猫は『洋服』を着るのがストレスになる?必要になる場合と、着せる際の注意点

2024-10-25 16:00

生まれ持った猫柄こそが、唯一無二のおしゃれと言っても過言ではない猫ですが、洋服を着ることはストレスになるのでしょうか?本記事では、着用が必要になるシーンと、着せる際の注意点をご紹介していきますので、洋服を着せるかどうか迷ったときの参考にしてみてください。

猫は『洋服』を着るのがストレスになる?

温かそうな洋服を着ている猫

全ての猫に必ず当てはまるワケではありませんが、猫は洋服を着ると、異物が肌に密着していることをストレスに感じる可能性があります。

さらに、布が覆われている箇所は、大切な習性であるグルーミングにも影響が出ます。

おとなしくなったり、なんとか脱ごうと抵抗したりする姿が見られるのであれば、猫が不快に感じているサインと言えるでしょう。

しかし、ときとして洋服を着せることが必要になる場合があるのも事実ですので、それらのシーンや着用時の注意点も確認していきましょう。

洋服が必要になるシーン

術後服を着ている猫

体を保護する

皮膚炎や体に炎症を起こしているときは、猫が掻いたり舐めてしまったりすることを防止しなければなりません。

言葉で理解させることが難しいため、洋服で物理的に保護することが有効です。

生後6ヵ月前後に受けることが推奨されている避妊手術後も、傷口に触らないように、一般的に「術後服」と呼ばれる洋服の着用を求められることがあります。

実際に筆者の愛猫も、避妊手術後に術後服を着用した経験がありますが、洋服を脱ぐ時期などは、必ず獣医師さんの指示に従ってください。

体温を調節する

体調を崩しやすいとされる寒暖差が激しい季節は、洋服を着せて温かくすることも1案でしょう。

特に体温調節が未熟な子猫や、機能が衰えている老猫は、自分だけでは体温調節が難しい場合もあります。

また、寒さに弱い短毛種の猫や、無毛で知られるスフィンクスに対しても、適切な防寒対策が求められます。

本格的な真冬の寒さに突入する前段階から、秋・冬用の猫ベッド、毛布、ホットカーペットなどを併用し、早めの対策に備えてください。

着せる際の注意点

洋服を着てごはんを食べている猫

着用中は常に見守る

さまざまな背景があるものの、洋服を着た状態はイレギュラーであるため、着用中は注意深く見守ってあげましょう。

たとえば、目を離している隙に嫌がって暴れたり、服の装飾やパーツを無理に取ろうと抵抗したりしているうちに、思わぬケガや誤飲・誤食をしてしまう可能性もあります。

一時的な寒さ対策として着せていた場合も、過度な着用はかえって熱中症を引き起こす要因となる可能性があるため、状況に応じていつでも脱がせられるようにしてください。

徐々に慣らし、無理強いしない

洋服を着用させる必要がある場合は、段階を踏んで慣れさせることが望ましいです。

はじめは短時間の着用に留め、ご褒美のおやつを与えながら徐々に時間を延ばしていきましょう。

なかには誕生日のお祝いやイベントのときなどに、おしゃれ着として着せたいと考える飼い主さんもいるかもしれません。

すんなり受け入れるような物怖じしないタイプ、抵抗するタイプと個体差はありますが、猫が抵抗している場合には着用を強要することは絶対控えてください。

適切なサイズ・素材を選ぶ

体にフィットしていない大きさだと、違和感を感じるだけではなく、体の保護や体温調節としての効果が不十分となってしまうため、サイズは慎重に選んであげましょう。

できるだけ普段どおりの生活が送れるように、派手な装飾のないシンプルなデザイン、動きを妨げない伸縮性のよい素材が理想です。

ボタン付きのタイプや頭からかぶるタイプなど、いくつかの種類に分かれていますが、着用の目的に合わせて、比較・検討されることをオススメします。

まとめ

洋服を受け入れてリラックスしている猫

洋服の着用は、猫によっては異物が肌に密着しているように感じ、ストレスになることがあります。

しかし、体の保護や体温調節においては、着用のメリットの方が大きい場合もありますので、洋服を着ない方がよいと一概には言えません。

