発情期の犬がする『6つの行動』性別ごとの違いや飼い主がすべき対応まで

2024-07-02 20:00

今回は、発情期の犬がする『6つの行動』をご紹介します。オスとメスの行動の違いや、飼い主がすべき対応も解説しますので、参考にしてください。

犬の発情期はいつから始まるの?

ハートの箱に入った子犬

個体差はありますが、一般的に犬は「生後6ヶ月~生後12ヶ月頃」に発情期が始まることがわかっています。小型犬よりも大型犬のほうが成熟が遅い傾向にあり、なかには生後12ヶ月以降に発情期が始まる犬もいるようです。

犬の発情の仕方はオスとメスで異なり、メスには明確な「発情期」がありますが、オスに「発情期」はなく、発情しているメスのフェロモンを感知することで自らも発情します。

オス犬がメス犬のフェロモンを感知する能力は精度が高く、2km離れた場所にいるメスの発情期にも反応するといわれています。

発情期の犬がする「6つの行動」

遠吠えする犬

発情期の犬には、次のような行動が見られます。オスとメスで行動が異なりますので、それぞれ確認しておきましょう。

1.遠吠えする

発情期のオス犬は「遠吠え」をすることがあります。遠吠えとは、遠くにいる仲間とコミュニケーションを取る時に犬や狼がする、「ウオーン」「ワオーン」というような長い鳴き声のことです。

遠くにいる発情したメスのフェロモンを感じ取ったオス犬は、「僕はここにいるよ!」と存在をアピールしたり、他のオス犬に「横取りするな!」と牽制したいために遠吠えをするといわれています。

発情期以外にも遠吠えをする犬はいますが、いつもより激しく遠吠えする、普段しない遠吠えをするオス犬は発情している可能性が高いでしょう。

2.マーキングする

犬のオスは発情期になると「マーキング」をすることがあります。

もともとマーキングは他の犬に自分の縄張りを示すためにも行う行為ですが、発情期のオスはより強く自分をアピールしたいため、おしっこをいつもより色々な場所にするようになります。

3.マウンティング

犬が他の犬や人、ぬいぐるみなどにしがみついて腰を振る行動を「マウンティング」といいます。

マウンティングは自分の優位性を相手に示すために行うこともありますが、発情期の犬の場合は性衝動が高まった時にすることが多いようです。

発情したメスもマウンティングをすることがあるようなので、発情期に腰を振り始めても驚かないであげてくださいね。

4.喧嘩をする

オス犬は発情期のメスを奪い合って「喧嘩」をすることがあります。

普段は大人しい犬であっても、発情すると興奮して攻撃的になることがあるため、他の犬に近づける時には気をつけましょう。

5.ヒートが始まる

メスの犬は発情期になると「ヒート(発情出血)」が始まります。

ヒートは約7日~11日ほど続き、出血の他には外陰部の腫れや頻尿、元気がなくなるなどの症状が見られます。

6. 落ち着きがなくなる

発情期の犬は、交尾をする相手を探してそわそわと落ち着きがなくなることが多いです。

オス犬は遠くにいるメスのフェロモンを嗅ぎつけて家から脱走してしまうこともありますので、注意が必要となります。

発情期の愛犬に飼い主がすべき対応

頭を撫でられる犬

発情期のメス犬は、陰部からの出血や元気消失など、体調の変化があるため労わってあげるようにしましょう。

トラブルを避けるために、他の犬、特に去勢をしていないオスの犬とは近づけないようにし、散歩も嫌がるようなら無理に行く必要はありません。

普段よりも気が立って唸ったり噛もうとしてきたりするメス犬もいますが、優しく見守るようにしてあげてください。

オスが発情してそわそわしている場合は、おやつやオモチャを与えて気を逸らすと良いでしょう。メスから離れられる場合は、距離を取るようにしてください。

まとめ

ハートと黒い犬

発情は、犬にとって大きなストレスになります。そのため、子犬を産ませることを望まないのであれば、愛犬に去勢・避妊手術を受けさせるのがオススメです。

手術をしていれば、犬の発情期は起こらなくなります。

去勢・避妊手術には生殖器の病気を防ぐメリットもありますので、獣医師とよく相談して検討してみてくださいね。

関連記事

犬がお腹を見せるポーズは服従心ではなかった?!
犬が飼い主に体をこすりつけるときの心理とは?状況から考えられる病気も
犬が飼い主にお尻をぶつけてくる理由とは?5つの心理を解説
犬が突然パニックに…『病院へ行くか判断する方法』が独特すぎると35万再生「心臓に悪いw」「ひげ噛みまくるの爆笑した」安堵と賞賛の声
犬が玄関から離れないときの心理

  1. 【速報】カドミウム基準値超えのコメ流通 秋田・神奈川・宮城の加工卸売業者に販売 秋田県発表
  2. 【独自】「気づいたら隣の屋根の上にいた」作業員が事故の瞬間を証言 旧イトーヨーカドーの解体現場で足場崩落 5人が転落 原因調査へ 東京・昭島市
  3. 【速報】関西テレビ・大多亮社長が辞任 中居正広氏の問題へのフジテレビ対応めぐり
  4. 「父が首と手首を切っている。母は首を切っていて意識がない」息子が通報 81歳父親は救急搬送され78歳母親は死亡 警察が経緯を捜査 栃木・足利市
  5. 「歌唱力の向上のため」と受講生にわいせつ行為のボイストレーナーの被告に有罪判決 被害男性「『歌手になりたい』という思いを悪用された」
  6. 【work23】“働き方のイマ”「仕事に精神論は必要?」令和時代の“熱い指導” 社員たちの本音は?【news23】
  7. 【速報】「女性を苦しめ本当にお詫びしたい」関西テレビ・大多亮社長が辞任 中居正広氏めぐる問題発生当時はフジテレビ専務
  8. C判定は放置しない!受けるべきオプション検査TOP3は?医師に聞く『健康診断のトリセツ』【ひるおび】
  9. 【上原さくら】免許証の写真で「毎回テンション下がるよね」良かったことは「ただの1度もないです」
  10. 早期発見が“難しい”「食道がん」自覚症状や発見の機会は?【ひるおび】
  11. 花王が日本初の炭酸発泡ハミガキペースト『ピュオーラ 炭酸ハミガキ』を発売
  12. 韓国・ユン大統領が罷免 憲法裁判所裁判官8人全員一致で 市民・喜びと悲嘆が交錯 ユン氏「期待に添えず残念」 60日以内に大統領選へ