愛猫を『動物病院』に連れていく前にしたい準備5つ スムーズな受診は猫の負担軽減にも!

2024-05-06 17:00

動物病院への通院は、ある意味一大イベントですよね。慌てず騒がず、愛猫にも負担がかからないようにスムーズに診察を受けるためには、事前の準備が非常に重要です。そこで今回は、愛猫を「動物病院」に連れていく前にしたい準備について解説します。

愛猫を「動物病院」に連れていく前にしたい準備

診察を受ける猫

猫は環境の変化が苦手な動物です。そのため、動物病院への通院も、何となく空気を察しているからこそ猫にとってはストレスになってしまうことがあります。

とはいえ、怪我や病気になってしまった場合には、連れていかないわけにもいきません。

そこで、今回は少しでも愛猫の負担を減らせるように、「動物病院」に連れていく前にしたい準備について解説します。

猫を最近お迎えしたばかりでまだ動物病院に連れていくことに慣れていないという方はぜひ参考にしてくださいね。

1.事前予約の必要性や空いている時間帯の把握

完全予約制となっている病院では、事前予約が必要になります。来院予定のある病院がどのようなシステムを導入しているのか、前もって確認しておきましょう。

予約制ではない病院の場合は、さりげなく空いている時間帯をリサーチしておくと良いでしょう。

たとえば、ワクチン接種などで来院した際に、直接スタッフに聞いてみてください。比較的スムーズに通してもらえる曜日や時間帯などを教えてくれるはずです。

もちろん、当日電話で問い合わせても大丈夫です。予想外の混み方をするケースもあるので、そのほうが確実な情報が得られるでしょう。

電話での問い合わせの際に、あまり長くなってしまうと他の方の受付の妨げになってしまう場合もあるため、確認したいことをまとめておくなどしておくと良いと思います。

2.急を要する場合は事前に連絡を

例えば、おもちゃの誤飲や中毒症状が疑わしいケースなど急を要する場合は、事前にその旨を動物病院に伝えておくことをおすすめします。

動物病院へ連絡する際は、以下の内容を伝えましょう。

  • いつ何を飲んだのか(おもちゃの形状まで詳細に)
  • 誤飲した食べ物や飲み物(洗剤など)の種類は何か
  • 今現在の病状(嘔吐の有無や呼吸の様子など)

これらの情報により、取り急ぎ今出来ることの指示を仰ぐことができますし、病院側も必要と思しき処置や手術の必要性などを検討することができるため、病院に到着してからの動きがよりスムーズになります。

結果として愛猫の早期救命に繋がるので、慌てずに深呼吸をしてから電話をしてください。

尚、洗剤や調味料などを飲んでしまった際は、必ず現物を持参してください。原材料が分かることにより、具体的な中毒を割り出すことができます。

3.病状のメモや動画の準備

撮影される猫

猫は自分の言葉で病状を伝えることができません。さらに不調を隠す傾向にあるので、いざ到着した時には落ち着いていることもしばしば。そのため、飼い主さんによる代弁が必須になります。

病院では、診察前に問診や聞き取りがあると思いますが、動揺していると上手く伝えられないこともありますよね。そこで役に立つのがメモや動画なのです。

特に咳やけいれんなどの特殊な症状がある場合は、言葉よりも映像のほうが正確に伝わります。これらの症状がある場合は、動画を残しておきましょう。

メモを作成する際は、以下のような項目を参考にしてみてください。

  • いつから症状が出始めたか
  • 症状が出る条件はありそうか
  • 経過はどうか(悪化の有無など)

尚、メモに関しては、スマホなどデジタル媒体への入力よりも紙媒体がおすすめです。そのままカルテに貼り付けることができるので、病院側も書き写す手間が省けます。自分の手元にも残しておきたい場合は、そのメモをスマホで撮影してデータ保存しておきましょう。

4.既往歴などの記録を持参する(転院の場合)

以前通っていた病院から別の病院へ転院する場合、事前にカルテのコピーが準備できないこともありますよね。

そういう場合に備え、お手製の診療記録を作成しておくことをおすすめします。ワクチン接種も含めて愛猫が通院した際は、記録をつけるようにしてみてください。

具体的には、日付・診療内容・処方された薬・血液検査の結果などの情報を記載します。新しい病院に行く際は、既往歴として提出すると非常に役立ちます。

ちなみに、記録自体はスマホやPCで保管して良いですが、来院時は印刷したものを持ち込むようにしてください。

5.愛猫を洗濯ネットに入れる

動物病院は他の動物達の鳴き声や、様々な機械音などの『音』で溢れた環境です。聴覚が優れている猫にとっては苦痛を覚えたり、パニックになりやすい場所といえます。

通院時の様子が予測不能なケースや、過去に暴れてしまった経験のある猫の場合は『洗濯ネット』に入れた状態でキャリーケースに入れると良いでしょう。診察台にあげる際も、ネットごと乗せることで、脱走防止としても役立ちます。

