猫の『鳴き方別に見る心理』5パターンを解説!「ニャ~」「ンー」「シャーッ!」…それぞれどんなキモチ?

2024-05-26 12:00

猫の鳴き声のイメージといえば「ニャ~」ですが、他にもたくさんの種類の鳴き方があるのをご存じでしょうか。猫は鳴き方や声の高さを変えることで、自分の感じている気持ちを伝えながらコミュニケーションをはかっているのです。今回は、猫の「鳴き方別に見る心理」について解説します。

1.高めの声で「ニャ~」「ミャ~」「ニャオ」

飼い主を見上げて鳴く猫

猫が高めの声で「ニャ~」「ミャ~」「ニャオ」と鳴く時は、お腹が空いた時や甘えたい時など飼い主に要求がある時のサインです。

甘えたい時はスリスリしながら、遊んでほしい時はおもちゃの前で、お腹が空いた時はフードボウルの前でなど、分かりやすく要求の内容を示してくれる子もいます。

猫がこの鳴き方をしている場合は、切羽詰まった要求ではないことも多いです。毎回対応していると鳴き癖がついてしまうので、本当に対応が必要なのかを見極めるようにしましょう。

2.声を出さずに「ニャ~」

寝転んで甘える猫

口の形は「ニャ~」と言っているのに、鳴き声だけが出ていない状態を「サイレントニャー」といいます。一見すると声が出なくなってしまったのかと驚くかもしれませんが、サイレントニャーは人間が聞き取れない周波数の鳴き声を発している状態です。

元は子猫が母猫に甘えたりおねだりをする時にする鳴き方で、信頼と愛情の証だと言われています。サイレントニャーをするのはメス猫に多く、あいさつやアピールの意味もあるそうです。

愛猫が無音で「ニャ~」と鳴いてくれたら、優しく呼びかけたり撫でたりして甘えさせてあげましょう。

3.口を閉じて「ンー」

撫でられる子猫

猫が飼い主に対して口を閉じたまま「ンー」と鳴くのは、おねだりや返事をしていると言われています。「ンー」という鳴き方は、猫同士でも人間に対しても信頼関係がないと行わないため、警戒心を解いている状態です。

また、「ンー」の声の高さによっても意味が異なります。高い声は子猫がよく行う鳴き方で相手に甘えている状態、通常の高さはお願いごとがある時やコミュニケーションを取ろうとしている状態、低い声は不満や怒りを抱えている状態です。

4.低い声で「ウー」「グルルル」「シャーッ」

怒っている猫

猫同士の喧嘩の前など、低く唸るように「ウー」「グルルル」といった鳴き方をするのは威嚇や警戒をしている時です。

猫が唸るのは「近づかないで」「触らないで」といった警告の意味があり、以下のような理由が考えられます。

  • 初めて会う人猫に警戒している
  • ストレスを感じている
  • 病気やけがによる痛みを抱えている

また、相手を脅すために歯をむき出しにして「シャーッ」と威嚇をすることもあります。猫が攻撃的になっている場合は、威嚇の後にパンチや噛み付きなどの攻撃が飛んでくるでしょう。

5.小刻みに「カカカッ」「ケケケッ」

窓の外を眺める2匹の猫

窓の外を眺めている猫が突然「カカカッ」「ケケケッ」といった不思議な音を発することがあります。これは「クラッキング」と呼ばれる猫の鳴き方のひとつで、外にいる鳥や部屋の中を飛ぶ虫を見つけた時などに興奮して出す音です。

クラッキングは猫の狩猟本能から発せられる音で、「すぐそこに獲物がいるのに捕まえられない!」ともどかしい気持ちを表していると言われています。

飼い主に対してクラッキングをするのは信頼を表し、気を惹いていたり飼い主の持ち物を欲しがったりしている場合があるようです。

まとめ

ニャーニャー鳴く猫

今回は、猫の「鳴き方別に見る心理」を4パターン紹介しました。

甘えやおねだりを表す「ニャ~」「ンー」、愛情表現を表す「サイレントニャー」、恐怖や警戒、威嚇を表す「ウー」「グルルル」「シャーッ」、興奮や獲物を捕れないもどかしさを表す「カカカッ」「ケケケッ」というクラッキングなど、今回紹介したものの他にも様々な鳴き方や声の高さで気持ちを表してくれています。

愛猫が発する鳴き声や鳴き方をよく観察して、要求や気持ちを汲み取るようにしてみると、愛猫との日々のコミュニケーションが円滑になるかもしれません。

関連記事

猫が人間に『好影響』を与えること5つ
猫が甘噛みをする6つの理由としつけ方法
猫は『好きな人』と『嫌いな人』を区別している
猫が声を出さずに鳴く「サイレントニャー」の心理
猫が『ごはんの気配』を感じたら…"べったりになっちゃう様子"が面白いと16万6000再生「圧が強めw」「会話が可愛すぎ」の声

  1. マクロン大統領「残酷で根拠のないもの」 アメリカへの投資中止を呼びかけ
  2. 『女性の下着姿』スマホで盗撮 市立小学校教諭(32)逮捕 「別の盗撮事件」を捜査中に…
  3. 【速報】日経平均株価が一時600円以上下落 「トランプショック」引き続き
  4. カルビー社長が新入社員に語る“朝食の未来”――『朝食白書』が示すフルグラ(R)の役割とは?
  5. 日本勢は新地真美夏、猛チャージの初出場・倉林紅が決勝Rへ 21年大会Vの梶谷翼は予選落ち【オーガスタ女子アマ】
  6. 9割が「勉強は必要」と回答 でも実際に勉強している社会人はどれくらい?
  7. 2月の家計消費0.5%減少 物価高による買い控えで食料は4.5%マイナス
  8. トランプ大統領が国家安全保障担当の幹部職員らを解雇 “極右活動家の助言受けた”と米報道
  9. 「イランは直接交渉を望んでいると思う」トランプ大統領 核開発めぐりイランが直接交渉に応じる見通しとの認識示す
  10. 国連事務総長がミャンマー支援呼びかけ 軍事政権の停戦を歓迎
  11. 『犬に拾われ育てられた猫』を飼った結果→家族に馴染めずに…1ヶ月後の『驚きの変化』に感動の声「自然にニヤけた」「素敵すぎ」と73万再生
  12. 0歳の赤ちゃん→『大型犬への大好き』が溢れてハグした結果…抱きつかれた瞬間の『尊すぎる反応』が137万再生「幸せそう」「ホッコリした」