愛犬と一緒に楽しめる『ドッグスポーツ』4つ 運動不足の改善やよりよい信頼関係に繋がるメリット

2024-08-20 16:00

飼い主と犬とが一緒に楽しめるスポーツといえば「ドッグスポーツ」です。世界大会なども開催されるほどの競技から、地域性を活かした楽しい競技まで様々なものがあります。そこで今回は、愛犬と一緒に楽しめる「ドッグスポーツ」をいくつかご紹介しましょう。

愛犬と一緒に楽しめる「ドッグスポーツ」

アジリティーで走る犬

犬と暮らしているご家庭なら「ドッグスポーツ」ということばを一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

「ドッグスポーツ」といっても、実はその競技内容は様々です。日本ではまだ普及していない競技も、欧米などでは大会が開催されている場合もあります。

近年では動画配信などでもその大会の様子を見ることができるようになり、愛犬家の中には「一度ドッグスポーツをやってみたい」という方も増えているようです。

そこで今回は、愛犬と一緒に楽しめる「ドッグスポーツ」について解説します。

1.アジリティー

「アジリティー」はかなり知名度が高いドッグスポーツですね。動物イベントや動画サイトなどでもよく見られる競技で、簡単に言えば「犬の障害物競争」といったところでしょうか。

人間の障害物競争と違うところは、ハンドラー(飼い主)も一緒に走る点です。走力、体力に自信のある方向けですね。

コースに置かれたハードル、トンネル、シーソーなどの障害を実際に走るのは犬ですが、ハンドラーはその隣で障害を指示しながら走ります。

定められたタイム内でそれぞれの障害を正しくクリアするためには、犬もしっかり人の指示に従わなければいけませんし、人もしっかり犬の速さについていかなくてはなりません。

アジリティーは障害の数・種類、あるいは犬のサイズ、習熟度(レベル)などで出場できる部門が変わります。

また、アジリティーはハンドラーが飼い主でない場合も出場が可能です。アジリティーに似ていますが、ハンドラーが飼い主でないと出場できない競技は「エクストリーム」と呼ばれています。

2.フリスビー(フライングディスク)

こちらも昔からあるドッグスポーツで、ご存じの方が多いかもしれません。円盤を投げてキャッチしたり、人と犬とがダンスをするように体を使って円盤をキャッチさせたりと様々な種目があります。

キャッチのポイントを競うもの、美しさを競うものなど、それぞれルールが異なっている競技です。

フリスビーについては犬と一緒に長い距離を走る必要はありませんが、投げる技術、犬から受け取る技術、犬のハンドリングなど、飼い主(ハンドラー)に要求される技術がとても多い種目です。

犬と一緒に練習する以外にも、一人でフリスビーを使って自主練をする必要があります。

3.フライボール

フライボールをする犬

「フライボール」は、ボールを使った競技ですが、飼い主がボールを投げる競技ではありません。

直線のコースに設置されたハードルを越え、スタート地点とは反対側にあるフライボールボックスから発射されるボールをキャッチし折り返してスタート地点まで戻ってくるゲームです。

ハードルを飛び越えるスピード、タッチするとボールが飛び出すフライボールボックスへのアプローチとボールキャッチの技術など、犬に要求される技術が多い競技です。リレー形式と個人戦があります。

4.ドッグダンス

「ドッグダンス」は、まだ日本では珍しい競技と言えるかもしれません。服従訓練を犬が楽しめるように考えられた競技と言われていますが、ハンドラーと犬が協力して観客を楽しませるような動きをすることが発展して出来上がったドッグスポーツです。

