愛犬と『信頼関係』を築くために必要なこと4つ 信用される飼い主になるために日頃からできることまで

2024-07-01 16:00

『愛犬と信頼関係を築くために必要なこと』についてまとめました。愛犬の信頼を得るためには、飼い主が自身の日頃の行動を意識することが大切です。

愛犬と「信頼関係」を築くために必要なこと

犬をハグする人と笑顔の犬

愛犬と飼い主が安全に健康に快適に暮らすためには、信頼関係を築くことが大切です。簡単なようで、意外と難しいものですよね。

愛犬との「信頼関係」を築くため、日頃からできることを解説しますので、ぜひ参考になさってくださいね。

1.スキンシップをすること

愛犬と信頼関係を築くために必要なことは、スキンシップをすることです。

愛犬とのスキンシップで意識したいことは、体の全ての部分を触らせてもらうことができるようにすることです。

愛犬の日々の健康チェックを行うためには、(この部分だけは飼い主にだって絶対に触らせないぞ)という部分が無い方がいいのです。

子犬の頃は大丈夫だったけど、成犬になってから急に触らせてくれなくなった、ということがよくあります。そうならないようにするためには、毎日の全身のブラッシングを習慣にするのがおすすめです。

愛犬との信頼関係を築くためには、毎日スキンシップをすること、毎日全身に触れることが大切だと思います。愛犬がケガをしたとき、病気をしたとき、介護が必要になったときにも必ず役立ちます。

2.アイコンタクトをすること

愛犬と信頼関係を築くために必要なことは、アイコンタクトをすることです。信頼関係を築くための基本中の基本とも言えます。

よく、「犬の目をジッと見てはいけない」と言いますよね。愛犬と目をジッと合わせることができるのは、飼い主の特権です。信頼関係を築くことができているからこそ、できることです。

アイコンタクトの練習は、お散歩中にもやってみましょう。歩いている最中に名前を呼んでみてください。愛犬が立ち止まって飼い主のことを振り返り、目をジッと見つめてくれたら成功です。

歩きながらアイコンタクトをすると、つまずくなどケガをする恐れがありますので、「立ち止まってアイコンタクトをする」ということもポイントになるかと思います。

3.叱らず褒めること

オテをする犬と少年

愛犬と信頼関係を築くために必要なことは、叱らず褒めることです。

犬が間違った行動をしたとき、危険な行動をしたときは、叱ることが必要です。ただし、本当に叱る必要があるかどうかを見極めることが大切で、難しいことでもありますよね。

正しく叱ることができているかどうか自信がないときは、褒めることを重視してみましょう。

些細なことで構いません。ごはんを食べきることができたら褒める。トイレで排泄することができたら褒める。上手にお散歩することができたら褒めるなど、何気ない行動も褒めてみましょう。

「正しい行動をしたら褒める」というのが最大のポイントです。犬は褒められることで学習します。学習した行動は繰り返し行うようになります。

信頼関係を築くためだけではなく、しつけのためにも、叱らず褒めることを意識してみましょう。

4.一貫性を持つこと

愛犬と信頼関係を築くために必要なことは、一貫性を持つことです。

愛犬と飼い主の間にもルールが必要です。飼い主の機嫌や気分や都合によってルールが変わってしまうと、犬は混乱します。混乱する度に不安になり、飼い主への信頼度も下がってしまいます。

「階段の上り下りをしてはいけない」「キッチンの出入りをしてはいけない」というルールを決めたら、一貫して禁止しましょう。

主導権は常に飼い主が握るべきですが、飼い主の気分次第で「今日はキッチンに入ってもいいよ」などとしてしまうと、信頼関係を築くのが難しくなります。

愛犬にルールを守って安全に健康に快適に暮らしてもらいたいのであれば、自分で決めたルールですから、飼い主も絶対に守るようにしましょう。

まとめ

膝の上で笑顔の犬

愛犬と信頼関係を築くために必要なことを4つ解説しました。

  • スキンシップをすること
  • アイコンタクトをすること
  • 叱らず褒めること
  • 一貫性を持つこと

毎日できる簡単な方法なので、これから愛犬との信頼関係を築く飼い主さんも、今よりもっと愛犬との信頼関係を高めたい飼い主さんも、再構築が必要かも…という飼い主さんも、ぜひ行動してみてくださいね。

関連記事

犬が布団に入りたがる5つの理由
飼い主から愛されている犬の特徴5選
お風呂嫌いな犬が『お風呂警察』に見つかった結果…連行される一部始終が56万再生「任意同行で笑ったw」「警察24時みたいで草」と爆笑
愛犬が早死にする可能性も…今すぐにやめたい5つの飼い方
『どうしてこうなった…』犬に帽子を被せてみた結果…頑固すぎる姿が愛おしいと6万再生「なんとも言えない表情で草」「たまらん」と絶賛

  1. マクロン大統領「残酷で根拠のないもの」 アメリカへの投資中止を呼びかけ
  2. 『女性の下着姿』スマホで盗撮 市立小学校教諭(32)逮捕 「別の盗撮事件」を捜査中に…
  3. カルビー社長が新入社員に語る“朝食の未来”――『朝食白書』が示すフルグラ(R)の役割とは?
  4. トランプ大統領が国家安全保障担当の幹部職員らを解雇 “極右活動家の助言受けた”と米報道
  5. 日本勢は新地真美夏、猛チャージの初出場・倉林紅が決勝Rへ 21年大会Vの梶谷翼は予選落ち【オーガスタ女子アマ】
  6. 9割が「勉強は必要」と回答 でも実際に勉強している社会人はどれくらい?
  7. 国連事務総長がミャンマー支援呼びかけ 軍事政権の停戦を歓迎
  8. 「イランは直接交渉を望んでいると思う」トランプ大統領 核開発めぐりイランが直接交渉に応じる見通しとの認識示す
  9. NYダウ “トランプ関税ショック”で急落 一時1700ドル以上の値下がりに
  10. 『犬に拾われ育てられた猫』を飼った結果→家族に馴染めずに…1ヶ月後の『驚きの変化』に感動の声「自然にニヤけた」「素敵すぎ」と73万再生
  11. 「ICCは政治的な道具になっている」ハンガリーがICCからの脱退を表明 ネタニヤフ首相への逮捕状を批判
  12. 0歳の赤ちゃん→『大型犬への大好き』が溢れてハグした結果…抱きつかれた瞬間の『尊すぎる反応』が137万再生「幸せそう」「ホッコリした」