『抜け毛が多い犬』と暮らすときの注意点とは?必要なお手入れや対策まで

2024-10-02 17:00

『抜け毛が多い犬と暮らすときの注意点』についてまとめました。「抜け毛が多い犬」との暮らしは、想像以上に大変です。とくに換毛期のお手入れや抜け毛対策、日頃からできる清潔を保つ方法など解説します。

「抜け毛が多い犬」と暮らすときの注意点

ビーグル、手に抜け毛を持っている

犬の被毛には、「シングルコート」と「ダブルコート」があります。基本的には、『ダブルコートである犬は抜け毛が多い』とされています。

ダブルコートの被毛を持つ犬種には、柴犬・ポメラニアン・ゴールデンレトリバー・パグ・ダックスフンド・チワワなどがあります。

ダブルコートであると、換毛期に限らず、普段から抜け毛が多いと考えてよいと思います。我が家にはポメラニアンと柴犬風の雑種がいますが、換毛期は手に負えないほど抜け毛が多くなります。

このように、「抜け毛が多い犬」と暮らしていく中で、さまざまな工夫をこらして上手に生活していく必要があります。

そこで今回は、「抜け毛が多い犬」と暮らすときの注意点について解説します。

掃除の仕方を工夫する

抜け毛が多い犬と暮らすときの注意点は、掃除の仕方を工夫することです。

  • 2階の部屋を掃除した後、1階の部屋を掃除する
  • 家具の上を掃除した後、床の上を掃除する
  • 床を掃除するときは、中央から外に向かって掃除する
  • リビングや廊下から玄関まで、奥から手前に向かって掃除する

このようなことに注意しながら掃除をすることで、犬の抜け毛がスッキリ取り除かれます。

下から上に向かって掃除すると、せっかくキレイになった下に上の抜け毛が落ちてきます。ホコリも落ちてきます。それこそが、(さっき掃除したばっかりなのにな…)と感じる原因なのです。

同じ理由として、掃除を終えてから窓を開け、空気を入れ替えましょう。

ブラッシングの仕方を工夫する

床に伏せてブラッシングする犬

抜け毛が多い犬と暮らすときの注意点は、ブラッシングの仕方を工夫することです。

ブラッシングは、必ず自宅の室内で行います。ベランダや庭でブラッシングをすると、「抜け毛がうちの敷地内に飛んできた」と、ご近所迷惑になってしまうことがあります。

風で抜け毛が舞ってしまわないよう、窓を閉めて、扇風機を止めて、エアコンの風が当たらない場所でブラッシングします。

換毛期は、抜け毛と一緒に古くなった角質も取れます。細かくサラサラとしたフケが出ます。健康なフケなので心配はいりませんが、窓を開けていると、風で部屋中に舞ってしまうことがあります。

犬のフケにはアレルゲンが含まれているため、飼い主や家族の健康にも害を及ぼすことがあります。

ブラッシングをしながら皮膚の健康状態をチェックし、大粒でベタベタとしたフケは出ていないか、皮膚に赤みや湿疹はないかなど見てあげましょう。

ケージやベッドのお手入れの仕方を工夫すること

抜け毛が多い犬と暮らすときの注意点は、ケージやベッドのお手入れの仕方を工夫することです。

ケージやベッドには、犬の抜け毛やフケがたまります。お掃除が得意な飼い主にとっては何てことのないお手入れも、苦手な飼い主にとっては(毎日お手入れするのは面倒…)と感じられてしまうことがあるのではないでしょうか。

ケージやベッドのお手入れをサボっていると、不衛生になります。抜け毛・フケ・ホコリ・湿気が絡み合い、ベタベタとした塊になってこびりつくことがあります。異臭の原因にもなります。

清潔を保つためのお手入れとして、ケージにもベッドにも1日1回、掃除機をかけるのがベストです。週1回、月1回くらいは、ケージの拭き掃除または丸洗いもしてあげたいですよね。