ハンドラーと犬がペアになり、決められた動作を組み合わせながら曲に合わせてダンスをします。

ハンドラーは基本的にアイコンタクトだけで指示を出すので、犬との絆がしっかりできていないと難しい競技ですがその分とてもやりがいがあるといえます。

まとめ

女性とドッグダンスをする犬

今回は、愛犬と一緒に楽しめる「ドッグスポーツ」について解説しました。

このほかにもドッグスポーツは、様々な競技が考案され、日本国内でも広がりつつあります。

それぞれの競技会やイベントが随時開催されているので、興味があればぜひ一度見学に行ってみてもいいかもしれません。

また、このような決められたスポーツでなくても、ボールを投げて拾ってくるという遊びや紐を引っ張りっこするのも、飼い主と犬との立派なドッグスポーツです。

ぜひ愛犬と一緒に楽しく体を動かして、運動不足の改善やよりよい信頼関係の維持につとめてあげましょう。

関連記事

子犬のそばで『赤ちゃんが号泣』していたら…『まさかの行動』に感動の嵐「優しい世界」「子犬でもこんな行動とるんだ」と40万再生
犬を連れて動物病院へ行った結果…まさかの『レストランだと勘違い』する光景に爆笑「外食ってテンション上がるよねw」「サービス満点な病院」
犬が散歩中に『おしゃべり好きな猫』と出会った結果…『まさかの展開』に戸惑う姿が374万再生「社交的すぎて草」「可愛いハプニングw」
小さな子犬が『初めてのトリミング』に挑戦したら…ため息が出るほど可愛いお姿が4万再生「眠たくなっちゃうのヤバい」「癒し」海外からも絶賛
大型犬が『大きな枝を拾った』結果…どうしても持ち帰ろうとする姿が『男子小学生のようだ』と47万再生「運ぶの可愛すぎるw」「一生懸命」

  1. 【速報】中央自動車道でETCにシステム障害 複数の料金所が通行不可 一部の料金所では一般レーンで通行処理
  2. 五百城茉央(乃木坂46)登壇! 『MADDER』トークイベント!! 五百城「テレビドラマというのは私の生きがいの1つ…」
  3. 軽ワンボックス車が標識の柱に衝突、10代の男性2人が意識不明の重体 岡山市南区
  4. ハクルート、吉田憲一郎氏を同社の国際諮問委員に任命
  5. 「お前もとっとと自殺しろ」兵庫県議らに大量の脅迫メール 激化する“言論への攻撃”の実態「フラグを立てられたら終わり」【報道特集】
  6. 浅田真央&高橋大輔SPコラボで魅せた“2人の過去と現在” 南波雅俊アナは氷上でB’z熱唱【スターズ・オン・アイス】
  7. ウトウトする子猫のもとにヒヨコがやってきて…思わず頬が緩む『もふもふたちのやり取り』が163万再生「癒された」「ストレス吹っ飛んだ」
  8. 押すとオヤツが出てくるオモチャで遊ぶ犬→一生懸命『理解しようとする光景』が3400万再生の大反響「覚えるの早くてビックリ」と感動
  9. 猫に対する飼い主の『最悪の裏切り行為』4選 愛猫の信頼を失うかも…フォロー方法も紹介
  10. 犬の寿命が縮む『ご飯の与え方』5選 健康被害を及ぼす危険な食べさせ方とは?適切な食事回数まで
  1. 軽ワンボックス車が標識の柱に衝突、10代の男性2人が意識不明の重体 岡山市南区
  2. 首都高・神田橋JCT~西銀座JCTが「約10年間」通行止めに 東京高速道路「KK線」は59年の歴史に幕 今後は高速道路の地下化や再開発事業などを実施
  3. 五百城茉央(乃木坂46)登壇! 『MADDER』トークイベント!! 五百城「テレビドラマというのは私の生きがいの1つ…」
  4. 「謎の生物が木の上に!」という通報を受け駆けつけてみると!正体は意外なモノでした!!あなたはこれの正体がわかりますか?
  5. 【速報】中央自動車道でETCにシステム障害 複数の料金所が通行不可 一部の料金所では一般レーンで通行処理
  6. 北海道、青森県で最大震度1の地震 北海道・函館市、青森県・平内町、五戸町
  7. 猫に対する飼い主の『最悪の裏切り行為』4選 愛猫の信頼を失うかも…フォロー方法も紹介
  8. いつもは仕事でいない大好きなパパが『在宅勤務』になったら、犬が…『甘え放題だ』とべったりする光景が36万再生「可愛すぎて降参」羨望の声も
  9. 並んでいる2匹の犬に『おて』と言ってみた結果…芸人顔負けの『コントを始めてしまう光景』が250万再生「ドリフみたいw」「声出して笑った」
  10. 浅田真央&高橋大輔SPコラボで魅せた“2人の過去と現在” 南波雅俊アナは氷上でB’z熱唱【スターズ・オン・アイス】
  11. 「相互関税」日本は24%、「戦後」は終わり、トランプ不況がやってくる【播摩卓士の経済コラム】
  12. 犬が『撫でてください』と伝えているサイン4つ 愛犬からの要求に対する正しい応え方とは