犬が飼い主を拒否しているときにする『6つのサイン』無理は禁物?どう接したらいいの?

『犬が飼い主を拒否しているときにするサイン』についてまとめました。愛犬が飼い主を拒否する理由や注意点、愛犬に拒否されたときの接し方を解説します。

犬が飼い主を拒否しているときにするサイン

横目で見ているダックス、白い背景

いつもは人懐こく甘えてくるような愛犬が、突然飼い主を拒否してきたら心配になりますよね。

また、飼い主を拒否しているときに見せている様子には、いくつか違いがあるようです。

そこで今回は、犬が飼い主を拒否しているときにするサインについて解説します。愛犬の拒否サインに適切に対応できるように確認しておきましょう。

1.呼びかけに反応しない

犬が呼びかけに反応しないのは、飼い主を拒否しているときにするサインです。

普段はすぐに振り向いてくれますよね。見つめてくれることもありますし、わざわざ近くまで来てくれることもあります。

しかし、飼い主を拒否したいときの犬は無反応です。そんなときも耳にだけは注目してみてください。

(今は飼い主を拒否したい、けれどもどうしても気になる…)というとき、どうしても耳だけは動いてしまうのが犬です。飼い主を拒否したことに対して、飼い主はどんな様子なのか、耳を動かして探っているのです。