持っておくと便利なのが、充電式のハンディークリーナーです。ケージの横に置いておくだけで、(キレイにしてあげなきゃ)という気持ちになれます。

ベッドを洗濯すると、形が崩れてしまい、寝心地が悪くなってしまうことがあります。洗濯機でも手洗いでも洗ったことがありますが、どちらも形が崩れてしまいました。

洗ってお手入れしたい場合には、洗えるベッド・洗えるクッションを買ってあげるとよいと思います。

まとめ

抜け毛だらけのソファー、ジャックラッセルテリア

今回は、「抜け毛が多い犬」と暮らすときの注意点を解説しました。

これまで私が暮らした犬は、みんな抜け毛が多い犬種でした。掃除機のダストボックスはすぐいっぱいになりますし、コロコロの粘着テープの消耗も激しいです。

抜け毛の少ない犬種と暮らしたことがないので、どれだけ大変なのかはよく分かりませんが、換毛期のお掃除は諦めモードになってしまうことがあります。

少し工夫するだけで、清潔を保ちやすくなりますし、お掃除やお手入れも楽になります。犬も人も快適に安全に暮らせる環境づくりができるといいですね。

関連記事

お兄ちゃんが『新学期の準備』をしていたら、犬がランドセルに…?可愛すぎるやり取りが話題「学校に連れていきたくなる」と3万再生
愛犬を長生きさせる10の秘訣!
犬が『赤ちゃんを愛し過ぎた』結果…絶対にそばを離れない様子が愛おしいと16万再生「素敵な関係」「可愛すぎて涙が出ちゃう」
犬を連れて実家に帰ると、おじいちゃんが…目を疑うほどの『溺愛っぷり』が尊すぎると話題「わんちゃんタジタジw」「デレデレで可愛い」の声
犬が食べていい果物!与える際の注意点や食べてはいけないものも解説

  1. 【空気階段・鈴木もぐら】「猛烈に、心が満たされている」真夜中の衝動買い、缶コーヒーを買いに出たはずがスーパーで大量のお菓子を購入
  2. 酒に酔った男性をATMまで連れて行き…キャッシュカードで現金13万円を引き出し盗んだか 女2人を逮捕 東京・台東区
  3. 【速報】埼玉大・大久保キャンパスで爆発 けが人1人 実験中か
  4. 「母親が倒れて動かない状態になるのを見たが放置した」自宅に女性の遺体を遺棄した疑いで51歳の男を逮捕 遺体は70代の母親か 神奈川・伊勢原市
  5. 新たな限定生産モデルミニカーの予約開始! 株式会社ヒコセブンからRAI'SとCARNELブランドの高細工ミニカーが登場
  6. 【中島健人】撮影で120回目に成功した難技に「色々あるな、人生は」 初めての“ファンミーティング”も明かす
  7. 女子高校生(17)が軽乗用車にはねられ意識不明の重体 警察 車を運転していた84歳男性から事情聞くなど事故状況調べる 和歌山
  8. AI運用ツール「いいねAI」、2025年度IT導入補助金対象ツールに認定
  9. “トランプ氏 ウクライナに「パトリオット」追加供与を検討”米紙報道 「プーチン(大統領)には不満だ」トランプ氏 プーチン氏の対応に改めて不満示す
  10. 「断食と働き方改革」 断食道場「龍雲寺禅堂」がワーケーションスポットとして注目
  1. ZOZO創業者 前澤友作氏の資産管理会社が約4億円申告漏れか 東京国税局 前澤氏「より一層適切な納税を心がける」
  2. 【LIVE】「運のいいことに能登で地震あった」自民・鶴保議員がまもなく記者会見 演説会での発言陳謝し撤回9日午前11時~
  3. いまだ少なくとも161人が行方不明 これまでに109人死亡確認のアメリカ・テキサス洪水
  4. 【速報】橘副長官「被災者の気持ち踏みにじることあってはならない」 自民・鶴保氏「運の良いことに能登で地震があった」発言
  5. ド軍今季初の5連敗...大谷翔平31号先頭弾も逆転負け、23歳新人右腕を前に12Kと打線沈黙 カーショーが今季初黒星
  6. 能登半島地震の津波 最大11メートルまで陸を駆け上がったか
  7. 久しぶりに実家へ帰省した女の子→猫と触れ合おうとしたら…『衝撃の表情』が684万再生「最後の顔が爆笑w」「静かにブチギれてて吹いたw」
  8. 大谷翔平、31歳初アーチの31号!剛腕ルーキーからいきなり先頭打者HRの131m特大弾、球宴前自己最多まであと2本
  9. 国際デザイン賞受賞のミニクルーザー「HEX」、楽天市場で販売開始!
  10. 関税交渉主導するベッセント米財務長官 来週初訪日へ 大阪・関西万博を訪問 日本との正式な二国間会談や貿易協議などは予定なし
  11. 今永昇太 6回2失点も3敗目、1回ストライクゾーンにボールが集まり失点 その後はしっかり修正 今永らしく18アウトでフライが12個
  12. 【ごみ清掃芸人】 「リチウムイオン電池が原因の火災は国内だけではなく、海外でも問題になっています。」【マシンガンズ滝沢】