「からし菜」とはどんな植物?カラシが採れるの?菜の花やわさび菜との違いは?

2024-08-08 15:16

食用として日本でも食されている野菜、それが「からし菜」です。
しかし、そもそも「からし菜」とはどのような植物なのでしょうか?

今回はそんな「からし菜」について解説します。
ここでは「カラシ」が採れるのかどうかの他「菜の花」や「わさび菜」との違いについても解説します。

「からし菜」とは

ここでは「からし菜」がどのような植物なのか解説します。

「からし菜」はこんな植物

「からし菜」はアブラナ科に分類される植物です。
そのため、キャベツやブロッコリーの仲間となります。

風味としては名前に「からし」とあるように葉にピリッとした辛味を持つのが特徴です。
主に葉と茎が食用にされますが、種子の粉末を「和からし」にして食すこともあります。

このように日本の食卓にも欠かせない野菜、それが「からし菜」なのです。

ちなみに、原産地は中央アジアとされています。
ただ、日本でも普通に見かける野菜の1つです。
日本では明治時代に帰化植物として定着したとされています。

からし菜の旬と選び方に保存方法

ここからは「からし菜」の旬と選び方、保存方法を解説します。

からし菜の旬

「からし菜」の旬は12月~4月とされています。
毎年12月頃から収穫が始まり、4月頃まで市場に出回ります。

特に2月~3月の「からし菜」はハリとツヤがあって美味しいです。
ただし、地域によっては春の5月~6月頃や秋の11月頃も旬とされます。

からし菜の選び方

「からし菜」は葉が濃い緑色でハリとツヤのあるものを選びましょう。

葉から十分なみずみずしさを感じられるものほど新鮮とされます。

ただし、育ちすぎたものは硬く筋っぽい部分もあります。
そのため、茎が太くないものほど口当たりが良いでしょう。

なお、切り口が変色していたり葉がしおれていたりするものは鮮度が落ちているので選ぶ際には切り口も見て判断してください。

からし菜の保存方法

「からし菜」は乾燥すると弱ってしまうので、常温保存には向きません。

保存する際は新聞紙やポリ袋に入れて冷蔵庫に入れましょう。
野菜室などであれば数日は日持ちさせることができます。
軽く水で湿らせてから保存するとより鮮度も保てます。

ただし、そこまで日持ちする野菜ではないので1日~2日で食べきるのがおすすめです。

からし菜の種子から採れる「カラシ」

「からし菜」の種子からは「カラシ」が採れます。

実際に種子を粉末にすると「和からし」になります。
その辛さは「マスタード」などよりも強めで、日本のグルメとも愛想が良いです。

「からし菜」は種類が豊富!

ここからは「からし菜」の種類について解説します。

からし菜

「からし菜」は「葉からし菜」とも呼ばれ、葉が濃い緑色です。
主に「からし菜」と呼ばれるものはこの「葉からし菜」を指します。

見た目は葉の部分に切れ込みがあり、適度な辛さが特徴です。
日本では漬物だけでなく、お浸しや炒め物にも使用されます。

実はこれらの「からし菜」だけで「黄からし菜」や「二塚からし菜」「大山菜」などがあります。

わさび菜

「わさび菜」は「からし菜」と同様に辛味のある品種です。
これは「からし菜」の変種から生まれた品種とされています。

ただし「わさび菜」は葉がギザギザしていて切れ込みが深いのが特徴です。

歯触りも良いこともあって、サラダなどにされることが多いです。
その他、味噌汁など加熱料理に使用されることも少なくありません。

高菜

「高菜」も実は「からし菜」の一種とされています。

その葉は幅広く肉厚なのが特徴で、ピリッとした辛味があります。
日本では漬物にされ、全国的に食されている「からし菜」です。

「高菜」はさらに細分化すると葉の大きな「大葉高菜」や赤紫色の「赤大葉高菜」の他、福岡県で栽培されている「三池高菜」などがあります。

同じように春に黄色い花を咲かせる「菜の花」との違い

ここからは「からし菜」と「菜の花」の違いを解説します。

菜の花は「アブラナ」

「菜の花」もアブラナ科に分類される植物です。

そのため「からし菜」とはおおよそ同じ植物となります。
ただ、違いもあるので注意しておきたいです。

特に違いとしては「葉の付き方」「花」にあります。

葉の付き方の違い

「からし菜」と「菜の花」は葉の付き方が違います。

からし菜

「からし菜」は葉が茎から木の枝のように伸びています。
その葉はストレートで湾曲していないのが特徴です。
この点が「菜の花」と見分ける際に役立ちます。

菜の花

「菜の花」は葉が茎を囲うように伸びています。
その葉はカールしていて直線ではないのが特徴です。
この点が「からし菜」との相違点と言えるでしょう。

花の違い

「からし菜」と「菜の花」は花も違います。

からし菜

「からし菜」の花は2枚ずつ寄り添うようにH形に付いています。
葉の形状もギザギザしているのが特徴です。
この点は「菜の花」との違いです。

菜の花

「菜の花」の花は4枚の花びらが十字形に付いています。
葉の形状も波打っていて茎を包むように付いているのが特徴です。
この点が「からし菜」との違いとなります。

まとめ

  1. 気象庁 モーメントマグニチュード6.7 「巨大地震注意」発表基準の7.0には満たない 但し南海トラフでいつ地震が発生してもおかしくない 日頃から備えを
  2. 南海トラフ地震臨時情報「調査終了」 巨大地震が発生する可能性の高まり認められず 気象庁
  3. 南海トラフ地震臨時情報(調査中)を発表 気象庁22時30分から「評価検討会」開催 調査から2時間をめどに途中経過を発表予定
  4. 【南海トラフ】「調査終了」でも「地震はいつ起きても不思議はない。安心することなく地震への備えを」評価検討会 想定震源域内で発生もモーメントマグニチュードが基準に満たず
  5. 最大震度5弱を観測した宮崎 宮崎港・日南市で20センチの津波が観測 この地震により九州新幹線に遅延発生
  6. 【速報】南海トラフ地震臨時情報「調査終了」 巨大地震が発生する可能性の高まり認められず 気象庁
  7. 南海トラフ地震臨時情報(調査中)を発表 気象庁 宮崎県で最大震度5弱の強い地震 高知・宮崎県で津波注意報
  8. プーチン大統領、イラン大統領と17日に会談 包括的戦略パートナーシップ条約調印へ
  9. 「どういう情報が出るか見守る必要がある」2回目の臨時情報に専門家は…気象庁で巨大地震との関連調査 「南海トラフ臨時情報」の4つのキーワード
  10. 午前0時15分から評価検討会が記者会見へ 東大名誉教授や気象庁の担当者などが検討結果を説明
  11. “LA史上最悪”大規模山火事で約15万人に避難命令 被害拡大の要因は「破壊的な組み合わせ」【Nスタ解説】
  12. 津波注意報すべて解除 高知県・宮崎県 気象庁
×