体にフィットする着心地のよいサイズ・素材を選ぶことで、着用の効果を最大限発揮させるとともに、不快感を軽減させることが期待できます。

とはいえ通常とは違う状態であることには変わりはないため、洋服を着用中は、猫の安全のためにも、常に様子を見守ってあげましょう。

関連記事

猫に『カンガルー親子になれる服』を試した結果…可愛すぎる光景に悶絶する人続出「メロメロです」「こりゃたまりません」と13万再生
シャワーで大暴れしていた猫が『特殊な風呂』に入った結果…予想外すぎる姿に爆笑する人続出「気持ち良すぎてw」「可愛いなw」
猫の撮影中に『地震』が発生…『元ボス猫の行動』が素敵すぎると63万再生「様子を見に来たんだと思う」「本当に感動した」の声
猫は一緒に寝る人を選んでいる?人のそばで寝る理由、一緒に寝る方法と注意点
猫が飼い主に感謝している時にする10の仕草

  1. 「ファッション感覚」でコカインに手を出す若者急増 去年1年間の密輸入での押収量は前年5倍の231.8キロに… 「一度手を出したら抜け出せない」
  2. 「ニンテンドースイッチ2」メディアへ初公開 専用カメラ使えば“自分自身がゲームの中に”!新たにチャット機能も 6月5日に4万9980円で発売へ
  3. 「極めて遺憾」岩屋外務大臣が米・ルビオ国務長官に措置見直し申し入れ “トランプ関税”めぐり あす(4日)国会では与野党党首が会談
  4. M-1決勝芸人など6人書類送検 オンラインカジノで賭博か、前借りや数千万円借金も【Nスタ解説】
  5. 「ニンテンドースイッチ2」メディアに初公開 画面大きく “コントローラーをマウスに” 新たにチャット機能も 6月5日に4万9980円で発売へ 4日から世界15地域で順次体験会
  6. 山下智久 登場! 『モエ・エ・シャンドン×ファレル・ウィリアムス ポップアップストア』 山下「ぜひこの世界観を楽しんでいただけたら…」
  7. 北朝鮮・平壌のマラソン大会が約6年ぶりに開催へ 参加者が中国・北京を出発
  8. すき家 原則24時間営業を取りやめ 空港など一部の店舗除く
  9. 一時1ドル=145円台後半に 約半年ぶりの円高水準 トランプ政権「相互関税」発表で世界経済減速の懸念広がり
  10. 「子どもが勉強がんばると言うから…」1本5500円のシャープペン 高級なのになぜ売れる?【Nスタ解説】
  1. 【とんねるず石橋貴明】 食道がんを公表 芸能活動休止 「この病気に必ず打ち勝って復帰いたします」
  2. 【石橋貴明さん長女】 石橋穂乃香さん「どうか皆様安心して」 食道がん公表の父「愚痴を言っていたくらい元気」
  3. 「子どもが勉強がんばると言うから…」1本5500円のシャープペン 高級なのになぜ売れる?【Nスタ解説】
  4. M-1決勝芸人など6人書類送検 オンラインカジノで賭博か、前借りや数千万円借金も【Nスタ解説】
  5. 「ドーンと鈍い音がした」 渋谷駅近くで車が炎上 激しい炎に周辺は一時騒然 交換したヘッドライト付近から出火か
  6. ハンガリーがICCから脱退へ ネタニヤフ首相への逮捕状を批判
  7. すき家 原則24時間営業を取りやめ 空港など一部の店舗除く
  8. 「遺体がある」大阪・夫婦の遺書で発覚 滋賀・冷凍庫から成人女性の遺体 男(72)と裁判所事務官の息子(49)ら3人死体遺棄容疑で逮捕
  9. 【速報】NY株価 前日比1230ドルあまり急落して取引開始 “トランプ関税”による世界的な株安の流れ受け
  10. 「ニンテンドースイッチ2」メディアに初公開 画面大きく “コントローラーをマウスに” 新たにチャット機能も 6月5日に4万9980円で発売へ 4日から世界15地域で順次体験会
  11. 【岡田結実】 結婚を発表 「誕生日である4月15日に皆様にお伝えするつもりでしたが」 想いと共に「こういった文章を書くときの手書きに密かに、憧れていました。」と明かす
  12. 死者数は最大で約29万8000人 南海トラフ巨大地震で新想定 最悪ケースで生活どうなる?【Nスタ解説】
×