猫を危険にさらす『危ないキャットタワー』3つの特徴 安全に遊ぶための選び方も

遊び場や寝床として、猫の暮らしに欠かせないキャットタワー。しかし中には、事故のリスクが高い危ないものもあります。そこで今回は、猫を危険にさらす「危ないキャットタワー」の特徴と、選び方のポイントを解説します。

1.高さがありすぎる

キャットタワーから降りる猫

活発な猫には、できる限り広々遊べるキャットタワーを選んであげたいところ。

しかし、背が高すぎるキャットタワーは、タワーそのものが転倒する危険性があります。サイズが大きければ大きいほど大事故になりやすいので注意が必要です。

また、キャットタワーが崩壊した場合、怪我をするのは猫だけではありません。落下した先に飼い主がいたとしたら、飼い主自身も怪我をする可能性があるのです。それが小さな子供だったら、取返しのつかないことになりかねません。

すべてのハイタイプのキャットタワーが危険というわけではありませんが、耐久性は必ずチェックしておきましょう。また、ネジの緩みに繋がらないよう、説明書通りに組み立てることも大切です。

2.ステップが小さすぎる・ツルツルしている

キャットタワーで日向ぼっこ

キャットタワーによる事故で最も多いのは、高所からの落下です。

猫が落下するパターンはいくつかありますが、そのひとつはステップが小さすぎること。着地する際に足を滑らせたり、同居猫と小競り合いになって落下することが考えられます。ステップの適切な幅は猫の体格によって変わりますが、20cm程度はみておきましょう。

また、ステップの素材にも注意が必要です。布製と比べて木製は滑りやすく、ステップの大きさが十分だったとしても落下する可能性があります。どうしても木製を使いたい場合は、滑り止めを敷いてあげるのがおすすめです。

対して布製は爪が引っかかってケガをするケースがあるため、爪切りを欠かさないようにしましょう。

3.劣化している

窓からキャットタワーを見つめる猫

経年劣化したキャットタワーも危険です。長年の使用でネジが緩んでいたり、柱の軸がズレていたりする可能性があります。見た目には問題なくても、猫が飛び乗った拍子に倒れてしまうこともあるのです。

キャットタワーは2~3年を目安に買い替えるのがおすすめ。またフリマサイトで中古のキャットタワーを購入したときは、ネジや接続部分を入念にチェックしてから使用しましょう。

安全に遊ぶためのキャットタワーの選び方

キャットタワーでお座りする猫

「危ないキャットタワー」の特徴が分かったところで、では安全なキャットタワーを選ぶにはどのようなポイントに注意すべきなのでしょうか。

設置場所に合ったものを選ぶ

キャットタワーには「突っ張り型」と「据え置き型」がありますが、設置場所に合うものを選ぶのが基本です。

突っ張り型は凹凸のないフローリングでは利点を活かせるものの、畳やカーペットに設置すると倒れやすくなるのです。

接地面にズレが生じやすい場所では据え置き型がおすすめ。なお天井の歪みは気が付きにくいため、設置する前に必ずチェックしておきましょう。

猫の年齢や性格に合ったものを選ぶ

キャットタワーの危険性は、猫の活動量によっても変わってきます。

例えば、子猫やシニア猫は、ステップからステップに移動できずに落下する危険性があるため、大きなキャットタワーは向きません。この場合、コンパクトに運動できる「据え置き型」に固定シートを装着するといいでしょう。

反対に、活発な猫や多頭飼いの猫には、横からの衝撃に強い「2本柱の突っ張り型タワー」がおすすめです。

猫の体型に合ったものを選ぶ

太り気味の猫は、ステップに乗り切れず落下することがあります。そのため、太っていても移動しやすいコンパクトなサイズでありながら、ステップは大きいものを選ぶと良いでしょう。

また、意外と見落としがちですが、ステップの「厚み」も重要になります。ステップが薄いと、猫の重みで割れてしまう可能性があるためです。

平均体重を大きく超える猫については、ネジの緩みやステップの状態を常日頃からチェックするように心がけると安心です。

まとめ

ボロボロのキャットタワーからこちらを見る猫

今回は、猫を危険にさらす「危ないキャットタワー」の特徴について解説しました。

キャットタワーは猫の運動にもってこいですが、事故が起こりやすい側面もあります。

そのため、固定方法や耐荷重、素材を設置時に入念にチェックし、愛猫に合ったものを選んであげることが大切です。

安全なキャットタワーで、快適な運動環境を提供してあげてくださいね。

関連記事

猫が口を半開きにする4つの理由
猫が他の猫の首を噛む理由と止めさせる方法
先輩猫が『子猫の悪事』を見てしまったら…まさかの表情が面白すぎると15万9000再生「爆笑」「目かっぴらいてて草」の声
猫が撫でてほしい時にする6つの仕草
猫が嬉しい!と感じている時の4つの仕草

 
  1. 水中版の「全力坂」?美女が水中の坂を駆け上がっていく姿が凄すぎる!!フリーダイバーの凄さがよくわかる!
  2. 赤ちゃん犬が初めての病院で『注射』打たれた結果…想像の100倍『ブチギレ』する姿が88万再生「恨みつらみ言ってそうw」「頑張ったね」
  3. JR東日本 内房線運転再開 大雨の影響で一部区間で運転見合わせ
  4. 女子中学生と性行為 教育委員会職員(26)を懲戒免職 職員は「人間関係に悩み、精神的に追い込まれていた」
  5. SNSでよく見かける『猫関連ワード』5選 「ネコハラ」「ニャルソック」…今さら聞けない言葉を解説!
  6. 潮干狩りに全力で挑む愛犬。貝を探して穴をホリホリしたところ中から出てきたのは・・!!【海外・動画】
  7. 【調査報告】眉毛の形で顔の印象は決まる?! 眉毛が印象的な芸能人の最新ランキングで1位に輝いたのは?
  8. 米・ニューヨークタイムズ紙 大統領選討論会受け「バイデン大統領は撤退を」の社説掲載
  9. 先住猫たちの喧嘩を『新入り猫』が仲裁した結果…物怖じせずに"鉄拳制裁"を下す姿がすごすぎると5万再生「やるなあ」「大型新人到来」
  10. イラン大統領選 開票進む 決選投票も
  11. 「スタートアップ企業の給料は?」―変わりゆく“働く意義”に向き合う
  12. 栃木県那須町・宝島さん夫婦殺害事件 けさ送検 長女(31)は関与を否定 逮捕前の聴取に