を使えなくした器物損壊の疑いが持たれている。中身が黄色い園児が帰宅後、水筒の中身が黄色いことを、母親が発見
日本近海の去年1年間の平均海面水温が、統計を取り始めてから最も高くなったことがわかりました。気象庁によりますと、2024年の日本近海の年平均海面水温は、平年と比較してプラス1.44℃となり、記録的に高か…
去年1年間に生活保護が申請された数は、およそ25万6000件で、比較可能な2013年以降で最も多くなったことが厚生労働省の統計でわかりました。厚労省の統計によりますと、去年1年間に生活保護が申請された数…
岩手県大船渡市の山林火災で、きのう雨が降り続いたことを受け、市の消防は「延焼拡大は見られない」との見方を示しました。大船渡市の消防職員「地上隊からの報告では、延焼拡大は見られない」大船渡市はきのうの会見…
108歳で理容師として働く日本人女性が「世界最高齢の理容師」に認定されました。ギネス世界記録Ⓡ 公式認定員「最高齢の理容師として、ギネス世界記録Ⓡに認定いたします」栃木県那珂川町で行われた「ギネス世界記…