猫が『クサイおなら』をする原因6つと対処法 腸内環境があまりよくないサインかも

2024-05-01 11:00

人間のように、猫もおならをしていることを知っていますか。普段はおならをされても気づかないことが多いですが、実は猫が「クサイおなら」をすることがあります。猫が「クサイおなら」をする原因や対処法についてご紹介します。

猫が「クサイおなら」をする原因

子猫の後ろ姿

猫も人間同様、おならをします。ただし、普段はおならをしていても気付くことはないでしょう。

しかしあることが原因で、猫が「クサイおなら」をすることがあります。もし体調に関わることが原因だったとしたら、心配になりますよね。

そこで今回は、猫が「クサイおなら」をする原因について解説します。スルー出来る場合と、急ぎ対処すべき場合の違いを判断できるようにしておきましょう。

1.食べ物

猫が食べているものによって、「クサイおなら」と感じてしまうほど、おならのにおいが強くなる場合があります。

猫のおならのにおいは、タンパク質が多いフードを食べていると強くなり、食物繊維の多い食べ物を食べていると強くならないと言われています。

キャットフードによって原材料や食物繊維の量などが異なるので、キャットフードを変えたことで猫のおならのにおいが強くなる場合もあります。

2.消化不良

胃や腸の働きが悪くなったり、体質に合わない食べ物を食べたりすると消化不良を起こし、腸内細菌のバランスが崩れるなどしてにおいが強いガスが発生します。

消化不良はフードの種類を急に変えた、食べ過ぎ、アレルギー、環境の変化などによって起こります。便秘や下痢、嘔吐、食欲不振などの症状が出ることもあります。

3.ストレス

私たち人間も、ストレスによって胃腸の働きが悪くなることがありますよね。猫もストレスによってお腹の調子が悪くなり、クサイおならをすることがあるのです。

猫は環境の変化に敏感な動物です。引っ越しや新入り猫がきたこと、来客、季節の変わり目などでストレスを感じることがあります。

なるべくストレスをかけないように、避けられる環境変化は避けたり、季節の変わり目は室温が一定に保たれるよう調整したりするなど、できることを行いましょう。

4.腸内環境が悪くなっている

消化不良やストレスによって、腸内環境が悪化することがあります。悪玉菌が増殖することで、においが強いガスが発生しやすくなります。

5.老化

老化によって胃腸の機能が落ちたり、それによって腸内細菌のバランスが崩れてしまい、おならがクサくなることがあります。

腸内環境が悪くなると免疫機能が弱まり、病気にかかりやすくなるとも言われています。

6.病気

消化器系の病気やお腹の寄生虫が原因で、クサイおならをしている可能性もあります。

猫のお腹が張っている、食欲がない、下痢や軟便をしている、おならの回数が多いなど、気になる症状がある場合は早めに動物病院を受診してください。

猫が「クサイおなら」をするときの対処法

聴診器を当てられる猫

猫が「クサイおなら」をする原因がわかったところで、愛猫が「クサイおなら」をしたときの対処法も確認しておきましょう。

  • 食事の調整は自己判断で行わない
  • キャットフードの切り替えは時間をかけて行う
  • ストレスの少ない生活にする
  • いつも違うと感じたら動物病院を受診する

おならのにおいが気になるからといって、飼い主さんの自己判断で野菜ばかり与えたり、タンパク質の量を減らしたりするのは猫の栄養バランスが崩れて危険なので避けましょう。

キャットフードを変更するときは1週間くらい時間をかけて行い、消化不良などにならないようにします。

環境を整えるなど、ストレスが少なくなるようにすることも大切です。

しかし、体の外側からおなかの状態は見えないので、突然おならや便の匂いが変わったり、クサイおならが続いていたり、その他の症状があるときは動物病院を受診しましょう。

まとめ

振り向くベンガル

猫は人と同じようにおならをするのですが、健康な猫であれば気づかないことが多いです。

猫がクサイおならをするのは、食べ物の影響、ストレスや老化などで腸内環境が悪くなっていたり、消化不良を起こしていたりすることなどが原因として考えられます。

消化器系の病気やおなかの寄生虫などが原因でおならのにおいが強くなったり、回数が増えたりすることもあります。

猫の様子がいつもと違うと感じたときは、動物病院に相談をしましょう。

関連記事

野良猫の親子を『草むらの中』から保護…心を許してくれるまでの記録が感動的すぎると14万2000再生「涙で前が見えない」「幸せに」
猫が『寝返りをマスターした赤ちゃん』に見せた行動…表情が変わる様子に"感動"すると9万5000人注目「胸がギュッとなった」の声も
猫が一緒に寝てくれない6つの理由と一緒に寝る方法
猫が他の猫の首を噛む理由と止めさせる方法
猫は『好きな人』と『嫌いな人』を区別している

  1. 【速報】「小さいころから殺人願望」2018年に当時21歳の女性の首絞め殺害か 31歳の男を殺人容疑で逮捕 さいたま・大宮区
  2. 網戸開閉用のひもが首に引っかかり6歳女児死亡した事故で最高裁が上告棄却 「YKK AP」とリフォーム業者への計約5800万円の賠償命令確定
  3. エナジードリンク代わり!?ペットボトルの“濃い系”緑茶飲料が人気!健康志向&プチ贅沢で売れ行き好調
  4. 【速報】「小さいころから殺人願望」2018年に女性(当時21)の首絞め殺害か 31歳の男を殺人容疑で逮捕 さいたま・大宮区
  5. 少ない油で手軽な「揚げ焼き」思わぬ発火のキケンも メーカーも警鐘“絶対やめて”【Nスタ解説】
  6. 建設現場で50代男性作業員が地上から約3m下に転落か 意識不明の重体 東京・大田区田園調布 警視庁
  7. 【速報】国士舘大の複数の男子柔道部員が大麻使用か 麻薬取締法違反容疑で寮に家宅捜索 大学からの相談で発覚 警視庁
  8. 【速報】スーパーのコメ平均価格 3週連続で値下がり
  9. 「うつ病」公表の【 サカナクション・山口一郎 】 現在の音楽活動に対する思いを告白 「不安や不満を感じさせてしまうこともあるかも」「病気の前には戻れないから」
  10. 【 SING LIKE TALKING 】 5日に死去の西村智彦さん 「ラストワーク」を佐藤竹善さんが紹介 「病床で嬉しそうに聴かせてくれました」
  11. 小泉大臣 「コメ価格3週連続値下がり」「作況指数廃止」を発表 収穫量調査の改善策にコンバインなど検討
  12. 防災無線が突然イケメンボイスに!?「めっちゃかっこいい!」人気声優が地域の見守り呼びかけ
×