これは、『猫は狭い場所を好み安心する』という習性を活かしたものです。特に、爪がかかりにくい、ツルツルとした素材がおすすめです。

ちなみに、いつもおとなしく通院できる猫の場合はネットは使用する必要はなく、通常通りの来院スタイルでOKです。いつもとは異なる急な変更は、かえって猫の警戒心を煽ってしまう可能性があり逆効果です。

まとめ

病院で受付する猫

今回は、愛猫を「動物病院」に連れていく前にしたい準備について解説いたしました。

これらの準備をしておくことで、次のようなメリットが生まれます。

  • 空いている時間帯を選びやすくなる
  • 問診がスムーズになる
  • 準備をする過程で飼い主さんが冷静になる
  • 病院側が必要な情報を得られやすくなる
  • 何よりも愛猫への負担が軽減される

愛猫にとっても飼い主さんにとっても、ストレスや緊張が起こりがちな「動物病院」への通院。だからこそしっかりと準備することで余計な負担を減らし、スムーズな受診に繋げられるようにしておきたいですね。

関連記事

猫が心を許した人にだけする仕草5つ
猫が夢を見てたら…寝ながら『お祈り』してる姿がかわいすぎると1200万再生の大反響「おやつかなw」「御利益ありそう」の声
猫の一日を『追ってみた』結果…忙しそうな1日の様子に「全てが詰まってる」「飼い主を構うの大変だよね」と64万3000再生の大反響
猫は一緒に寝る人を選んでいる?人のそばで寝る理由、一緒に寝る方法と注意点
猫が『お風呂上がりの女の子』に見せた行動…"好き"が止まらない光景が尊すぎると352万表示「べったりだね」「羨ましいー」の声

  1. 犬が『死ぬ前に飼い主がすべきこと』3選 死期が近づいている犬に起こることとは?
  2. 日本人得点王・佐藤淑乃がチームトップ16得点も久光に敗戦 「苦しい試合がないと優勝はできない」【SVリーグ女子】
  3. 石破総理が東大で生成AIを体験 5大臣とともに“石破総理っぽい”演説原稿を出力
  4. 猫の『ネガティブなキモチ』が込められた鳴き方4選 不満や怒りが込められた、猫たちの“心の叫び”とは
  5. 愛犬と一緒に寝るのは風水的によくないの?飼い主が普段からできる運気を上げるコツまで解説
  6. 昔に大きな手術をしたおじいちゃん→マッサージしていたら、犬が勘違いして…まさかの行動に悶絶の声「大好きなのね」「可愛い」と2万再生
  7. 犬に『ぬいぐるみが突然動くドッキリ』を仕掛けてみた結果…想像以上のリアクションが13万再生「可愛いww」「動かし方原始的で草」と爆笑
  8. 食パンを食べていたら、犬が近づいてきて空気を…『まさかの光景』が130万表示「ギリギリを攻めてて草」「食欲に抗えないの好きw」と絶賛も
  9. ただの犬好きです。【第309話】「あ・・・」
  10. 【SUPER EIGHT】大倉忠義さんが社長を務める「J-pop Legacy」 STARTO ENTERTAINMENT社の「対象アーティストのプロデュース業務」等を受託
  1. 【速報】佐藤蓮真容疑者(21)を死体遺棄容疑で逮捕 海岸で保育士女性の遺体見つかった事件 佐藤容疑者と女性は知人関係 殺害にも関与か 宮城・岩沼市
  2. 【吉瀬美智子】手作りロールサンドで子どもの成長実感「小さい頃は2つで足りたのに」
  3. 象に乗る日本軍兵士がジャングルを進む “報道写真を読む” 毎日新聞特派員が撮った「戦争報道写真」展示 軍の廃棄命令を拒み保存された写真ネガ6万枚から 横浜市
  4. 最大11連休のGWスタート 空の便が出国のピーク 東海道新幹線 午前中混雑も午後は空席も あす(27日)は午前中から上下線とも空席あり
  5. 【中田有紀】「カービィのケーキがいい」愛娘に応えて手作りケーキ 「2度と作らない」と決めていたキャラチョコに再挑戦
  6. 「もう二度と来ない」 潮干狩りシーズン前に はまぐりの密漁取り締まり 海上保安部などが3人摘発 茨城・大洗サンビーチ
  7. 結婚指輪、外すの忘れてた!浮気現場で夫が口走った最低の言い訳とは
  8. 大阪・関西万博 GW初日 開門前に長蛇の列 日本文化を世界に紹介するイベント アニメ・ゲームグッズの販売のほか書道のパフォーマンスも披露
  9. 【SUPER EIGHT】大倉忠義さんが社長を務める「J-pop Legacy」 STARTO ENTERTAINMENT社の「対象アーティストのプロデュース業務」等を受託
  10. 【マツケンサンバII】松平健さん “大阪万博で歌いたいけれどお招きがない” GW初日に埼玉で熱唱大盛り上がり
  11. 停止期間延長の「可能性は低い」トランプ大統領 相互関税の「上乗せ分」について 一方、USTRは日本含めた各国と10%相互関税の引き下げ・撤廃につながる代替案を協議
  12. 【古畑星夏】ロードスターRFで「KK線」(東京高速道路)をラストラン 路線を往復して最後を惜しむ
×