都市を襲う集中豪雨。怖いのは下水の逆流です。トイレから「ゴポゴポ」という音がしたら下水が逆流するサインかもしれません。もし逆流したらどうすれば良いのか、対策を解説します。
【写真で見る】「ゴポゴポ」という異音が鳴ったら要注意!大雨による“下水の逆流”どう対策?
関東の週末はずっと雨に?
山内あゆキャスター:
台風の周りでは反時計回りに風が吹き、その影響で関東にはずっと南風が流れ込み、台風から離れていても多くの雨が降りました。
今回の台風は特にノロノロと進んでいるため、この南風は9月3日ころまで続く予想になっています。
猛暑の影響で、そもそも海上に湿った空気があり、さらに台風が湿った空気を呼び込み、雨が続いています。関東では9月2日まで雨が続き、ゲリラ豪雨にも警戒が必要になってくるとみられます。
下水の逆流 どんな時に起こる?
そんな中、心配になるのが家の中への下水の逆流です。通常の雨は、家庭用の排水も雨水も下水管に一本化され川や海の方に向かって流れていきます。
ただ、一気に雨が降ると、急激な水位上昇で下水管自体が排水能力オーバーになり、さらに水量がいっぱいになった川の水もいっしょになって家の方に逆流し、トイレや風呂場、洗濯機の排水溝から水が噴き出してしまうのです。
どのような条件で逆流が起こるのでしょうか。
防災システム研究所の山村武彦所長は「1時間に50ミリ以上、短時間に激しい雨が降ると逆流が起こる可能性がある。特に低地にある家の1階は要注意」といいます。
逆流したときの対処法「水のう」とは?
逆流したときの対処として「水のう」があります。ビニール袋にお水を入れたものを重しにすることにより、水が溢れ出してくるのを防ぐことができるそうです。
【水のうの作り方(防災システム研究所の山村武彦所長によると)】
・45リットルのゴミ袋を2枚重ねにする
・ごみ袋の半分ほど水を入れ空気を押し出し固く縛る
【水のうの置き方(防災システム研究所の山村武彦所長によると)】
・お風呂場は浴槽と体を洗う場所、2か所の排水溝に水のうを設置する
・洗濯機は排水ホースを外してその上に設置する
・トイレは便座を上げて、便器の中に入れる(入れた後は使用が出来なくなるので要注意)
日比麻音子キャスター:
雨対策だけではなく、地震など様々な災害のための準備として練習をしておくのもいいかもしれません。