本の返却ボックスに凍えた子猫が…!19年間人々を魅了し続けた、史上最高の「図書館猫」 米国

2024-07-03 06:00

米国の小さな町の図書館に暮らし、人々とふれあい、愛情を与え続けた猫がいます。この猫には自分を必要とする人を見分け、その心をなぐさめる特別の能力がありました。虹の橋を渡ったあとでも、人々は猫のことを忘れません。

凍死寸前の猫を発見

箱の中の子猫

画像はイメージです

米国アイオワ州にある小さな図書館で、19年間たくさんの人々を魅了し続けてきた猫「Dewey」をご存じですか?

1988年1月18日の寒い早朝、Spencer公立図書館の館長Vicki Myronさんは、本の返却ボックスを確認するため、館外に出ました。ここ数年ボックスの中には石やゴミ、爆竹など「変なもの」を入れられていたので、多少のことには驚かない彼女も、その朝はびっくりしました。

なんと、金属製の冷たいボックスの中で、本に埋もれて子猫が震えていたのでした。

「子猫はやせて骨と皮の状態でした。頭も持ち上げられないほど衰弱しており、体は冷え切っていました。でも子猫が小さな目でわたしを見上げたとき、すっかり信頼されていることがわかりましたね」

図書館の理事会と市議会が協議した結果、図書館内でこの子猫を飼うことが許されました。10日間にわたる治療とマッサージ、入浴を繰り返し、子猫は命を吹き返したのです。

さっそく「Dewey Readmore Books」というりっぱな名前をつけてもらいました。大部分の図書館で検索システムとして利用されている「Dewey10進法」にちなむものです。

人々に愛情を注ぐ猫

読書する男性の横に座る猫

画像はイメージです

Deweyは来館者にすぐに慣れ、小さな彫像のように入り口に立って人々を出迎えたり、本棚の隙間に頭を突っ込んだり、猫を抱きたい多くの人々の膝に飛び乗って丸くなったりして過ごしていました。

図書館に住み着いた多くの猫と違って、Deweyはネズミ捕りには熱心ではありませんでした。むしろネズミを怖がっていたのです。しかしこの猫の存在意義は別のところにあります。「必要とする人に愛を注ぐ」という大事な仕事を担っていたのです。

こわもての強そうな男性たちが受付にやってくると、Deweyは近づいていって鼻先を摺り寄せました。寂しそうなお年寄がいると、足にスリスリしてきます。毎日多くの子供たちが猫を取り合ってケンカをするほどでしたが、Deweyは誰にでも公平に接していました。

「絵本の読み聞かせ」の時間になると、その日集まってきた子供たちの中で居眠りを始めた子のそばに寄っていきました。

世界中にファンをもつ人気者に

図書館で女性に抱かれる猫

画像はイメージです

2年もたつと、Deweyは地元のセレブになりました。図書館来館者数は以前の2倍の10万人になり、これまで職員がお金を出し合ってきた餌代も、一般からじゅうぶんな寄付が集まるようになったのです。

さらに、この猫の評判は全米、全世界へと広がっていきました。短編映画の主役に抜擢され最優秀作品賞をもらったり、テレビや新聞からのインタビューが殺到したり…しかし、そんな忙しい毎日でも、Deweyは図書館での仕事を着実にこなしたのです。

台湾やオーストラリア、ノルウェー、南アフリカなど、世界中からDewey宛にファンレターが届きました。週末になると全米各地からわざわざこの猫をたずねてくる人が殺到し、何とかDeweyの頭をなでようと近づいてきます。

そこで図書館ではDeweyの写真を絵ハガキにして売り出したところ、月に数百ドルの売り上げが入ってくるようになったのです。もう餌代を人々の寄付に頼る必要はありませんでした。

人々の心に生きるDewey

顔を寄せて本を読む少年と猫

画像はイメージです

12歳になったころから、Deweyの体は衰弱してきました。左足付け根の関節には炎症があって痛み、来館者と遊ぶときも、こわごわと足を動かすようになりました。

2006年に19歳の誕生日を迎えたとき、獣医はこの猫の胃に大きな腫瘍があり、手術もできない状態だと診断しました。

そして11月29日、職員みんなに見守られながら、Deweyは安らかな眠りにつきました。全米の新聞270紙がこの猫をしのんで死亡記事を掲載し、数千通ものおくやみメールが殺到したのです。遺灰は、この猫が大好きだった図書館の敷地に撒かれました。

Deweyの功績は、これからも決して忘れられることはありません。自分を必要としている人を瞬時に見抜き、積極的に近づいていって愛情を注ぎ、心のなぐさめを与えてくれた特別な猫なのです。

この猫がかつてよく座っていた入り口のそばには猫の銅像が立てられ、今でも訪問者を出迎えています。その銅像をなでるためだけに、ファンが遠くから訪ねてくることもあります。

図書館にやってくる人々を愛した偉大な猫は、これからも人々の記憶に残ることでしょう。

出典:The World’s Most Famous Library Cat

関連記事

『ハグしながら一緒に寝る猫たち』をコッソリ撮影したら…破壊力抜群の"スキンシップ"が103万再生「可愛すぎる!」「ハグされたい…」
『瀕死の状態だった猫』を保護した結果…1年が経過した『現在の姿』が98万再生の大反響「助からんと思うくらいだったのに」「涙が…」
猫が幸せを感じた時にみせる10の仕草
猫3匹同時に『お手』をさせてみた結果…突然"予想外の小競り合い"が勃発してしまう光景が面白すぎると話題に
猫が嬉しい!と感じている時の4つの仕草

  1. フジテレビがあす社長会見 タレントの中居正広さんと女性とのトラブルめぐり
  2. 「リッター187円。あまりにも高すぎる」どこまで上昇?ガソリン値上げでキッチンカーにも打撃 クレープ原材料費高騰に加えて…【news23】
  3. 「ニンテンドースイッチ2」年内発売へ 任天堂が発表 新機種発売は8年ぶり
  4. 三菱UFJ銀行、頭取らの報酬減額処分を発表 元支店長代理逮捕を受け
  5. マレーシア首相  ガザ復興へ日本からの「協力と支援が不可欠」 停戦合意めぐりトランプ次期大統領を称賛も
  6. 日本航空の国際線機長らの飲酒によるトラブル 客室乗務員が「運航を行うこと」について再考を提言
  7. インドが人工衛星ドッキングに成功  世界4か国目  宇宙開発で高まる存在感
  8. 「この国の大きな懸念について警告したい」バイデン大統領が最後の演説でトランプ次期政権を痛烈批判
  9. 東京女子医科大学の元理事長・岩本絹子容疑者 自宅や関係者のマンションから計4億円相当の現金や金塊 警視庁の家宅捜索で押収
  10. “今年、社員を連れて行く”沖縄の無人島購入を主張する中国人女性が島旅行を計画
  11. アマゾン創業者・ベゾス氏の企業が新大型ロケット打ち上げ
  12. 「黒い煙と炎が上がっている」栃木・大田原市の平屋建て住宅が全焼 焼け跡から性別不明2人の遺体 この住宅に住む80代姉弟か
×