2.絶対に目を合わせないようにする

犬が絶対に目を合わせないようにするのは、飼い主を拒否しているときにするサインです。わざと顔を近づけて目を合わせようとしても、スッと避けられてしまいます。

犬が飼い主と絶対に目を合わせないようにすることには、「今はコミュニケーションしたくありません」という意味が込められていることが考えられます。

3.歯をむき出す

犬が歯をむき出すのは、飼い主を拒否しているときにするサインです。

ただ歯をむき出すだけのときもありますし、低く小さな唸り声をあげることもあります。何だか申し訳なさそうな表情をしていることがポイントです。

飼い主に歯をむき出してはいけない、唸り声をあげてはいけないと思いつつ、どうしても拒否したいことがあるのでしょう。

4.ケージから出て来ようとしない

犬がケージから出て来ようとしないのは、飼い主を拒否しているときにするサインです。

普段はケージに入りたがらない。いつも隣に寝転がっている。飼い主を拒否したいときや嫌なことがあるときに限ってケージから出て来なくなる、というのがポイントです。

ケージに入っていれば安心だ…と考えているのではないでしょうか。

5.逃げ回る

犬が逃げ回るのは、飼い主を拒否しているときにするサインです。

ついて来ないでほしいのです。本当に嫌がって拒否しているときは、しっぽが下がっているはずです。

逃げるときに焦ってしまい、滑って転倒してしまうことがあります。お互いがケガをすることがないよう、逃げ回る犬を追いかけ回すのはやめましょう。

6.隠れる

犬が隠れるのは、飼い主を拒否しているときにするサインです。

テーブルの下に隠れたり、ソファーの裏に隠れたり、飼い主にすぐに見つかってしまう場所に隠れる犬もいます。

まさかそんなところに…と、飼い主が思いもしないところに隠れてしまう犬もいます。

犬が飼い主を拒否しているときに飼い主がすべき接し方

ケージの中のトイプードル

では、犬が飼い主を拒否しているとき、飼い主としてどのように愛犬に接したら良いのでしょうか。

無理強いをしない

犬が飼い主を拒否しているときは、無理強いをしないことが大切です。

例えば、抱っこを拒否すること、お散歩を拒否すること、お出かけを拒否すること、おもちゃ遊びを拒否することなどです。

放っておく

愛犬に拒否されたときは、放っておいても大丈夫です。ただ、構いはせずとも、愛犬の様子はたまにチラッと確認するとよいと思います。

あまり見つめすぎるとバレてしまうので要注意です。

何を拒否しているのかを知ること

愛犬に拒否されたときは、何を拒否しているのか、知ることが大事です。犬が飼い主を意味なく拒否することはありません。

なぜ拒否しているのかを知ること

何を拒否しているのかが分かれば、なぜ拒否しているのかも知る必要があります。愛犬にとっては苦痛なことなのかもしれません。

お手入れが怖くて拒否しているのであれば、少しでも不安や恐怖を取り除いてあげられる方法はないか考えるなど、対策も必要になるでしょう。

まとめ

伏せた薄目を開けた柴犬

犬が飼い主を拒否しているときにするサインを6つ解説しました。

  • 呼びかけに反応しない
  • 絶対に目を合わせないようにする
  • 歯をむき出す
  • ケージから出て来ようとしない
  • 逃げ回る
  • 隠れる

愛犬に拒否されるって、寂しい気持ちになりますし、ちょっぴり悲しいですよね。

犬にも拒否しなければならない事情があるのでしょう。犬にとっても飼い主を拒否することは、気分のいいものではないはずです。

もし愛犬に今回解説したサインが見られたら、まずは拒否しなければならない愛犬の気持ちを考えてみましょう。

関連記事

犬の鳴き声がもつ意味とは?犬の気持ちを理解してしつけや騒音対策に生かそう
ポメ3匹のいる部屋で『食パン』食べた結果…完全に包囲されてしまう光景が204万表示「可愛すぎるカツアゲ」「警察もお手上げ」爆笑の声
飼い主から愛されている犬の特徴5選
犬を抱きしめるのはNG!飼い主にやめてほしい5つのこと
犬と初めてドッグランに行ったら…まさかの『犬見知り全開』になる姿が48万再生「大きい赤ちゃんw」「しがみつくの可愛すぎる」と悶絶の声

 
  1. 大阪万博の会場で“メタンガス爆発” 会場の安全性は?万博協会は「信じて来て、楽しんで」【報道特集】
  2. 競泳最年少 村佐達也(17)が高校新 ! 「自慢したい」パリ五輪リレー決勝進出へ弾み
  3. 豊田兼が400mハードル史上3人目の47秒台でパリ五輪代表に内定 通過タイムからわかる47秒99までのプロセス【日本選手権2日目】
  4. 『3年間待ち続けた』ボス猫…保護した後に見せた『驚きの変化』に感動すると36万8000再生「運命の人」「愛と信頼しかない」
  5. 犬の横の『何もない空間』をなでなでした結果…『まさかの対応』をされる光景が101万再生「逆に試される飼い主」「奇行への対応力w」と爆笑
  6. 愛猫に『感謝のキモチを伝える』4つの方法 日ごろの「ありがとう」を伝えるには?
  7. 犬が嫌がる『言ってはいけない言葉』4選…愛犬の心を傷つけてしまうNGワードとかけるべき言葉とは?
  8. 猫の『記憶力』にまつわる4つの秘密「猫は3日で恩を忘れる」はウソ?ホント?
  9. 犬が『悪い人』だと認識する判断基準3選 どうやって区別してるの?いい人認定してもらう為にすべきことまで
  10. 與真司郎さん「人生一度きり」ツアー終了を機に「これから色んな国や場所を回ってみよう」米LAから引き払う
  1. ブルーインパルスが川崎市や東京・渋谷の上空に 川崎市市制100周年を記念
  2. 文化会館で配管工事中に爆発事故 作業員1人死亡、5人が重軽傷 新潟・弥彦村
  3. 飛騨川で沢登りをしていた男女2人が流され心肺停止の状態で発見 40代の男性と30代の女性 岐阜・七宗町
  4. 八田與一容疑者の顔写真入りチラシで情報提供呼びかけ 大学生2人死傷のひき逃げ事件から2年 大分・別府
  5. 皇后さまに「名誉法学博士号」授与 ともに留学した思い出の場所  英国・オックスフォードを訪問【news23】
  6. 豊田兼が400mハードル史上3人目の47秒台でパリ五輪代表に内定 通過タイムからわかる47秒99までのプロセス【日本選手権2日目】
  7. 田中希実 5000mで貫禄の3連覇!独走から終盤で圧巻のスパート、1500mと2冠でパリ五輪へ弾み【日本選手権】
  8. 東武伊勢崎線 館林〜太田駅間の上下線で運転見合わせ
  9. 男子走幅跳・橋岡優輝がパリ切符つかむ ! 女子100mH福部が標準記録突破、男子100m坂井が全体トップで決勝へ【日本選手権3日目】
  10. 男子走幅跳・橋岡優輝が2大会連続の五輪代表に!7m95で6度目V「(パリでは)やり切れたなって思えるように」【日本選手権】
  11. 東武伊勢崎線 館林〜太田駅間の上下線で運転再開
  12. 犬が『悪い人』だと認識する判断基準3選 どうやって区別してるの?いい人認定してもらう為にすべきことまで